プロが教えるわが家の防犯対策術!

the problem of relativityについて、以下の文章の内容に沿って説明せよという問題です。

This is the problem of relativity―we look at our decisions in a relative way and compare them locally to the available alternative. We compare the relative advantage og the cheap pen with the expensive one, and this contrast makes it obvious to us that we should spend the extra time to save the $7. At the same time, the relative advantage of the cheaper suit is very smmall, so we spend the extra $7.

悩んでいる点は、原文からどの程度離れて説明していいかという問題です。
試験でこういう英語の問題を解いた事がないので、自分の回答が正しいかどうかわかりません。

「私たちは一部を比較したり関連付けることで、意思決定が出来る。高価なペンと安物のペンの特徴を比較することで、7ドル節約するために更なる時間を費やすべきかが明確になる。同様に、安物のスーツに相応しい特徴は、非常に窮屈というものなので、私たちは更に7ドル支払うのだ。」

こんな感じでしょうか?直訳ではないといけないのかな?と悩んでいます。
添削お願いします。もし違っていたら、どこがどう違っていて、どうすればいいのか教えて下さい。

A 回答 (5件)

要求されているのが「説明」であって「訳」ではないのなら、むしろ、直訳は好ましくないと思うのですが。

ちなみに私が「ねえ、the problem of relativityについて説明してくれない?」と言って、ご質問文の「」内のように言われても、今ひとつ会話が噛み合っていないと思わざるを得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れ大変申し訳ございません。

>私が「ねえ、the problem of relativityについて説明してくれない?」と言って、
ご質問文の「」内のように言われても、今ひとつ会話が噛み合っていないと思わざるを得ません。

そうですね!その通りです。良いヒントをいただきました。
「the problem of relativityというのは、~という問題である。それはなにかというと、~と~が…」
といった具合ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/15 19:37

 #3です。

少し英文の言わんとするところのあいまいな部分について、もっとすっきりさせられるかもしれません。。
 どちらか自信はないのですが、extra timeの解釈です。これを「別の7ドル安い物を売る店を探しに行く」さらには「その売り場で7ドル安い物を物色する」と解釈して訳したほうが、ペンとスーツの両方に効いて来て、自然になるかもしれません。

 以下の別訳も提示しておきたいと思います。

-----------------------------------
 こういうことが相対性の問題である。
 自らの意思決定を相対的な方法で眺め、それを局所的に考えられる範囲で他の選択肢と比べてみる。
 安物のペンの相対的な優位性を高価なペンと比べてみて、(そもそもペンとは安価なものだから、ペンごときに散財するくらいなら)余計な時間を使ってでも7ドル安い物を探した方がマシなのは明らかだと思う。
 一方、(スーツはそもそも高価なのであるから、仮に別の店で)別のスーツがたった7ドル安いかもしれないというだけでは相対的な魅力は大変に低くなってしまうので、7ドル余計に支払う(ことによって、今そこにある高価なスーツを選ぶ)ことを良しとするのである。
-----------------------------------
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、お返事遅くなり大変申し訳ございません。

様々なご推察をいただきありがとうございます。
私が前文を呈示していなかったのが悪いのですが、
前文で、「同じペンを買った後で、2km離れたほかの店で同じペンが7ドル安く売られていた。
7ドル払うか、2km戻るかどうする?」という説明がありました。

このトピックへの一連の回答を拝読させていただき、
「直訳じゃなくてわかりやすく、問いかけに適切な文章を、押さえるべき点を押さえて示す」
という事がわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/15 20:03

 とりあえず私なりに訳してみますね。



-----------------------------------
 こういうことが相対性の問題である。
 自らの意思決定を相対的な方法で眺め、それを局所的に考えられる範囲で他の選択肢と比べてみる。
 安物のペンの相対的な優位性を高価なペンと比べてみて、(そもそもペンとは安価なものだから、ペンごときに)余計な7ドルを支払うよりは、(書きにくさのために)余計な時間を使った方がマシなのは明らかだと思う。
 一方、(スーツは高価なのであるから、)安物のスーツがたった7ドル安いだけでは相対的な魅力は大変に低くなってしまうので、7ドル余計に支払う(ことによって高価なスーツを選ぶ)ことを良しとするのである。
-----------------------------------

 カッコの中は最低限の補足です。この英文が言っているのは以下のようなことです。

 まず、人間の意思決定は可能性のある全ての選択肢を考え尽くして最良の物(大域的最適解)を選んでいるのではなく、とりあえず見渡せる範囲で相対的に良い物(ある種の「パレート最適解」)を選ぶということですね。

 まずペンを買う時のことを例に出しています。1ドルで普通の充分使えるペンがあるでしょうね。そして8ドルの高級ペンもある。英語圏の文化として、PC以前でもタイプライターは普及していて、大量の手書きは少なかったですし、PC以降はもっとです。
 まあ、日本人は手書きを大事にしますけど、そうですね、筆ペンで考えてはどうでしょうか。たまにしか使わない。次に使う時は乾いてしまって使えないことも多い。100円と800円の筆ペンがあるとして、持った感じがどうかとか、多少の書きにくさとかは気にせず安い物を買いがちです。

 もちろん、上記には例外があります。上記は最低価格が低い物についての判断についての例です。
 普段から筆書きを得意としており、大量の年賀はがきを書くなら、筆ペンなどではなく、書道の筆で高価な良い物を選ぶでしょう。英語圏でも、万年筆で書くことに愛着があるなら、手になじむ万年筆に出費を惜しまないでしょう。

 どちらも、上記では想定できないような高価な道具についてということになります。そういうことについて、もともとペンとは最低価格が比べ物にならないほど高価なスーツという例を出してきています。

 スーツは安くありません。上下で1万円でも安物です。もっと安い物もありますが、まあ1万円で考えてみます。隣に1万7百円で、見栄えや着心地が多少なりともいいスーツがある。すると、700円くらい余計に払うことはためらわないことが普通です(財布にきっかり1万円しかないとかは考えないことにします)。

 800円は100円の8倍で800%、つまり700%も高価です。1万7百円は1万円の1.07倍で107%、つまり7%高いだけです。絶対的には700円差で同じだけど、相対的には700%と7%という桁違いだと、判断が違ってくるということです。
 そういう相対的なものにより、とりあえず見渡せる範囲で意思決定している、ということを、この英文は言っているわけです。

 ですので、そういうことを踏まえていれば、ペンやスーツをもっと日本人、ひいては対象読者に分かりやすいものに自由に置き換えて訳してよいですし、それは原文の意図を損なうことになりません。むしろ、尊重することになります。

 もしこれが、距離で例えられていたとして、当然、それは外国の地名になるでしょうけど、そのまま訳しても遠近感は伝わらないことが多いですよね。それなら、日本人がよく知っている地名に置き換えたほうが良いわけです。関東圏の人でなくても、東京・大阪間と東京・新橋間では、どちらが近いか分かるでしょう。それも圧倒的に違うことも。

 場合によっては、そこまで変えて翻訳することが、原文の意図を尊重することもあります。ケースバイケースで自由に考えればいいでしょうね。
    • good
    • 0

試験問題でしょうからどう書くかはその人の勝手でしょうが、私の意見では(出題者は直訳せよとは言っていませんし)かたい直訳ではなくある程度こなれた日本語であることが望ましいと思います。

例えば「一部を比較したり関連付けることで、意思決定が出来る」という書き方だと直訳過ぎて日本語として読みづらいと思います。「我々は他の代替案と細部を相対比較してどちらを取るか決める」などとすればもう少しわかる日本語になると思います。「7ドル節約するために更なる時間を費やすべきか」も分かりにくいですね。(私にもこの英文は分かりにくいのですが)「7ドル貯めるにはそれだけ余分に働かなくてはならない」でしょうか。「安物のスーツに相応しい特徴は、非常に窮屈」は誤訳のようですね。「安物のスーツのメリットは少ない」でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れ大変申し訳ございません。

>私の意見では(出題者は直訳せよとは言っていませんし)かたい直訳ではなくある程度こなれた日本語であることが望ましいと思います。

そうですね。確かに直訳とはいわず、説明せよといっています。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/15 19:39

かなりよく解釈しておられると思います。



「比較」 ということが文章のテーマだと思いますので、その点を押さえておけばいいんじゃないでしょうか。

この文を書いた人が2つの例を引いて 「何を言いたかったのか」 といえば、

 われわれは何かを選択する際には、その対象になるものと、別のものとを比較して、それによって、選択という行為を行うものだ

ということでしょう (あくまでも一例です)。

字数が少なすぎるようなら、そのことを述べた後で、

 たとえばペンを買う時には、値の張るものともっと安いものを比較したり、洋服の場合だと、安いスーツで窮屈なものを買うくらいなら、少し高くでもまともに着られるスーツを買うだろう

などと加えればいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。お返事遅くなり申し訳ありません。

>「比較」 ということが文章のテーマだと思いますので、

はい、そうです。

うまいこと日本語で説明できればいいんですかねえ。

お礼日時:2011/12/15 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!