アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 今冬のために電気ファンヒーターを購入しようとしているのですが、電気店の店頭に暖房器具は例年いつ頃から並ぶのでしょうか?もう9月の中旬なのでそろそろかなとは思っているのですが。

 質問とは関係ないですが我が家はオール電化にしてますので電気ファンヒーターよりガスファンヒーターの方が効率が良いのでガスの方を買われたらという回答はなしでお願いします。また、灯油ファンヒーターをという回答もなしでお願いします。

A 回答 (6件)

補足



大阪府在住なら、お店の昨年度からの在庫品やメーカーからの旧製品・特価商材(暖房年度・年式の1年以上前の旧商品)が、スタートダッシュの目玉として、早期需要のユーザー宛に用意され展示コーナーが9月下旬頃より開設されます。
その後、新製品が10月に入り、季節感・天気予報にて冬の到来が近付くと後に続き、暖房機コーナーが充実されるのが一般的です。

概ね、石油やガス暖房機が、メイン暖房機器であり、少し先行して9月中旬以降に商戦・展示がスタートします。
その後に、電気暖房気(セラミックファンヒーター、電気ストーブ、電気カーペット・家具調コタツ・電気アンカ・電気毛布他)は、サブ暖房&パーソナル暖房機として10月上旬からの展示・チラシ掲載の店が多いです。
従って、電気暖房のメイン暖房はエアコンと蓄熱暖房機や床暖房が主力で、それに加えて、より快適性やスピードやコンビに性を高めるのがサブ暖房としてのセラミックファンヒーターとか電気ストーブ、電気カーペットであります。


※暖房年度とは、10月1日から翌年の9月30日までを指す。
※メイン暖房(主に部屋全体を暖房)、サブ暖房(メイン暖房との併用で快適性や速暖性を向上)、パーソナル暖房(個人用とかスポット的に暖房)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。BAに選んで質問を締め切っても良いとは思うのですが、今夕までもうちょっと様子を見てみます。

お礼日時:2011/09/18 11:10

店によって違います。


一年中並んでいる店もあります。
目的の店に直接聞きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/18 18:27

店頭には並ばない機器ですが,危険な物ではなくて,場所も取らなくて,電気と言う贅沢者に最適な暖房機器は,・・・サンラメラ・・・でしょう。

風もでないのでキッチンには最適かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/18 18:26

既にホームセンターなどでは並んで居ますよ。



今年は、停電時でも使える昔ながらの石油ストーブがお店の一押しになって居ます。

石油ファンヒーターは、停電すると使えませんので、その点と昔ながらの物の方がお湯をわかせたり料理が出来ると言う事で、復権を始めて居ます。

この回答への補足

質問欄にも書きましたが石油ファンヒーターなど灯油を使うものは灯油の保管する際の危険性を考えて全く考えていません。電気暖房器具でもやけどなどの危険性も考えて直接熱源が見えるものは避けています。ということでエアコンを除くと電気セラミックファンしか選択肢はないのですが。6畳ほどのキッチンですがエアコンを設置する場所およびその室外機を置く場所の余裕はありません。停電時は使い捨てカイロで我慢我慢になるかも知れません。

補足日時:2011/09/18 11:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/18 10:51

>暖房器具はいつ頃から店頭に並ぶ?



      ↓
お住まいの地域、中長期天気予報、夏物商戦の終戦時期(バーゲンや在庫処分セール)との関連で、地域店から生協・ホームセンター、そして量販店で冬物(暖房機)の展示がされ始めます。

温暖地なら10月中旬~
寒冷地なら9月上旬~

その背景や経緯<順不同>

◇10数年前までは、家電量販店が素早く展示やチラシ販売を行うと、地域の電気専門店がエアコンの工事に追われている間に有力客を奪ったり、廉価販売が行われると電気小売店商組とメーカーと電気量販店(NEBA)との紳士協定&申し合わせで、電気暖房気の解禁日を決めていた。(持越し品や級落ち品は除外)
*寒冷地「北海道と北東北(青森・秋田・岩手)」は9月1日より1ケ月前のチラシ掲載は自粛、店頭展示は9月1日より開始。
*その他の地域は、寒冷地より概ね1ケ月遅れとする。

◇いまでは、通販の発達やエアコンでの年間空調(冷暖房除湿)の普及から、解禁日云々は有名無実となり、お店の判断や地域的な特性、気候にて決まる。

◇また、全国的な温暖化傾向から、年々暖房機シーズンは遅く始まり、早く終わるような展開に成って来ています。
さらに、暖房機の売り上げに占める構成比が年々低下して来ており、店側も余り注力していないし、お客様もシーズン前に計画購入する高額商品のイメージは無くなり、必要になってから購入という最寄品になりつつある。

◇商慣習の面でも、メーカーと販売店とのシーズン契約で枠取りした数量は一定の価格で買い取り契約(売れ残りの返品を認めず、持ち越しリスクや金利や翌年の年式格差を含んで、リベート類を先渡す商売が主流に)、POS情報での販売効率志向、展示レイアウトの催事や売れ行きとのリンクが行われ、価格・品揃え・在庫数・展示レイアウト・実演や説明POPでの他店との差別化が行われている。

この回答への補足

申し訳ありません。地区を書くのを忘れていました。大阪府です。

補足日時:2011/09/17 20:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。南北に長い日本列島、地域忘れ今後気をつけます。

お礼日時:2011/09/18 10:50

北海道は、もう勢いよく並んでいます。



ちなみに、薪ストーブも並んでいますよ。

この回答への補足

申し訳ありません。地区を書くのを忘れていました。大阪府です。

補足日時:2011/09/17 20:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。南北に長い日本列島、地域忘れ今後気をつけます。

お礼日時:2011/09/18 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!