dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問致します。
28歳の女性です。
現在結婚を前提にした男性と約1年半交際しています。
来年あたりそろそろと2人共認識していましたがその相手に最近、「創価学会に家族全員で入会していて、秘密を持ったまま結婚するのもイヤだからわかって欲しい。
もしあなたが拒否反応を示しても、結婚後も信仰を捨てるつもりはない。
ダメなら別れるしかない。」という旨のカミングアウトをされました。

勿論、信仰の自由はわかりますが、何で今になるまで言ってくれないのという気持ちです。
私は、結婚したとしても入会するつもりはありません。
(特に他に信仰している宗教があるわけではありません)
そもそも創価学会がどのような宗教団体だかもよくわかりません。
クリスマスは出来るけど、初詣には行けないとか言われました。
(彼の部屋には祭壇?があったのを思い出しました)

そんなレベルの認識しかない私ですが、こんな状態で結婚生活はうまく行くのでしょうか?
私に信仰を強制はしないと彼は言ってくれていますが、家族の中で1人だけ無神論者で通るのでしょうか?
彼は、私より信仰の方が大事なんだという思いはなんとなく感じてしまいます。

言葉が足らなくて申し訳ありませんが助言を下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (32件中31~32件)

そうですね、自分も宗教にはこと疎いんですが、多分その彼と結婚してしまったら延々宗教に付き纏われる羽目になるのは目に見えているでしょう。

そして貴女が拒否すると、向こうの家族からしてみたら自分達のやり方、方針にケチをつけられたと判断すると思いますので、恐らく家庭環境にも影響が出ると思います。
勿論旦那さんも自分で「結婚後も宗教は辞めない」と言っている位ですので、夫婦間にも問題が出る筈です。
そんな孤立した環境に立たされるのを判った上で結婚に踏み切るか、もしくは諦めて創価学会に貴女も入信するかのどちらかしか選択肢はないんではないかと思います。

>彼は、私より信仰の方が大事なんだという思いはなんとなく感じてしまいます。

多分なんですが、宗教と言うのは人間関係とは全く異なる思想の世界だと思いますので、貴女と天秤に量れるものでもないんではないかと思います。
ですが、敢えて言うのであれば宗教を捨てるくらいだったら別れると言う程ですので彼の心の奥底に深く根付いたものである事だけは確かな様です。ズバリ言うなら自分でしたらこの結婚は白紙に戻しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

「結婚後も宗教は辞めない」というより、私が賛成でも反対でも辞めるつもりは無いようです。
もし宗教が納得できなくて結婚できないという事なら、残念だけれども、それはそれで仕方のない事だと言っています。
でも、幸せにする自信はあるからついてきて欲しい。と

まだとても迷っています。

お礼日時:2003/11/04 15:10

創価学会の方との恋愛相談はここでもけっこう多いですので恋愛カテゴリーで「創価」と検索ください。


この問題は非常にデリケートです。
あなたが入信しないのは問題ないとしても(でもきっとその素晴らしさを延々と説かれると思います。ことあるごとに)産まれてくる子供には父親も創価の教えをしたいと思っているはずです。
それはきっと大きな問題になってくると思いますよ。

それと過去の質問を見ると「わたしを取るか創価を取るか聞いてみるべき」という回答をよく見かけますがその質問を創価の方にするのはばかげています。
「わたしを捨てるか親を捨てるかどっちか選べ」というようなものです。
それぐらい創価の方にとっては宗教は大事なのです。

僕の個人的な狭量な意見としては「結婚はやめた方がいいのでは?」と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

PEPSIさんのいうとおりで、子供が出来たらやらせたいと言われました。
私は反対ですので、大きくなって自分がやりたいと思ったらでいいんじゃないの?
と言いましたら、親として良いと思うことは教えるべきと言われました。

少し考えてみたいと思います。

お礼日時:2003/11/04 14:12
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!