プロが教えるわが家の防犯対策術!

やあ。
ぶっちゃけた話、私は無を悟っている。
そこで旧態依然とした仏教を科学の時代に合った検証でさらに先に進めようとする質問だと解釈してくれたまえ。

万物流転、すなわち世は無常であり生命は輪廻する。
無常は簡単だ。大体においてそうだと気づく事もあるだろう。
輪廻はこの言葉だけでは簡単だ。
生態系の循環や相互依存を意味する。
すなわち命は死すれども、その死すらも新たな生を育み絶える事が無い。
そんな世界のみが科学的発見の無い2500年前には世界の全てであった。
転生は、そんな世界の姿に信仰を寄せた古代人の愛だ。
輪廻転生と言う言葉でその全てを否定する前に、転生のみを抜き取って検証すると、どうも無理っぽいのは冷静なら誰もが理解できる。
お釈迦様は自らは転生しないと言った。
そんなのありゃしねーとは言わなかったがそんなのかんけーねーとは言ったのだ。
それこそが答えであり、転生は迷信であるが、その信仰心に感謝があれば神は見捨てまい。
したがって、信仰の確かが判る範囲でお釈迦様すらも、そんなのありゃしねーと言いきらなかった。
ただ無を悟れと謎めいた言葉を残しただけだ。
これらは地上で起こること、これを狭い意味の縁起と言うが、それこそが世界の全てであった古代において人が神に手向けた愛、すなわち信仰の姿であり、世界がより広く宇宙と言う難解な全体像に対して問いかける現代においては、すなわち世界を知ることは、自らが探究するだけでは及びもつかず、神と語らうよりほかは無い。その行いは古代からの経験則によれば、世界の全てを愛すれば世界が判る。
このように神を知ろうとする事が世界を知る事であった。

以上が今回のテーマです。
事と次第によっては猿回しもするが世界観と言うやつと信仰の関係についてご意見募集です。

A 回答 (12件中11~12件)

 >お釈迦様は自らは転生しないと言った。


 >そんなのありゃしねーとは言わなかったがそんなのかんけーねーとは言ったのだ。

 釈迦は常人における執着も、満たさなければならない欲望も超えた自己存在であったので、自らの必要と動機では転生しないといったまでです。
 転生は所詮、迷い妄想ですから真実なるものではない。だから質問者がいうように(釈迦はいってはいないが)、ありゃしねーともいわなかった。
 必要であればこの地上に来ることなく、自己の観念を操作するだけで必要なことをやれるだから、地上のためにも自己の役割のためにも来る必要、転生は無用である。
 無論、自己の執着や欲望という自己の迷いと地上に出てくる必要もない、そんな強制を出ている。
 神と語らう存在は経験界自己を出た世界であり、神に同調し没入してしまった経験界の全てがなくなった意識と存在だけの自己である。
 この世界は経験界超越であるが、経験界の下が意識の眠りと無知とうろたえである。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やあどうも

お礼日時:2011/09/16 13:09

私は仏教学者ではありませんので、その解釈を間違っているのかも知れませんが、お釈迦は『私が説く事柄は宗教では無い事、或は、私自身を信仰の対象にするべきでは無い事』を説いたと解釈しています。



その良い例が『自灯明』です。自分自身の心を『拠りどころとして生きてゆきなさい』です。或は『禅』です。禅の要諦は『自分自身の命の働き(仏性)と折り合いを付けてゆきなさい』と私は解釈しています。

そこでその『仏性』に付いて考察したいと思います。その仏性の存在が分かる事を『見性』したと言っています、他の言葉で言うなら『悟りを開く』ですが、その証拠が在ります。二つの例を挙げてみます。

一つはウイキペデアからです。

”ロジャースペリー 分離脳
ノーベル賞受賞者
受賞年:1981年
受賞部門:ノーベル生理学・医学賞
受賞理由:大脳半球の機能分化に関する研究

ノーベル賞の受賞理由となった業績として分離脳研究がある。てんかん治療の目的で半球間の信号伝達を行っている脳梁を切断した患者に、片方の脳半球に依存することが知られている作業を行ってもらい、二つの脳半球が  『それぞれ独立した意識』  を持っていることを実証した。”

人間の脳内には本人が気が付こうが付くまいが、脳梁を切断した場合二つの意識が存在しています。と云う事は脳梁を切断しなくとも『意識(人格)が二つ在る事』を科学は証明した事を意味します。

もう一つは農家学者である人が、自らの経験から、人間の脳内のは『二つの意識』がある事を体験して語っています。

URL:

この人の体験は『悟りを開いた』経験とその後の『涅槃』と言う境涯を共に語っています。

涅槃と言う境涯とは『心が争わなくなる事』を意味します。裏を返すなら人間の苦しみとは『心の矛盾』を『生き難い想い』として感じている事を意味します。

もっと具体的な例を挙げるなら『死ぬ事に付いての不安や恐怖』或は『生きてゆく事に付いてや、老いてゆく事や、病気になる事や、死に行く事』における不安や恐怖を人間は、多かれ少なかれ『心の矛盾』として感じている事を意味します。

この心理的な不安や恐怖を『心と言う感情が湧き上がるシステムの、根本から解消しようとする事が』お釈迦であり、禅であり、ジル・ボルト・テイラーさんという事になります。


と言う意味は『心の矛盾』と言う場合苦しんでいる自我意識は『有限しか理解出来ない心』=自我意識=左脳の意識と言う意味があります。

左脳の機能から言うならば、自我意識は如何、逆立ちをしたところで『永遠』を理解出来ないと云う事を意味します。理解出来ないばかりではなくて、手にする事が出来ないという意味です。


それに引き替え『右脳の意識』は生まれる事が無い事から滅する事がない存在、と言う意味があります。右脳の意識は全ての『生きとし生けるもの』に備わっている『命そのものの働き』です。処が脳梁を切断した場合『確かに存在しています』

見性した場合、その人達は異口同音に述べている事が在ります。『今更お前は誰かと聞く必要など無かった』誰でも毎日何百回も『自分の命の働き』と出会って会話をしています、ただその事自体を忘れているだけです。

命そのものは、生じた段階から、細胞分裂を繰り返しています。そうして生まれた段階では確かに働いています。人間にあっては、不安や恐怖や安心する事を誰にも習わなくとも既に知っている事をあげる事が出来ます。

そうして心臓も肺もホルモンの調節もあらゆる生命活動も『一つの意識の元に』行なわれています。その意識を『仏性』と言います。脳科学から言うなら『右脳に存在する意識』です。

腹が減った事も、暑い事も、寒い事も、そうして自我意識たる心にその時に何を求めるのかを『心に指示さえ出しています』ただ自我意識たる心は『その事(理由)を知らないでいます。』

その訳を知る時『不安や恐怖』を湧けも無く恐れる事がなくなります。その境涯を『涅槃』と形容しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やあどうも

お礼日時:2011/09/16 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!