dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EUでのアプリ販売に関して、VATという付加価値税がかかる事を
初めて知りました。
ただ、この税計算がよくわからないので質問させて頂きます。
VAT (15%*)かかるという事に関しての計算方法ですが、
アメリカから以下の内容のメールが届きました。
-----------------
Using the example of a 2.99 EUR app sale, the breakdown of your commission is as follows:

2.99 sale amount
-.39 p VAT deduction (15% VAT rate in Luxembourg*)
=2.60 EUR
70% of net = 1.82 EUR (2.60 x 70%)
-----------------
という事ですが、上記の「-.39 p」という値の出し方がわかりません。
15%であれば、2.99×0.15=0.448(0.49)で
2.99-0.49=2.5 EURと思ったのですが、
この認識に間違いがあれば指摘をお願い出来ますでしょうか。
「-.39 p」の単位、”p”の認識が違うのかと思いましたが、
これはどのように認識すればよろしいでしょうか。

お分かりの方がいればどうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

これは算数の問題ですね、No.1さんもおっしゃっているように、税込価格から税金分を割り出す計算が違っています。


2.99 x 0.15じゃありません。
税金分の計算の仕方は、2.99 x 0.15/1.15 = 0.39です。

別の言い方をすると、
2.99(税込み価格) ÷ 1.15 = 2.6(税抜き価格)
なので、
2.99 - 2.6 = 0.39 が税金の額です。

逆算してみてください。2.6の15%は
2.6 x 0.15 = 0.39です。
税抜き価格2.6 + 税金0.39 = 税込み価格2.99 となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご提示して頂いた計算式で理解できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/17 02:59

2.6ユーロが税抜価格。


2.6ユーロ×15%=39セントがVAT
結果として、2.99ユーロが税込販売価格。
ということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
理解出来ました。

お礼日時:2011/07/17 02:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!