dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 実は前々から何気に気になっていたのですが

よく
「ちょっと○○過ぎる」

という言い方をしますよね。

自分も普通に使ったりしますが、ふと思ったところがあります。

「ちょっと」なのに、
「~し過ぎている」というものを付け加えるのは、

(自分としては)などことなく矛盾した・・・ような感覚があるのですが、
実際文法としては、どうなのでしょうか。

どうでもいい内容かもしれませんが
ちょっと気になったので、もしお詳しい方がいればぜひお教えください。

A 回答 (3件)

たとえばですが、カツ丼5杯なら「食べ過ぎ」で、カツ丼2杯なら「ちょっと食べ過ぎ」と解釈できますから、表現上の問題は特にないでしょう。



ただ、「ちょっと」は婉曲的な表現として使われる場合が多いのではないかという気がします。
本当は「とても」と思っていても、そのように直截に言ってしまうと角が立つので「ちょっと」と表現する。

「ちょっとそれはまずいんじゃないの」などと言う人の心境としては、
「それは非常にまずいんじゃないの」であることが多いのではないでしょうか。
常にというわけではありません。
実際に「まずさの程度がそれほどでもない場合」にも使われるでしょう。
ただ、特に日本の場合は婉曲表現として、「非常にまずい」という意味で使われることが多いのではないか、ということです。
英語で I'tS too bad. などと言う場合でも 日本語では「ちょっとそれはまずいんじゃないの」と訳されているような気がします。
  

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。

ちょっと、といっても、必ず少しという意味を持ってるわけではないのですね。

何気ない表現でも、考えてみると結構複雑だったりしますね・・・。

お礼日時:2011/08/29 10:55

この場合の【ちょっと】は「少し」ではなく


「かなり」「けっこう」という意味を表します。

こちらの1-3を参考になさってください。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/145322/m1u/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

普段何気なく使っていますが、
知識として調べてみると、色々気づかないものが多いですね・・・。

お礼日時:2011/08/29 10:51

「甘い」と「甘すぎる」の境目から、ちょっとだけ甘いのが過ぎている状態が、「ちょっと甘すぎる」なんじゃないのかな?


「ちょっと甘い」は、まったく甘くない状態から、ちょっとだけ甘い状態。
「ちょっと甘すぎる」は、「甘い」と「甘すぎる」の境界線からちょっとだけ甘い状態。
っていう説明はどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「ちょっと」だけ「~過ぎている」っていう感じでしょうかね・・・。w
うまく表現できませんが、
~過ぎる、という言い方は、
飛びぬけて差があるような印象を持っていたもので・・・。

お礼日時:2011/08/29 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!