電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日の特別国会のニュースをテレビで見て疑問をもったことがあります。小渕優子氏が議会進行係?となり大きな声で「議長ーーーーーー」とか「しまーーーーーーーーす」と言葉を極端に伸ばしていました。なぜこんなおかしな話し方をしているのでしょうか?

A 回答 (5件)

議会の初期の頃、議事進行がもめたとき、議員の中から


進行の係がえらばれて、進行したというのが、ことのはじまりで、今は、形式的なものとなったそうです。
 あの役を仰せつかるのは、当選1回から2回の新人議員だそうです。
今から数十年前は、あの「議長~~~~」という
のはもっと短かったそうですが、年々長くなって
今のようになったそうです。
議長~~が、短すぎても長すぎても
「みじかい!!」とか 「息がつづかないのか?」「長すぎ」と 野次が飛ぶのだそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

野次が飛ぶとは半分お楽しみみたいなものですね。
なんだか先輩が新人をいびっているみたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/20 15:39

あの儀式は、明治時代のマイクの無い時代の名残だそうです。


NO4のご意見も<練習する時間があったのなら、「もっと別の政治活動をしてくれよ!の思いも、理解できますが、自動車にも遊びがあるように、世の中少しは、遊びがあっても良いのではないかと思ったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もあのくらいの遊びなら別にあっても良いと思います。
現に私も思わずニュースに食いついてしまいましたから。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/20 15:44

 私も「ぎちょーーー」を聞いた時、なんていうかあきれました。



 下記の回答者様のご回答どおり、初期の議事進行の時に
「おまえら、静かにしろ!!」と婉曲に表現するため始まったのが
発端とか。

 慣習・過去からやっているから…というのは分かりますが、
練習する時間があったのなら、「もっと別の政治活動をしてくれよ!」と
突っ込みたくなりました。
 変なこだわりは、どこにでもあるもんですねぇ。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この慣習の起源を教えていただいて納得しました。
国会で野次が飛び交っているときに議長にやって欲しいな~。「答弁中でーーーーーす。静粛にーーーーーーー!」
もっとうるさくなりそうか・・

お礼日時:2003/11/20 15:42

議会の慣習です。


前日のテレビのニュースで「練習」(笑)している小渕優子氏が流されていました。
塩爺がコメンテーターとして出演されていたのですが「番組名」は忘れました(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変な慣習ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/20 15:37

最初の時だけ伝統でこのようなしゃべり方をするそうですよ。


その後は通常の話し方になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわからない伝統ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/20 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!