
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
回答#5です。
「恐らく保存内容の再生はだめです」と書いたのは取消します。
#3さんが「DVDなら - - - 大丈夫 / 理由は、記録層が、2枚の層の間にあるから」と書いてあったのを読み落していました。
失礼致しました。
No.6
- 回答日時:
油性ペンでも、インクの種類によっては、DVDの素地を溶かさず、
油性インクだけを消せる場合があることを思い出しました。
つまり、アルコールで消せる場合(ごく稀ですが)、ベンジンで消
せる場合、などがありますので、救いになると思います。
下記に、ベンジンなど素地を殆ど溶かさない方から順に並べて
みます。上から下方へ順に試してみるのがベストと思います。
DVDの素地は多分PP(ポリプロピレン)かポリカーボネートの筈で、
専用の消去ペンで素地が溶ける程度は僅かですが、若干の支障は
出ると思います。
DVDが使えないよりも、除掃に挑戦し回復試行をお勧めします。
汚れを消す前に、汚れ程度(全面か何割程度か)と、再生状況
(全くだめかうっすら出るか)を確かめ、それから始める方が
いいのではないでしょうか。
(1) アルコール(エタノール) 合成樹脂を殆ど溶かさない。
薬局にある。消毒用77%エタノールが入手しやすい。
(2) ベンジン(俗称=揮発油) ポリスチロール以外は大丈夫。
薬局に。通常は「Aベンジン」が置いてある。
(3) テレピン油(ペンキうすめ液) 合成樹脂を殆ど溶かさない。
画材売場(油絵の具用)、塗料売場。小瓶もあります。
____________________________
ここから下は、DVDなどの合成樹脂が溶ける傾向になります。
(4) 油性筆専用の消去ペン類 PPやポリカの表面が僅かに溶ける。
文具売場、筆ペン・画材売場
(5) ラッカーシンナー 合成樹脂類が剝がれるか、表面が溶ける
塗料売場
(6) 爪用の除汚液(アセトン)の類 合成樹脂が大いに溶ける
美容品・化粧品売場 アセトンは試薬品の販売所
No.5
- 回答日時:
収録面は、インクを消すと、恐らく保存内容の再生はだめです。
ラベル面のみ消し、2-3分乾かし、再生できたら幸運です。
#4の後半「生地の中で、アセトン - -」は誤記でした。
「記事の中で、アセトン - -」と読替えて下さい。陳謝。
No.4
- 回答日時:
油性インクは、専用の汚れ消し剤で跡形もなくきれいに消せます。
文房具売場にあるのですが、ほとんど知られていないようです。
品名は「らくがきおとし」や「マーカー消去ペン」各種あります。
フェルトペン型、スプレー式、液のみ多種です。
下記のサイトを御参考に
[役立つ裏ワザ 便利帳]-第一章[マジックインクの汚れを消す}
生地の中に、アセトンなど、使うと生地を傷めてしまう注意も参考になります。
参考URL:http://busway802.blog17.fc2.com/#a-1

No.3
- 回答日時:
DVDなら、多少(程度によりますが)の傷なら大丈夫です。
理由は、記録層が、2枚の層の間にあるからです。
CDは、表面に記録するので、少しの傷も致命傷になってしまうのですが。
消しゴムで擦って消えないようでしたら、
目の細かい紙やすりで慎重に擦ってください。
字が消えればよいのですから、ごく弱い力でやってくださいね。
もし紙やすりが原因で画像が飛んだり、停止してしまったり、
普通に見られなくなった場合は、DVDショップなどに売っている、
傷補修のクロスでケアしてください。
ほぼ大丈夫だと思います。
油性ペンの文字は放っておくと、
含まれる溶剤がDVDにダメージを与える可能性が高いです。
今大丈夫だとしても、将来的にダメになることもありますので、
早めに落としておいた方が良いと思います。
先日、私の2歳の息子が、DVDの記録面をフローリングの床に置いた状態で、
それを足で踏んで引きずった状態で、ギコギコ歩いていました。
急いで取り上げて確認したら、傷だらけなんてものではありませんでした。
案の定、途中で見られなくなりました。
家にあった傷補修用のクロスで、ダメもとで拭いてみたところ、
見事復活しました。
そのクロスは、生協で500円で売っていたので、
何かの役に立つだろうとたまたま買ったものでした。
復活した時には、家族一同「うそ~?!」と驚嘆してしまいました。
この回答への補足
petit_maisさん、消しゴムでなんと消えました!!あとは油性ペンで書いたときに出来たであろう傷なんですが、ちなみに傷補修用のクロスって教えていただいてもいいですか?
うちも3歳になる娘が犯人です(笑)
消しゴムでけしけししてる私の姿を見て「消えそう?」ですって。
大好きなまるまるもり○りのDVDなので…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
洗濯ハカセに聞いた!梅雨におすすめの洗濯洗剤と部屋干しの方法
ジメジメとする梅雨の時期、皆さんは洗濯でお困りではないだろうか。特に「部屋干しの臭いが気になる」という声はたびたび聞こえてくる。「教えて!goo」にも、「部屋干しの臭いがしない洗濯方法、干し方ってありま...
-
衣類を虫から守る適切なホームクリーニング法を洗濯マイスターに聞いてみた
寒い冬が過ぎ、暖かく感じる日も増えてきた。衣替えの時期も間近だろう。しかし昨年しまった春物をいざ出してみると、虫に食われていたということがあるかもしれない。「教えて!goo」にも「今年タンスから出したら...
-
臭くはないけどつらい!職場で香水や柔軟剤のにおいがキツい場合の伝え方
職場で、香水や柔軟剤のにおいが強い人はいないだろうか。悪臭や体臭というわけではないため耐えられないわけではないが、やはり長時間近くにいるとつらい。以前「教えて!gooウォッチ」でも「香水がキツい人に注意...
-
洗濯機の水栓って毎度閉めたほうがよいの?閉めておいた方がよいこと
戦後の経済が急速に回復する中で、白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫は、歴代天皇に伝わる秘宝になぞらえて「三種の神器」と呼ばれた。やがてそれらの家電は、好景気に沸く日本経済の影響下で急速に普及し、新しい時代の豊...
-
洗濯ハカセに聞いた!洗濯槽クリーナーの効果的な使い方
日々世話になっている家電の中でも洗濯機は無くてはならない存在。皆さんは、そんな洗濯機用の洗濯槽クリーナーをまめに使っているだろうか。前回使ったのはいつだったか思い出せない人は要注意だ。なぜなら、洗濯物...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
原価計算表を作りたいです。
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
文房具について。 ラミネートし...
-
献血で血液型を教えてもらうこ...
-
複写式の書類で2枚目に移って...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
PLUS 社 の オートナンバー ...
-
液晶画面にボールペンで落書き...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
ボールペンのキャップを紛失し...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
-
DVDのレーベル面に油性マジ...
-
マクロ F8が効かない
-
「すみませんでした」と「失礼...
-
料、代、費の使い分けについて
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
料、代、費の使い分けについて
-
文房具について。 ラミネートし...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
自分で刺青の方法は?
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
おすすめ情報