dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シカゴでの乗り継ぎ時間について

11月にJAL010便でシカゴに行きます。
成田発11時シカゴには7時45分に到着予定です。その後シカゴを9時10分発JAL7312便(アメリカン)でボストンに行きます。JALのホームページで成田からボストンを入れるとこの旅程が出てきますし乗り継ぎ時間としてはJALのホームページ上のJAL→アメリカン航空(国際線・国内線) ・・・85分をクリアしています。
この時間の入国審査は朝早い便ですのでそれほど混んではいないのでしょうか?
9月にシカゴ経由で出かけたのですが成田で出発が2時間ほど遅れシカゴに着いた時は確か11時を過ぎていましたが税関がすごく混んでいました。
入国審査さえ混んでなければ乗り継ぎ時間も大丈夫とは思うのですが…
この時間のシカゴの入国審査の様子が分かる方がいらしたら教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

先月(の9月21日に)、成田発ANA12便(8:20AM到着予定)で


シカゴ経由でボストン(UA532便 10:57AM出発)に行きました。

私達は団体旅行(全日空便の席がバラバラ)だったので、集合するまでに時間がかかりました。

ちなみに、その時間の税関は空いておりましたし、添乗員が入国に関しての案内を
並ばずにしていると、空港係員が「もうすぐ他の便が着くので早く並びなさい」と言われたました。
それでも、ターミナル間の移動後(到着約1時間半後)に、ユナイテッド航空の
ラウンジに行く時間がありました。


乗り継ぎの出発時間までには搭乗口に行けても、スタンバイの乗客がいる可能性があるので、
その人たちにすでに座席を渡してしまった後も考えられます。

ご存じかと思いますが、JALとAAの乗り継ぎはシャトルで移動します。

結論としては、他の方も書かれているように時間的にはギリギリだと思います。
でも、85分(MCT)をクリアしているので、次の便には乗れるので心配は無用です。
    • good
    • 0

在米です。


丁度、去年の9月と11月に JAL010便を利用しました。そして、国内線AAに乗り継ぎしました。
85分はきびしいと思います。

私は永住権をもっているので、入国審査であまり並ばなくていいのですが、それでギリギリでした。
普通の旅行者は長~い列に並ばなければなりません。 JAL便は私の時は予定より15分、早く到着しました。

私なら、ヒヤヒヤするくらいなら、次の便にします。 乗り継ぎで乗れなかった場合、次の便に振り替えで乗れるのは、空席があり場合だけですので、私ならそういう賭けはしません。
いかがでしょうか?
    • good
    • 0

到着が遅れたり、窓口混雑は、よくあります。


 遅れても、到着が早いので、多くの便があり、次の空いている便に席を確保してくれます。
 JAL010 →JAL7312便(アメリカン)乗継 あまり気にされない事です。
    • good
    • 0

危ないと思います。



ボクはアメリカにいますが、日本からの出張者からは最近(この一年くらい)シカゴの入国審査は大変な混雑だと聞いています。乗り継ぎ時間は2時間以上確保した方が無難だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!