プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

地域活動の中で、とある子供行事のスポーツクラブに在籍していた人が、
子供が活動している為、保護者もボランティアで活動を手伝って欲しいとのお願いでクラブ活動をしていたのですが、スポーツを教えるという観点から指示を無視して暴走する子に注意をし、つい言葉使いが荒くなってしまったその発言から、他所でその事について非難中傷されるような文章が書かれている事を見つけてしまいました。

当人同士の問題だとは、思うのですが教えてくれていた人はその一件から活動には不参加になって居るようで、この一件から他の同様の活動者にまで同じような事が波及し始めています。

普段は子供をただ預けて、良い事や悪い事を褒めたり注意すれば片一方からは下記のように非難され、もう一方からは知らん顔だそうです。
都合の悪い事実知っていても載せずにそこに在籍していた人にはわかる様に人を悪く書く。
そして自分のしている事は棚に上げて自分は大人だという目線から良い悪いを陰でこそこそ言うのに下記のような事を言うのは如何な物かと思うのですが私の考えは間違っているのでしょうか?
教えていてくれた人や、これから手伝ってくれようとしていた人たちが戻って来てくれるにはどうしたらいいのか何方かご教授していただけたらと思います。


非難文章は以下のものがブログに載っていましたので記載します。

軽はずみに、物を言う人が居る。
大人が子供に「お前、後から しばくぞ!」
コレってアリですか? 
言われた子供は「しばくって何?」って違う大人に意味を聞いていましたが、どう説明してあげればイイのか、何て答えてイイのか私は、分かりません。
みんなの居る前で、みんなが聞いている前で よく考えてから発言してもらいたいです。安易に物をえては、いけない。
うちは、暴力団や暴走族じゃない。 身勝手で困る。
何か言うと スグ開き直る  子供みたいな大人だわさ


上記だけを見ると言った方が物凄く悪く見えますがその前後には大事な話が有ったのを其れを見ていた人から聞きました。

どうしても勝ちたいと言った子供たちの中で当事者の子が一番年齢的にも上という事もあり試合に出ていたそうですが、その前の試合からサインや指示を無視する行為があり注意をされていた状況で、又も個人プレーにて大事な場面でのサイン無視をした状況での一言だったそうです。
通常時の練習から苦楽を共にしてきた指導者と子供たち、その時しか見に来ない保護者から見ると上記の様に言われてしまうんだなぁとがっかりしました。

そして、思うのは個人の自由だと思うのですがそれをブログに書くのはどうだろうと思ってしまいます。

その中でその人が悪いから皆に詫びろ、とそしてまた無理やりボランティアで子供を押し付けようとしている状況で、本にが無理だと断ると無責任だと非難されているとも聞きました。
この事を当人に教えてあげるべきなのかそうじゃないのか?、その中でどうして行ったら良いか教えてください。

A 回答 (3件)

記載された文章が、ブログにそのまま掲載されているとすると、


確実に突き止められちゃいますね、そのブログ。
検索すれば簡単に見つけられちゃうでしょうし。

と思って検索してみたら、やっぱりあっさり見つけてしまいました。
荒れなきゃいいんですが。
    • good
    • 0

こういう団体スポーツの保護者間ではよくありがちなトラブルですね。




感情に任せて書き連ねておられるようで…

まあまあ、冷静になって下さいと、先ずは申し上げたいです。

一番大切なことは、あくまでも「子供達の、スポーツを通じての心と体の成長」だと思います。

大人同士のみっともない意地の張り合いはやめましょう。


ブログに書いた方も、カリカリしてる今のあなたの方も、どちらも大人気ないです。


このあたりを、頭を冷やしてからもう一度考えましょう。

子供が主役ですよ。
    • good
    • 0

他の方もアドバイスされていますが、



随分軽はずみに他人様のプログの内容を転載しましたね。

直ぐに何とかおばさんのプログに行きつきましたよ。


かなりまずいよね。早めにどうにか対処したら?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!