アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

他の方の質問で、その回答に納得がいきません。
元の質問
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6954108.html
図が見づらいのですが、おそらく添付した画像のようになっていると思います。
ベストアンサーになっている回答によると、順方向電流が半分になるから、順方向電圧が下がる、というようなことが書かれています。
本当ですか?
私の考えでは、どちらかの入力がゼロ、および両方の入力がゼロのときにおいて、理想的には、順方向電圧、順方向電流は同じになるはずです。
ところが、実際には、ダイオードの特性が微妙に違うため、ダイオード1つがONの場合と、2つがONになって並列になったときに、流れる電流に差が生じるので電圧が変動すると思いました。
私がどこか勘違いをしているでしょうか?

「ダイオード回路(AND)」の質問画像

A 回答 (5件)

>ベストアンサーになっている回答によると、順方向電流が半分になるから、順方向電圧が下がる、というようなことが書かれています。


本当ですか?

ダイオード、いくら順方向に電流が流れると言っても、いくらかの内部抵抗を持っていますよね。
内部抵抗が0のダイオードって無いと思います。発明されたらすごい。
2つのダイオードの入力が0Vの時は内部抵抗が並列に成り、電流は1に比べて倍でいいんじや無いですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、半分の意味を勘違いしていました。

お礼日時:2011/08/20 10:15

訂正



電流は1に比べて倍でいいんじや無いですか。

電流は2に比べて倍でいいんじや無いですか。

訂正ついでに、このときのダイオードの内部抵抗150オーム位じゃないでしょうか。
電圧から計算するとそうなると思いますが、テスターの内部抵抗もあるから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、半分の意味を勘違いしていました。

お礼日時:2011/08/20 10:15

その方の回答で良いと思いますよ。


順方向の場合、順電流が小さくなると、順電圧も下がります。
両方ONだと、2個のダイオードに電流が流れるので、1つのダイオードに流れる電流は、片側だけONの場合よりも小さくなり、その結果、順電圧も下がります。
シリコンだと理想的にはどんな順電流であっても約0.6 Vで順電圧一定と授業で習う気がしますが、そんなダイオードは実際には存在しません。
現実にはあなたが測定されたように変化します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、半分の意味を勘違いしていました。

お礼日時:2011/08/20 10:15

度々すみません。

 再訂正。

ダイオードが並列にON状態に成った事により、ダイオードの両端にかかる電圧も変化するので、その為に内部抵抗値も変化してしまう(最初の質問に回答され方のダイオードの特性曲線より)ので、電流が倍に成る件は撤回します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、半分の意味を勘違いしていました。

お礼日時:2011/08/20 10:16

>ベストアンサーになっている回答によると、順方向電流が半分になるから、順方向電圧が下がる、


 というようなことが書かれています。
 本当ですか?

回答者は正しいです。回答を正確にコピーすると、「約半分になる」と書かれています。

>私の考えでは、どちらかの入力がゼロ、および両方の入力がゼロのときにおいて、理想的には、
 順方向電圧、順方向電流は同じになるはずです。

この時は、順方向電流は、半分になります。
特性が微妙に異なるので、先の回答者は「約半分」と表現しています。

先の質問では、ダイオードが1つOnの時のVf、Ifと2つOnの時のVf、Ifは、
0.68Vと0.62Vなので電流は、4.32mA、4.38mAとなります。
ここで、ダイオードが1つONの時は、1つのダイオードに4.32mAが流れてVfが0.68Vに
なったわけです。
次に、ダイオードが2つONの時、且つ特性が理想的にそろっていれば、4.38mAの電流は
2つのダイオードに均等に分配され、各々2.19mAのIf電流となり、Vfが0.62Vと
なったわけです。
ダイオードのIf電流が少なくなったのでVfが小さくなったのです。
If電流が少なくなるとVf電圧が小さくなるのは理解されていますよね?
もし理解が不十分でしたら先の質問の回答者2のURLを参照してください。
Vf-If特性を見ると、Ifが小さくなるとVfが小さくなる様子が記載されています。

現実的には、質問者の理解通りダイオードの特性は微妙に異なるので、Ifは共に2.19mAに
なるのではなく、例えば、2.00mAと2.38mAのようになります。
具体的に各々の電流がいくつになるかは、特性の差次第なので、特性が正確に分からなければ
If電流は分かりません。先の2.00mAと2.38mAは単なる1例です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、半分の意味を勘違いしていました。

お礼日時:2011/08/20 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!