dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便年賀.jpでダウンロードしたテンプレートを
フリーソフトのPictBearで編集をして印刷をしようとしたのですが、
設定をいくら変えてもテンプレート全体がはがきサイズに収まりません。
左上の部分だけが印刷されてしまいます。
いろいろ調べてみてそれを実行したのですがどれもうまくいかなくて…
プリンターのプロパティで用紙設定を『A4』、
拡張機能の拡大縮小を『印刷用紙サイズに合わせる』で『ハガキ』にしています。
テンプレートのサイズは、幅:1166 高さ788 です。
ふちなし印刷をしたいです。
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

ハガキに印刷するのですよね? なぜ用紙設定を『A4』にするのでしょう。

その時点で間違っている可能性大です。
用紙設定を『ハガキ』にしてください。それから、ハガキに対してテンプレートが縦向きか横向きかにも気を付けてください。設定するところがあるはずです。
これらを全て設定した後で、「印刷用紙サイズに合わせる」にしてみてください。これさえすれば縦横ピクセル数はおそらく関係ありません。

ふちなし印刷は、プリンターの機種によって対応していないものもあります(この方が多数派?)。
ただしふちなし印刷出来る機種でも、ハガキと画像の縦横比が合っていないと、必然的に縦か横に余白が出来ると思います。まぁこれは当然ですね。この場合は、その画像(テンプレート)を、ハガキと同じ縦横比にトリミングし直すことをお勧めします。(そのフリーソフトでそういった画像編集が出来るかどうかはわかりません。)

この回答への補足

調べてみたら用紙設定をハガキにするよりA4のままでいいという回答があったので、
やってみたところ印刷される部分が増えたんです。
全体が印刷された訳ではなかったのですが…
用紙設定『ハガキ』でも何度もやってみてるのですが、もう一度やってみてもダメでした。
何がいけないんでしょうか…挫けそうです。

ふちなしはテンプレートにもよるのですね。
Wordに編集したものをコピーしてみたところ全体を印刷できたのですが、
余白が周りにできてしまうし、ふちなし印刷が出来ない?ようなので却下してました。
トリミングし直しも試してみます!
ありがとうございます!

補足日時:2011/12/16 22:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンにもともと入っていた筆ぐるめというソフトを使ってみたところ
これでも全体を印刷することが出来ました。
ただやはり余白は出来てしまうようです。
諦めてこれでいこうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/12/16 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!