dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司から「あなたには仕事を任せられない」と言われたら、クビですか?

「あなたには仕事は任せられない」と言われた方はおられますか?

任せてもらうまで頑張った方おられますか?

体験談や克服談があれば、教えてください。

A 回答 (3件)

私は貴女とは違った感じですが、入社したての頃は私の居てる目の前で他の人に『こんな子が何の役に立つって言うのよ!』って腕組みしながら私を横目に他の人に言っているのを私に聞こえるように言われたり…


違う人で『サッサとしてよ!』と男性がする仕事を私に与え男性の中に女性の私一人をその中に入れられたり…
辛い日々が何年も続き、辞めたいと初日から思っていました。

ですが、自分でやれるだけの事はやって『こいつら見返してやる!』ってずっと思って来ました。 

3年位経って回りから認めて貰えるようになり、その翌年からは役職が付き、当時私を虐めてた人達が私の部下となりました。

それまでに『私はこんな奴らのように意地悪な人間には絶対にならない』と思い新人さんが入って来ては、自分の中では親切に…
かつ、注意すべき点は影で言わず直接、嫌みのないように注意してやってるウチに新人さん達も私を慕うようになりました。

そんな積み重ねで私も役職を貰い当日、私を虐めてた人間も部下となり、今では私に指示を貰いながら仕事しています。

だから貴女もめげずに辛い日々が有ったからこそ今の私が有るように頑張って欲しいと思います。

その辛い日々は今では無駄じゃなかったと思っていますし、絶対にめげないで今後の貴女にとっての試練だと思い、乗り越えて欲しいと思います。

辞めて逃げ出すのは簡単ですが、自分の成長にはなりません。
克服出来るよう頑張ってみるのも貴女にはきっとプラスになるはずです。

頑張って下さい!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>辞めて逃げ出すのは簡単ですが、自分の成長にはなりません。
 克服出来るよう頑張ってみるのも貴女にはきっとプラスになるはずです。

この言葉を励みに頑張ります。

お礼日時:2012/09/03 00:00

>上司から「あなたには仕事を任せられない」と言われた



  地区長から、農家組合長を辞めろと言われて、やめなかったら、集団暴行をうけました。
   暴行現場の集会所は更地にされてしまいました。

      地区長と市役所幹部とその母親の生家の絡んだ不正があり、
       恫喝や暴行・公文書の偽造で歩道ができなく成ったのです。

      無条件で判子を押せと強要されています。

   定年間際の職場では、パワハラの罵声や、臨時職員の下に置かれたりしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/03 00:02

>「あなたには仕事を任せられない」


  何度か言われました。
   リタイアした還暦男です。

 私の場合は、上司の能力を超えて仕事を『発展させてしまった』場合に言われたと回顧しています。
つまり、「そのまま任せて貰えば所期の目標は達成できたのに!」と悔やむケースが多いのです。

 上司にとって未知の『想定外の仕事の進め方』であって、放っておけなくて介入する必要が出たと言うことです。

Uターンする30歳まで、東京や海外で過ごしました。
 何でも、約束や契約で済ませるような環境にいたので、自分なりに快く仕事をしていました。

 田舎では、常に変わり者でした。
  誰もが、同じ方法で問題解決をするのです。

 自分はしばらく観察して、結果に直行します。
 ◇旅行の出発に躊躇するので、旅先の測候所に電話して、ベテラン職員に見通しを聞いてしまった。
   旅行は成功だったが、直上の上司からは干された。
 ◇ベルトコンベヤーの修理を始めたら、そのまま中止を命ぜられて、スイッチが入れられて、コンベアーが破損した。
  「直せ!」の命令で、数十分でなおしたが、その後干されたので転職する。
 ◇芝生に肥料をやり過ぎると恫喝される。
  最初の年なので試行錯誤の実験中で、肥料は少ない方であると言ったので、家族に聞かせられない罵声を浴びる。
   肥料で芝生に字を描いて忘れないようにした。つまり肥料を施した部分の繁茂が激しく、肥料が足りないことはあっても多すぎないと明言してしまった。
  等々、守秘義務の範囲は言えませんが、たくさんあります。 

 理屈は通のですが、「貴方のやることではない。」とよく言われました。
  つまり上司や担当者の顔をつぶしてしまうのです。

◇市道の歩道工事では、集団暴行まで受けてしまいましたが、警察官まで、「何様だと思っているのだ!」恫喝するに至りました。

 公表は県警のお墨付きも頂いていますが、対応は看過されていると認識しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/03 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています