dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家で使うインターネット契約を30Mbps/2Mbpsから120Mbps/10Mbpsタイプ
に変えました。動画やネットの観覧もスムーズになり使いやすくなりました。

実は160Mbps/10Mbpsもあったのですが、200円をケチったのと160Mは最
近出たので少し不安で??契約しませんでした。

ここからが本題ですが・・・
CATV以外では下り・上り100Mbpsもしくは200Mbpsタイプや1Gbps・10Gbps
なども出ていますが(そんなに速くて受ける側のパソコンは寿命が短くなら
ないのだろうかと心配してしまいますが・・・)CATVではどこまで速度が出せ
るのでしょうか?

CATVのテレビ端子から電話・ネット・テレビのサービスを行っていますが、
これからも安定的に増速出来るのでしょうか?

素人質問ですがご回答お願いします。

A 回答 (3件)

FTTHでも、一般家庭用は、まだ1Gbpsだったはずですよ


10Gbpsなんて、高速な回線だと、まずLANカードを自分で購入しなければ、そんな速度をいかしきれませんけどね。 業者向けだと、そのような回線がありますけども

FTTHでも、ISPより外の実測値だと100Mbps前後だったはずです。 基本的に100Mbps以上なんてほとんど出ないのが現状だったはずですね

速度が速くても、理論的にはパソコンの寿命は短くなりません。 大きなファイルも短期間で、ダウンロード出来るようになりますから、理論的に言えば、PCの寿命が長くなる可能性はあります。
PCはいずれかは壊れますから、気にする必要がない問題でしょう


同軸ケーブルでの方式ですから、今後も安定した増速は出来るかは分かりかねます。
今後の新しい規格によっては、速度は出るが、あまり安定しないって可能性はありますので

今で、今後も安定した速度をと言うならFTTHではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一応うちの集合住宅にも光は入っているのですが、有線(Gyo)のVDSLタイプです。値段が安いとの事で、勝手に住宅の自治会長が申し込んだそです。
私だったらフレッツ・光プレミアムマンションタイプを申し込むのですが・・

お礼日時:2011/10/09 17:05

下り300Mbpsまでは、規格があります。


実際は、ケーブルテレビからインターネットの間で速度低下が発生するので微妙ですが…
    • good
    • 0

供給側が問題なければ


自分のPCスペックと相談ですね

200Mbps契約しても100しか通らないスペックではムダですし


電話テレビなんか速度関係ないでしょう
あくまで供給してる会社の信頼度になります

寿命云々は気にすることないです

この回答への補足

回答ありがとうございます。

PCスペックについて一つ追加で質問があります。
今使っているPCはメーカーPCで通信機能が100
BASE-TX対応で、1000BASE-TXには対応して
いません。

将来的には160Mbpsタイプに変えようと思うので
すが、その場合今の100BASE-TX対応を1000B
ASE-TXに変えたほうが良いでしょうか?

補足日時:2011/10/06 22:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!