プロが教えるわが家の防犯対策術!

1歳4ヶ月の娘がいます。
気のせいかもしれませんが、いわゆる「いい子」じゃないかと思うときがあります。
1歳にしては、ききわけがいいような気がするのです。

ほかのママさんと話していても、娘はとにかく育てやすい(?)性格のようなのです。
大人しいし、夜泣きしないし、イヤイヤもあまりないし、私が家事を始めると一人で遊んでいるし、パパや実家に預けて私が外出しても全く平気だし・・・・・・ママとしてはラクなんですけど、これでいいのか!?という気もします。

ただ、いつでも私や主人のいうことをきくわけではないです。自己主張することもあります。
ときどきすごく甘えてくるので、そういうときはできる限り抱っこしたり、遊ぶようにしていますし、私が外出先から帰るととても嬉しそうに笑ってくれるので、それを見るとホッとするのですが。

もともとこういう気質の子なのかとも思いますが、もしかしたら私に遠慮しているのでは?と不安になることもしばしば。
生後6ヶ月くらいのとき、ガラガラを持たせてやったら、とても気乗りしない表情で振っていたので、
「嫌なら、無理にやらなくていいんだよ?」
と言うと、作り笑いしながら振っていた(ように見えた)んです・・・・・・それ以来、何となくひっかかっています。娘に愛情が伝わっていないのか?と考えたりします。
皆様のご意見をおきかせください。

A 回答 (6件)

確かに、受け取る側の大人は色々と考えますよね。


それがいい方向で納得!~ならば、例えそれが自己満足でも親バカでもいいんですよね。ただ、なんとなく心に引っかかることってあって、それと今感じている不安が重なると、なんだか気になる一方で。。。

でもですね、確かに気になる・記憶に残るなにかってあります。それが現在とオーバーラップすることも。

ただ、子供が手におえないと思う時期って来ると思いますよ。逆に言えば、手におえると思えるうちは、そこに安堵したりゆとりを持ったり、次の作戦を考えたり。どうにでも備えることが出来ますし、覚悟も出来ますから♪

愛情が伝わっていないということは決してないと思いますよ。お子さんに対して、実際に考えて悩んでいるのですから、それがすなわちお子さんを大切に思っている証拠ですよ。
例え赤ちゃんでも、変に大人びた表情をして知らん顔をしたり、おどけた大人を鼻で笑うような表情をしたり、さめた様子で周りの雰囲気に合わせて作り笑顔をしていたり・・・そんなふうに感じる一瞬は結構ありますよ。我が家や実家では、そんな大人びて冷めた表情でも笑いのネタです。「なによぉ、せっかくあやしてるのにぃ~」「あっ今鼻で笑ったぁっ。やな感じぃ~」が日常茶飯事ですよ。
子供もね、眠かったり疲れれば、満面の笑みが出来ないときもあるでしょう。テレビや他が気になりつつ反応しようと思えば、片手間のようになり、中途半端な反応になるでしょうし。嬉しいけどなんとなく眠たいときなどは、表情が乏し気になってしまうでしょうし。そこで気を遣えないのがこどもですからね。
ガラガラの時も、自分がそれを持って遊ぶのは刺激がなかったけど、それをもっているときに親がいつもと違う言葉を言ったのがなんだか面白かったという感じかもしれないですよ。うちは子供が二人いるのですが、上の子がなにか覚えたてのことや歌のワンフレーズを何度も歌うとき、下の子は大笑いです。笑わそうとか、口調や仕草が特別面白いわけではないんです。機嫌の良いタイミングと、口調の勢いが上手く合うのかもしれません。こんな調子で下の子が上を気遣って笑っているのか?と思える場面は1日に何度もあります。

深く考え込むことはないと思いますよ。いま「イイコ」と思うならそれで喜んで、そこを長所として捉えてかわいがれば良い。今後困らせるような時期が来ても、今思うイイコの時期が支えになるでしょうし、新しい面を見ることで親子共に課題が出来るでしょう。早い話、心配しなくても、いつかは親を悩ませる時期は来ると思います。それまでの小休止と思って、できるだけ楽しく楽に過ごせるなら良いかなって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これから、手がかかる時期が来るかもなんですね。安心しました。
いまのうち、のんびりしておきます。

作り笑いとか、「仕方ないなぁ、笑ってやるか」みたいな笑顔になるときって、眠かったり、疲れていたりして、中途半端な笑顔になっているんですね。知りませんでした。
それに、私達からすれば「何が面白いんだろう?」というようなことで笑いますし。
作り笑いの件は、私の考えすぎですね。

安心して、子供と向き合おうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/31 11:48

うちの娘もそれはそれはいい子でした。


一日中寝ている時間がほとんどで手もかからず、またおきているときでも機嫌がよくあまり手をかけさせることもなく、よい子に遊びといいとこずくめで、周囲の人たちもこの子は本当に育てやすいいい子だといっていました。
うちの場合も気配りをして、人を気遣う気持ちのある子ですね。その辺も共通していますね。

が。。。。。確かに今でもいい子なことはいい子ですが。。。。めちゃめちゃ活発でとにかくおしゃべり、おふざけが多いと、ごく普通のやんちゃ娘になっています。幼稚園でもどうやら中心的な存在としてご活躍のようです。

なので、このままおとなしいよい子のままで育ってくれるかというと....?ですね。(笑)

ご心配には及ばないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘さんは、「大人にとって都合のいい子」ではなくて、主体性のある、「思いやりのあるいい子」なんですね。
「手がかからない子=心配な子」ではないんですよね・・・・・・ちょっと考えすぎていたようです。
あまり心配しないようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/31 23:24

うちの子(4歳)は本当に手が掛かって仕方ないのですが、私を育てた母からいつも「あなたの時はこんなに手が掛からなかった」と言われます。



もちろん元々の性格的なものもあったのだと思います。でも「性格的に手が掛からない子」と「親からの強制でいい子にならざるを得なかった子」というのは明らかに違うと思います。
1歳くらいではまだまだ反抗期の時期でもないし、性格的に手が掛からない子なのでは?夜泣きや人見知りはその子の個性でもあるようです。(私もこれがなかったらしいです。)

ご心配されてるのは、現在「いい子」と言われる子の犯罪率などの多さからなのでしょうか。そういう子は親が問題を抱えてる場合の方が多いと思います。(子供が大人として過ごさないといけないような環境であるとか)
特に現在ご両親に何か問題があるわけではないのでしたら、杞憂であると思います。

元々おとなしい性格という子はいるようですしね。それが「個性」と言う物だと思います。愛情が伝わってるからこそ「実家に預けても全く平気」なのではないでしょうか?「お母さん達は離れてても絶対戻ってきてくれる」という安心感があるのでしょう。いい関係が築けてるのでは?自信を持たれていいと思いますよ。
うちも性格的には手が掛かりますが、人に預けられるのは昔から平気でした。

将来的に反抗期が来た時に「いい子だからあなたは反抗などしないわよね」という押さえつけをしなければ大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1歳で反抗期はさすがにないですよね。もともとこういう性格なのであれば、心配はしません。ホッとしました。

不安になるのは、自分自身が「強制されたいい子」であるという自覚から来ているのかもしれません。自分も、気づかないうちに、わが子に、自分の親と同じことをしてしまっているのではないか、と。ちょっと、過敏になっていたようです。
この不安を取り除くため、カウンセリングを受けることにしました。「強制されたいい子」の連鎖を絶ちたいので。

今の自分の育児に、自信を持てそうです。
娘に反抗期が来たら、受け止めてあげられるよう、心構えをしておこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/31 23:20

おはようございます。



うちの上の子もまさしくその「いい子」でしたよ^^
”でした”というのは、今は5才になりますが、
どこにでもいる元気いっぱい・わがままいっぱいの
悪がき坊主になったからです(笑)

初めは私も心配でしたよー。
夜泣きはしない、人見知りもしない、聞き分けはいいし、1人遊びの時間も多いし。

親から見るといわゆる「手がかからない子」でしたが、今思うとそれで、親の私の方が長男に甘えていたように思います(かといって、unmaさんがそうだとは言ってないので、誤解しないでくださいね)。

おっと本題から外れてしまいました。
きっともう少ししたら自己主張が段々と出てきて、
言葉も出てくるし、今よりはずっと変わってくると思いますよー。


#3の方がおっしゃっている、

>いま「イイコ」と思うならそれで喜んで、そこを長所として捉えてかわいがれば良い。

って、本当に私もそう思います。
どうぞそのままで、いいところはいいところとして、
たくさん引き出してあげてください。

追伸・・・
生後半年のときの話ですが、
それくらいの時に作り笑いはしないと思いますよ。
そんなに意識しないで、デンとかまえて
子育てしましょう~♪

お互い頑張りましょうね^^
少しでも参考になりましたら嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり「いい子」でも、心配ですよね・・・・・・でも、今後変わって行くんだ、と安心しました。
きっと、こういう「個性」の子なんでしょう。

油断せず、見守りたいと思います。
お互い頑張りましょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/31 23:09

ウチの二人の息子(11歳、4才)も赤ちゃんのときはとってもいい子でした!


いつもニコニコと機嫌がよく、あまりてこずるということがなく、「私って、子育ての苦労、あんまりしてないよな~」と思っていました。

でも!
2歳、3歳と年齢が上がるにしたがって、始まりましたよ、反抗期、自己主張、お友達とけんか、わがまま、泣き虫・・・。その子なりの弱点、というか、問題点、でも、それこそがその子の個性、というものが、必ず出てきます。
お嬢さんも、まだまだこれからなんじゃないでしょうか。

どんな子も、必ずすごく手のかかる時期が一度はあるといいます。そのときに手をかけておかないと、思春期になって手がかかるわよ、と、先輩ママさんには言われております。

今のお母さんの向き合い方でいいんじゃないでしょうか。愛情はちゃんと伝わっていると思います。

今「いい子」なのも、お嬢さんの個性なのでしょう。
のんびりと子育て、楽しんでくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これから、手のかかる時期が来るかもしれないのですね、安心しました。

愛情は伝わっていると信じつつ、来るべきときに備えたいと思います。
あまり心配しすぎないようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/31 11:38

確かに手のかからない子という話は聞いたことが


ありますが。。。
少なくとも生後6ヶ月の赤ちゃんが親の日本語を理解し
作り笑いをしたということはあり得ないでしょう。
親の微妙な表情を見たのかもしれませんがね

総じて心配のしすぎだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その、「手のかからない子」というのが、気になるのです。
赤ちゃんは、言葉は理解できなくても、親の感情を敏感に察するようなことがあるので、何か思うところがあったのではないかと・・・・・・
でも、作り笑いは考えすぎでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/31 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!