激凹みから立ち直る方法

今日のWindowsプログラム全般に関して思うことなのですが、
ややこしい独特のメニュー体系を採用せずとも
オブジェクトを触ったら、右クリックから
プロパティーと選択できるアクションを全て割り当てておけば
90%近くのユーザーは操作にそう戸惑わないのではないでしょうか?

(時間さえあれば、)やりたいことを、メニューの総当たりでつぶして行けば辿り着くのですから。。

メニューの入口が分からない。操作体系、概念がどうなっているのか分からない。
これらの躓きで、余計なサポート電話などかなり発生している気がします。

また、ヘルプもお粗末で、google検索した方がよっぽどましな答えが載っていると言うことも茶飯事なきがします。

こう言った環境は、一朝一夕には片付かないのでしょうか?

A 回答 (4件)

恐らく20年くらい前なら通用したでしょう。


当時Macはワンボタンで右クリックと言う概念も無く、メニュー自体もサブメニューが殆ど無いもので、あなたの言う文字通り総当たりで潰していけました。
しかし時代は進んでメニューそのものも格段に増えましたし(※)、更にそのサブメニューもこれでもかと言うほどあり、虱潰しと言う訳にも行かなくなっているのが現状です。
単機能のテキストアプリなら今でも可能でしょうが、ムービー編集となると同じ様には行きません。
冷奴のレシピとフルコース料理のレシピを同列には語れない様なものです。

(※)IllustratorやPhotoshopがその良い例。
    • good
    • 0

メニュー構成や操作ナビゲーションがアプリによって様々で


独特のメニュー構成されると操作しにくいだけなので、、
統一されたメニューも別途あれば操作が統一できるのに、 というのは同感です。

アプリごとにユーザーの動線がちがうので、それなりに慣れれば使いやすくなるように
設計してはいるのでしょうけど、 疑問の多いアプリも確かに多いです。
また、操作に違和感があってもそれに慣れてしまったユーザーにとっては、バージョンアップ時に
メニューが変わることの抵抗が大きいという事情があるのでしょう。

このあたりを見越して、ガイドラインが割としっかりしているのはMacやiPhoneのアプリかなと思います。

ただ、右クリックのプロパティーに ずらずらと 多段のメニューが出てきて
いちいち階層を潜って操作する方法が使いやすいのかどうかは 疑問が残ります。
また オブジェクトを対象としていない操作でない場合に、どこを右クリックするのかという問題もありそうです。
    • good
    • 0

慣れれば、そう難しくないと感じますが



現在、職場作業者の為にマニュアルを作成していますが『こうすれば→こうなる』の方程式と名前さえ覚えれば…つまり、基礎さえ知り、分かれば後は応用のみ(後は似たり寄ったり)
「分からない」と言う人は覚える気が無いだけ

簡単にすれば今の時代、出来ない事は無いでしょう
敢えてしないのには理由があるからではないですか?
ちなみにNo.1さんの回答にあった様なやり取りは実際、職場でもあります
例えば「ちゃんと保存したのに出来ていない」
これは“ちゃんと保存したつもりだった”だけ
機械には△は無く、○と×だけですから△を持っている操作する側にあると私は思います

職場の連中を見ていて感じますよ(^^ゞ
うちは製造業ですがデータ入力は個人が行います
興味云々より自分のスキルアップに繋がるチャンスなんですけどね
    • good
    • 0

>オブジェクトを触ったら、右クリックから


>プロパティーと選択できるアクションを全て割り当てておけば
>90%近くのユーザーは操作にそう戸惑わないのではないでしょうか?

ずらずらっと出てくるメニューに戸惑うだけなんじゃないですかね。
初心者が起こす間違いは、慣れた人間にはいろいろと想像できないことをやらかします。

印刷しようとして用紙切れエラーのダイアログが表示されただけで
『変なウィンドウが出て印刷できない』とかサポートに電話するパターンもあります。
勿論、表示されたダイアログには【日本語で】「用紙が切れたこと」「用紙を補給した後の対処方法」などが親切に表示されていたとしても、『読めない。 変なウィンドウが出た。 私はなにもやっていない。』というだけです。
サポート対応の人が出向いたら「なぜ読めない?」ということもよくあること…だったりします。
そんなユーザーに、大量のメニュー項目が表示されてもサポートに連絡するだけ…でしょう。
# 私自身が受けたサポートでは…「CDってキラキラ光る面が上ですよね?」ってのがありましたけど。
# 古いネタだと「何かキーを押して下さい」って表示に対して、「『なにかキー』っていうキーが見つからない」とか……(Breakキー押して止めちゃった…とかもありましたな…)
# 「絶対サポセン黙示録」とかのページにいろいろ投稿されていたりします。

>こう言った環境は、一朝一夕には片付かないのでしょうか?

少しずつ、皆が慣れていく…しかないでしょう。
学校などでPC使うコトが増えれば、若い世代から知識の蓄積(?)が進みますから…
100年もすれば常識になっているでしょう。
# 大人なら、パソコン教室に通ったりして自主的に勉強…でしょうね。
# あるいは、現在の様に「使える人」がタダでサポートしたり…とか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!