プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

やはり、動物病院で働いているかたは、獣医師、AHT、トリマーさんなのでしょうか?
その他の職種のかたはいないのでしょうか?

たとえば、臨床検査技師+愛玩動物飼養管理士1級をもっているかたは雇ってはもらえないんでしょうか?

A 回答 (6件)

 そうですね、おっしゃりたいことは何となく分かりますが、やはりあまりに漠然としていますね。

学生さんと言うことですから、ご自分で資格のこと、獣医療の現状、AHTの仕事内容、AHTの教育、獣医学教育の現状、動物に関する法律的な扱い、世間の動物に対する意識など、自分なりに勉強してみることをお勧めします。これを全てこの掲示板で説明するのは、私にはちょっと無理です。まずはこうした事柄についての背景を勉強し、自分なりの意見を持つようになりましょう。

 その上で、ですが、端的に申し上げれば、日本では小動物医療がまだ社会の中で確固とした地位を確立しておらず、法整備も、制度の整備も遅れている、ということに尽きると思います。世間の獣医療に対する意識も非常に曖昧だと思います。
 AHTについて言えば、AHTをいう職業を知っている日本国民が何%いるでしょうか?これを国家資格にするような社会的な需要、重要性がどの程度認知されているでしょうか?まだまだ5年、10年という準備の時間が必要な問題だと、私は思います。制度だけ作って中身が伴わないのでは何の意味もありませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>まずはこうした事柄についての背景を勉強し、自分なりの意見を持つようになりましょう。
そうですね。。もっとしっかり勉強して、知識も増やさないとだめですよね。

>まだまだ5年、10年という準備の時間が必要な問題だと、私は思います。制度だけ作って中身が伴わないのでは何の意味もありませんから。
そうなんですか…確かにAHTはおろか、トリマーの存在も知らない人は知らないですよね。。もう少し時間がかかるんでしょうね…

専門家のかたのお話がきいてみたくなって、
なんだか脱線した質問までいてしまったのですが回答していただけてよかったです。
本当に有難う御座いました m(_ _)m

お礼日時:2003/11/26 19:55

こんにちは。


 すみませんが、補足にあるご質問の要点が分からず、何をお知りになりたいのか、何に対する意見を求められているのかよく分かりません。最初のご質問に対する回答は、一応先ほどの回答に書いたつもりです。
 もうちょっとお知りになりたいことの要点を分かりやすく補足していただけませんか?動物病院に勤務するにはどうすればいいかとか、そういうことでしょうか?それとも動物関連の資格に関するご質問でしょうか?

この回答への補足

ごめんなさい、確かに分かりにくい文章でした;;

最初の質問とは別の質問になってしまうんですが、
動物関連の資格に関する現状…というか、
日本の動物に対する考え方が分からないんです。

例えば、獣医師養成の大学だったら、国立のほとんどが「農学部獣医学科」としてあるし、
同じ農学部の他の学科(生物生産学科など)は、
獣医学科とは基本的に学ぶことが異なっているし
私学にしても、獣医学部のある大学はたった5校しかない。
(医学部などと比較するのは間違っているとは思うのですが、
あまりにも扱いが違うような気がしたんです)
あと、AHT養成の大学は1校しかないと聞きました。
AHTは国家資格じゃないから、4年も勉強する必要がないんでしょうが
では何故、国家資格にならないんでしょうか?
まだ日本が愛玩動物よりも、
狂牛病といった農学の方面をかなり重視しているように感じたのですが、
このような印象をもつことのは変なのでしょうか…?
あと、日本の愛玩動物に対する認識は他国よりも遅れているんでしょうか…??

また漠然とした支離滅裂な文章になってしまいました;
上手く言い表すことができなかったのですが、補足はこれで宜しいでしょうか…?

補足日時:2003/11/25 13:43
    • good
    • 1

こんにちは。


 基本的には動物医療においては、国家資格である獣医師以外は民間で発行する資格ですので、肩書きを参考にはしますが、勤務に当たって公的な規則はありません。「資格」「肩書き」を限定的に考えすぎだと思いますよ。当然AHTやトリマーの資格が無くても動物病院に勤務しているヒトはたくさんいます。ですのであなたも採用されれば勤めることができますが、資格が採用に有利になるか、給与が優遇されるかは雇用者の考え方次第です。
 やはり動物病院スタッフとしての動物、飼い主さんへの心配り、意気込み、そして腕、これがなにより大切です。資格を持っているひとが必ず適任とは限りません。

この回答への補足

えっと。#2さんのお礼でも書いたんですが私は英検ぐらいの資格しか持ってないです。。
ただの動物好きな学生です;まぎらわしくてごめんなさい m(_ _)m

>基本的には動物医療においては、国家資格である獣医師以外は民間で発行する資格ですので、肩書きを参考にはしますが、勤務に当たって公的な規則はありません

実はそれが一番不思議だったのです。
何故、獣医師しか国家資格になっていないのか・・・?
あたりまえなのかもしれないですが
ヒトの病院に勤めるかたの職業には、沢山の国家資格の職種があるのだろう・・・?

以前、AHTのかたにもお聞きしたのですが、AHTの資格は変わってきてるが、国家資格になる兆しはないと。
アメリカなどではそんなことは無い、もっと日本より進んでいる、とも聞きました。

もしよかったら、nyanzowさんのご意見をもう少し聞かせていただけませんか?
あつかましいようですが、よろしくお願いします。。

補足日時:2003/11/25 11:04
    • good
    • 1

私も、資格なしで動物病院に勤めていました。


職業安定所にいったら、普通に募集していたので・・・(^_^;)
何にも資格もっていなかったですよ。
仕事内容は、獣医(先生)の助手でした。助手といっても
幅広く、受付や薬の配合、入院の犬・猫の世話、手術の
立会い(手伝い)もしました。予想以上にハードな毎日
でした。 
先生に私を雇った理由をきいたら、前務めていた仕事が
保育士だったので体力的に丈夫そうだと思ったらだそうです。
動物病院の先生で求められる人材が違ってくるのではないかと思います。 
あまり良い回答ではなくすみません(^_^;)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>保育士だったので体力的に丈夫そうだと思ったらだそうです。
なるほど。暴れん坊な(?)動物を取り押さえるのには力が必要ですよね・・・

体験談をありがとうございます。
参考になりました

お礼日時:2003/11/25 10:50

以前動物病院で働いていました。


私は何の資格ももってなかったです。

病院にもよると思うのですが、
どういう人材が欲しいかにもよると思うんですよね。
結構「獣医」は定着していることが多いのですが、
いわゆる雑用係、かっこよくいうと「ケンネルキーパー」
とも呼んでいましたが、居つかないところが多く、
そういう立場の人は資格がなくてもすぐ雇ってもらえていました。

あくまでも、私の経験でしかないので、
偏った意見になると思うのですが、
獣医さんは土日休みでしたが、雑用係は平日のみ休みだったり、
やはりいろいろな差があったりもしました。

と、話がそれましたが、
「動物病院でこれがしたい」や「これしかしたくない」(ちょっと極論ですが)ということであれば、
それなりの資格がないと無理でしょうし、
「なんでもやる」というのなら、何の資格もなくてオッケーな場合もあります。
臨床検査技師や、愛玩動物の資格があれば有利かもしれないですね。

でも、ホンット!!大変ですので・・・頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろな方が働いているんですねぇ。
あ、私は臨検も愛玩動物の資格も持ってないです。。
ただ、よくある動物病院にうちの猫たちがお世話になっていて、そこでは獣医さんとAHTの方たちしかいなくて、ふと気になったもので…

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2003/11/21 09:44

意外に多いのが薬剤師の資格所持者です。

親戚や配偶者、親等が該当し、たまたま手伝っているのかも知れません。

あと、勤め始めてからトリマーの資格やAHTのセミナーに参加している人も多いみたいです。中には京都大学大学院や阪大の博士持ちの人も動物病院で働いているのを知っています。知り合いの女性で、助教授の奥さんの副業で動物病院に勤めている人も知っています。

共通しているのは、動物好きで、動物と一緒にいることが何より楽しい人ばかりです。ですから、彼らの働いている職場では動物に対する扱い方は非常に丁寧です。もちろん、給料はもらっているそうですが、額は少ないみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あー…薬剤師のかたは納得です。。
でも以外と動物好きないろんな人が関わっているんですね。
ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2003/11/20 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!