dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、フェラーリF355の洗車にいった帰りに雨に降られてしまいました。洗車が台無し トホホ

ガレージで除湿機全開にして乾燥さて、一日立ったら、添付画像のように悲惨な染みができてしまい
欝です。布でこすっても取れません。ふき取る手間を惜しんだ罰でしょう。

プロの業者に任せれば解決してくれると思いますが、市販の製品で除去する良い方法はないでしょうか。例えば、オートグリム エンジン&マシン・クリーナーなど。

ご教示ください。

「フェラーリF355のエンジンルームの染み」の質問画像

A 回答 (1件)

この手のシミは。

。。フェラーリ1台(2000万円として)の予算でで50台(中古相場40万円)買えるでおなじみのOPELで実践してる事っすけど、イイっすかね。

一番手っ取り早くて効果が期待できるのはタイヤクリーナーっすよ。あの泡アワでタイヤの汚れを落とす奴っすね。
ただし直接吹き付けると思いがけない所に付着してそれがトラブルの元になるっすから、専用のボロ布かウェスを用意して布に吹き付ける、でまんべんなく塗り付けるんっすよ。で、10分ほど放置したら今度は拭きとり専用のボロ布かウェスを用意して拭き上げるんっすわ。そうするとたいてい綺麗になるっすよ。
タイヤクリーナーは侮れねえっすよ。例えばクーラントホースね。例えばエアダクトね。樹脂やゴム系のパーツを手入れする時にタイヤクリーナーを使うと汚れが落ちるばかりでなく樹脂に浸透して長持ちするんっすよ。アーマオールも有効だけど、耐水性を考えるとバックス的な店で安売りしているようなタイヤクリーナーが一番使えるっすわ。
キモは10分ほど放置してから乾いた布で拭き上げる、なんっすよ。これで浮き上がった汚れを除去するのと同時に磨き上げになるんっすわ。

実は使っているパーツメーカーとかOPELもワーゲンもフェラーリもそんな変わらないからかなり有効だと思うっすよ。少なくともエンジンクリーナーみたいな雑な奴よりはよっぽど安全で有効っす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。僕はビンボーなので、中古の32000kmの750万がやっと買えた感じですが。。。
とりあえずオートグリム エンジン&マシン・クリーナーを購入しまてみました。しかし、タイヤクリーナーが使えるとは思いつきませんでした。それなら安いし、幾つも持ってます。詳しい手順教えていただき、感謝感激です!今日帰ったら早速やってみます。10分ほど放置してから乾いた布で拭き上げてみます。

お礼日時:2011/10/19 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!