アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「蟒蛇」の「蟒」をワードで色々な書体で見ると
つくりの真ん中が「大」で表示される書体と、
「犬」で表示される書体があるのですがどちらが正しいのでしょうか。

あと「躊躇」の「躇」のつくりも点がつくのとつかないのがあるのですが、
どちらが正しいのでしょうか。

A 回答 (5件)

1. [蟒]


「犬」が正字です。
JIS1978は正字でしたが、JIS1983が勝手に略字を作りました。
国語辞典や校正を厳密にする出版社の書籍では、外字を使って正字を実現してきました。
普通のパソコンでは正字が出てきません。
この類はJIS2004で正字に戻されたものが多いのですが、この字は「大」になったままです。
http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/jis78- …
字形・字体を変更したもの(254字)
JIS #6A3D

2. 「躇」
点が附きます。
これはJIS1983でもいじられていません。

「儲」「堵」「屠」「賭」などは、
JIS1978 点のある正字

JIS1983(2000/XPのMS書体) 点のない略字

JIS2004(Vista/7のMS書体) 点のある正字
の経過をたどりましたが、国語辞典などは一貫して点のある正字です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変申し訳ないのですが、三名の方にまとめてお礼させて頂きます。
わかりやすいご回答有難う御座います。
どちらも点がいるのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2011/07/02 19:45

余談です。


1946/1949の当用漢字で、「犬」の点が字の真ん中へんにある場合は目立たないので、「大」に変えられました。
「器」「臭」「戻」「涙」
右肩の点を取ると目立つので、残されました。
「然」「燃」「状」「獄」
先般の『常用漢字表』で「嗅」が常用漢字になりましたが、もう字体いじりはしないことにしたので、点のある字体のままです。
その結果、「嗅」の右側にあるものは「臭」とは違うということになりました。
    • good
    • 0

#3です。


下記を附け忘れました。
http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/jis200 …
JIS #4548「堵」、#454B「屠」、#4552「賭」、#4C59「儲」
まだありました。
#3D72「薯」、#3D73「藷」、#4375「瀦」、#4824「箸」
    • good
    • 0

 草莽の莽ですよね。


 大でもなく犬でもないと存じますが。
    • good
    • 0

「蟒」(JISコード6A3D)の別体字として、旁に「大」がある字(同6A3C)があります。

これは、どちらも字義が同じであり、したがってどちらも正しい字ですね。常用漢字表外の字には、このように別体字が結構たくさんあります。

一方、「躇」(6D30)には、少なくともJISコード上では別体字が見当たりません。諸橋轍次「大漢和辞典」などで確認しないとわからないところもありますが、渡部温「康煕字典」では、点がついております。よって、点がある方が正しい字である可能性が極めて高いです。

このような、点を省略した字は、朝日新聞が独自に制定したいわゆる「朝日文字」の可能性があります。昔の新聞の活字は今よりも小さかったのでこのようなことをしたのでしょうが、字を誤って覚える弊があるとして、福田恒存らから批判されておりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!