プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学3年生の娘がいます。夏休みの宿題で、初めて自由研究の宿題が出ました。
もともと、お菓子つくりが好きな子なので、お菓子の家を作るのはどうかなという話になっています。
クッキーで、ヘクセンハウスのような感じがいいかなと思っていますが、クリスマスのお菓子を、夏休みの宿題にするのはおかしいでしょうか?
また、自由研究のまとめ方とか仕上げ方とか、コツなどがあれば、教えていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

自分で関心を持って、チャレンジしたいことをやってみて、どう感じたか、考えたか。


という過程がわかれば良いのだと思います。

ちなみに、研究に季節柄は問わないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
季節柄は問わないんですね。よかったです。
娘ともう1度話しあってみます。

お礼日時:2011/07/21 08:27

はじめまして。



お菓子の家の自由研究、面白そうですね。
うちの子がやりたいって言ってきたら、私がメインでやっちゃいそうです(^^;)

夏休みだからって夏に由来してなきゃダメって事はないと思いますよ。

例えば、パーツ同士をつなぎあわせる時に何を使うと上手くいったとか、屋根はどの位の重さまでいけだとか、飾りをよりかわいく見せる為にどんな工夫をしたとか、そして最後においしかったかどうかって事をまとめてみたらいかがでしょうか?

途中デジカメで写真を撮ると、より「自由研究度」がアップすると思います。

楽しい自由研究になります様に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

デジカメで写真ですね!!アドバイスありがとうございます。

初めての自由研究で、親子ともに??のことが多くて・・・

参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/07/21 08:30

 どの科目の「自由研究」でしょうか。

それによってもかなり異なります。
例えば理科であるならばスタンダードなところで「朝顔の観察日記」として種を蒔いてから発芽しそして最後はまた種を取り入れるまでのプロセスをデジカメで追跡すること、などが考えられます。
 社会であるならば「郵便物の流れ」として郵便物がポストから分局そして本局へと集荷され、それを発送先毎に分別した後に当該地域へと出荷され、当該地域でそれが集配先へと区分されて届けられるまでのプロセスを取材の形でまとめたりする。
 「お菓子の家」はグリムの童話に登場する例えであって、それが自由研究の課題として馴染むかといえば首を捻ってしまいます。宿題として提出するのはレポート形式でまとめられたモノです。それを先生が目を通して子供達に「答案」として返す形になります。夏休みが終わった後に一週間ほどは教室の中に並べられて、クラスの友達もそれを見ることになります。
 科目の指定がなければ問題はありませんが、恐らくは何らかの指定があると推察されますので、もう一度お子様と話し合って決めた方が良いと思われます(その時には親御さんは自らの楽しみや趣味を反映させることは厳に慎み、お子さんの自主性に基づいて決めることが大切です)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

特に科目の指定というか、理科や社会の自由研究という宿題ではありません。
自分で考えたテーマを研究するようです。工作でもいいということになっています。

娘の自主性に基づくんですね!参考にします。

お礼日時:2011/07/21 08:33

お菓子の家、いいですね。


夏休みだからNGってことはありませんよ。

あとは、まとめ方ですが、
現物をメインで考えていますか?
それとも、レポート主体でしょうか?
あるいは、両方でしょうか?

現物を学校に持ち込む場合、あくまでも食べ物ですし
そこは子供たちの好きなクッキー
現物が目の前にあれば、触って見たくなるのが子供の心理ですし
そうなれば、故意でなくても破損するかもしれません。
直射日光が当たれば、アイシングも心配です。
中には、破損した破片を食べる子もいるかもしれません。
どうしても、現物を持ち込みたいなら、事前に学校に
相談したほうがいいと思います。

うちは今、5年生ですが、今まで食べ物系の自由研究で
学校に現物を持ち込んだのは、見たことがありません。
あくまでも、レポートのみです。
大抵、カレンダー位の紙に、途中経過のわかるよう
子供が一緒に写った写真と、文章でまとめてあります。
イメージとしては、壁新聞に近いかもしれません。
最後に、作り終えた感想があるといいかもしれませんね。

ちなみに、うちの子の3年生の夏の自由研究は
くだもののタネ調べでした。
色々なくだものからタネを取り出し、その特徴を調べたのですが
特に、キウイからタネを取り出すのに苦労したのが
今はいい思い出です。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり現物を持っていくことは難しいでしょうね・・・
写真と工程や感想をまとめる感じで、娘に提案してみます。

果物の種もおもしろそうですね。

お礼日時:2011/07/21 21:23

キリスト教徒ではないので(ですよね?)何月でもいいし 


夢のある創作で素敵だと思いますよ。
チョコレートが溶けそうで接着剤として使えないのがつらいかな。

学期中はみんなで同じカリキュラムをこなしているけれど
夏休みだからこそ自分の関心あるテーマを掘り下げる。。
自由研究っていいですよね。

今どき 料理やお菓子を自由研究にしている子は多いと思います。
写真を配して材料や作り方、苦労した点を書くっていうのが一般的かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はい。キリスト教ではありません。

夏にチョコレートは厳しそうですね。
アイシングがベストでしょうか。

写真を撮って、工程や感想でまとめるように言ってみます。

お礼日時:2011/07/21 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!