プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

コンピュータが2進法って聞いたのですが、本当ですか?

それはなぜですか?

A 回答 (8件)

本当です。


電気の+と-、これを1と0としてあらゆる判断をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へえ~初めて知りました!

かえって効率が良くなったりするんですかね?

お礼日時:2011/08/27 17:53

電気の信号は基本的にオン・オフの2種類しか無いからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!

もっと複雑なのかと思ってました。

お礼日時:2011/08/27 17:54

元々は、電気が通っている状態を1、通っていない状態を0としていたからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですね!

皆さんの回答を聞くまでは半信半疑でした(笑)

お礼日時:2011/08/27 17:56

最近のコンピュータは、ほとんど全部2進法ですね。


それをビットを纏めて、16進法にしていますね。
昔は、10進法を使っていたこともあります。
アナログ計算機もありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は違かったんですね!

丁寧な説明、有難うございます!

お礼日時:2011/08/27 17:58

1素子にたいして、電荷を掛けた状態と掛けない状態の2種類しか持たせられないからです。

正確には掛けていないではなく若干の電荷が掛かっています。この掛かっている状態と掛かっていない状態の2つだけなので2進数になります。
1素子に対して掛かっていない、ちょっと掛かっているなど10個の状態を保てるなら10進数にできたのですが、そうはなりませんでした。真空管の時代でいえば、点灯している状態と消灯している状態の2種類で区別するのが簡単で、これしかなかったのです。
なので、2進数がベースになっています。これを元に8進数、16進数が使われます。なお今は8進数はほとんど使われていないはずです。2進数で表現すると桁数が大きくなって不便なので4素子をまとめることにより16進数にして表します。1桁で16個の状態を表現できるので桁数が大きくならないので便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく知ってますね~!

2進数がベースだけど、16進数で表すんですね!

丁寧なご回答、有難うございます!

お礼日時:2011/08/27 18:52

数学では2進法が基本です。



人間は指が10本ある人が多いので、10進法などいう複雑なしくみに人気があります。

むかしイギリスの通貨で12進法が採用されたり、時間が60進法や12進法をつかっている方が謎ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段10進数を使ってるので、逆に2進数が複雑に感じちゃいます(笑)

わたしも江戸時代の通貨が複雑な仕組みだった、と聞きました。

いろいろなn進法が使われてるんですね!

お礼日時:2011/08/27 18:55

2 進法なんですか?


私がマイコン少年だった時代には、広く 256 進法が使われていましたが、
近年は、2^16 進法やら 2^32 進法やらが混在して、
数学的に明快な n 進法ではなくなっているような気がします。
人間とコンピュータがデータをやりとりするときには、2 進法や 16 進法
ときには 10 進法が使われていますが、コンピュータ内部では、今でも
256 進法が基本ではないかと思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

256進法!

すごいですね!

お礼日時:2011/08/28 10:25

電気を使って量をあらわすとき,



アナログ的な考え方:0,0.1,0.2,・・・,9.8,9.9,10と
ディジタル的な考え方:0か1か

があります。
昔は,電線の本数を少なくして,アナログ的な考え方で情報を送っていたのですが,
今は,電線の本数を増やす,または時分割して「0か1を送る」,
という考え方に変化しています。
(2011年はTVアナログ放送終焉の年でもあります)

アナログ的なやり方はノイズに弱く,誤差を生じやすいのに対して,
ディジタル的な考え方はノイズに強く,
同じ回路を大量生産できれば,ちゃんと情報を送れるからです。
大規模なディジタル回路が可能になった背景には,
LSI(大規模集積回路)の技術進歩があります。

現代のコンピュータは,2進数,すなわち0か1を基本としています。
電気的にはONとOFFで代表させます。
この1ケタで表される情報のことを,bitと呼びます。1bitで2通りの情報を表せます。
コンピュータの中の数字は,二進数で表現されています。

現代のコンピュータでは,非常に多くのbitをあつかうので,
8bitをまとめてbyteという単位で呼びます。1byteで256通りの情報が表せます。
英文アルファベットは文字数が少ないので,1byteでアルファベットや特殊文字が表せます。
しかし,漢字は文字数が多いので,2byte(16bit)で1文字を表しています。

昔,コンピュータの勉強をする時には必ず二進数から入ったものでしたが,
今,コンピュータリテラシを勉強する時に,二進数は不要と言うか,邪魔ですね。
/*オジン=パンチカードでFORTRANを使った世代のぼやき*/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、有難うございます!

ちょっぴり頭がこんがらがってきました(笑)

やっぱり10進法がいちばんいいなあ・・・

お礼日時:2011/08/28 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!