dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PowerMac G4(MDD)でDVI接続のディスプレイを使用したらMacがうるさくなりました。
今までADC接続のApple Studio Displayを使用していたのですが、画面も暗くなり、Mac miniを導入するので先にDVIとHDMI搭載のディスプレイ「BenQ GL2250H」を購入しました。
早速DVI-Dケーブルで接続したら、何の問題もなく写ったんですが、Mac本体のファンがやたらうるさくなりました。
Apple Studio Displayを使用していた時、30分でスクリーンセーバー→1時間でディスプレイスリープ→2時間でMac本体スリープに設定していましたが、ディスプレイスリープした時に同様にファンの音が大きくなっていました。
この時は実使用には影響なかったので気にしてませんでしたが、この音がずっと出ているのはかなり不快です。
原因はどこにあるのでしょうか?
また、これを解決する方法はあるのでしょうか?
ソフトウェアの都合上、Mac miniへの完全乗り換えはまだ出来ないので、G4はまだ使いたいのです。

PowerMac G4(MDD) DP1.25Ghz
Mac OS X 10.4.11
BenQ GL2250H

分かる方いらっしゃいましたら御教授願います。

A 回答 (2件)

ADCが接続されているという記憶が消えてないのですね。



http://support.apple.com/kb/HT1379?viewlocale=ja …
とか
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=9 …
とかですかね。
私がMDD使っていた頃はデュアルディスプレイで常にADCも使っていたので
そのような症状は記憶に無いです。
    • good
    • 0

どこに原因があるのか切り分けるしか無さそう。


ケーブルを交換とか
ADC-DVI変換
DVI-HDMI変換
とかを使って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ADCを抜くとファンが高速で回り始めます。
つまり、ADCコネクタが「未接続(ディスプレイスリープ含む)」だとファンが回ります。
DVI-HDMIは変化無しです。
ADC-DVIは現在では入手が難しく、試すことができません。

お礼日時:2011/12/26 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!