誕生日にもらった意外なもの

高3の理系受験生です。物理のことについてなのですが、学校の授業で先生の言うことが全くわからず、参考書で勉強してきました。「橋本流」の1・2と同じく「橋本流理系頻出問題解法」を何度も解いて、一応これにのってる系のもんだいはとけるのですが、実際量があまりなくて不安です。物理の勉強でこの参考書を使ったというものはありませんか?できれば狙っていた大学のランクも添えての解答をお願いします!!

A 回答 (8件)

No.3で回答したものです。


私が挙げたのはNo.2の方のと同じようですね。
No.2の方がフルタイトル書かれていなかったので
見逃してしまいまいした。

>問題数がそこそこあってできればしっかりとした解説があるものがいいです。ないでしょうか?

 新・物理入門問題演習<物理IB・II>
山本義隆 著 
駿台文庫 1400円です。

新・物理入門という参考書があって、
その内容にそった問題集ということなんですが、
すでに基礎ができているのなら、
この問題集だけでもいでしょう。
解法が詳しいです。

テキストサイズより少し大きいB5版

初級から中級レベルの基本演習67題(創作と実際の入試問題)
中級から上級レベル実戦演習37題(全て入試問題)
上級レベル記述問題21題(全てオリジナル創作問題)

合計125題、248ページとなっています。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796116 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます^^
駿台にかよってるのでフロントで見てみます。中身の詳しいものまでかいていただき、どうもありがとうございます!!

お礼日時:2003/12/07 20:03

もう10何年前ですが,私は京都大学を志望していました.



私が一番良かったと思える参考書は,「物理標準問題精講」です.
これは1分野あたりの問題数は少ないのですが,丁寧な回折があり,
例えば私は「波動」のところ,この1冊で位相計算が嫌でなくなりました.

基礎を固めた後は,志望大学に沿った問題集,
例えばZ会,予備校主催の模試とその過去問などやりました.

どれにしても,解答・解説が丁寧なものが良いです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「物理標準問題精講」って黄色いやつですよね?なんか文字が多くて妥協してしまいました・・・・w
って文字が多いから解説が詳しいのかw
しまった・・・・・盲点だった・・・・w
他のみなさんのお薦めの本と比べて手をつけてみます^^
回答ありがとうございます!!

お礼日時:2003/12/07 20:14

こんにちは。


僕も理系の受験生です。

「橋本流理系頻出問題解法」って僕もやってますが、けっこう難しくないですか??
僕は解けない・・・。
これがだいたい解けるんだったら、中央・法政は軽くいけちゃいますよ♪
中央・法政の過去もんは解きましたか?
解いてなかったらやったらいいのではないでしょうか。
あと、今年の九月にあたらしい橋元流の問題集がでてます。
「橋本流理系頻出問題解法」よりかなり簡単なので、
gogokurono2003 さんならすぐ終わると思います。
知識を整理するのも大事です。
今から難しい問題週をやるのは消化不良になるのではと思います。
やるにしても、薄いのをやったほうが良いと思います!

ではでは失礼します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>これがだいたい解けるんだったら、中央・法政は軽くいけちゃいますよ♪

いやいや・・・・そんな・・・・。
一応法政の過去問は解きましたが点数とれるかとれないかは運次第って感じでしょうかw

>>今年の九月にあたらしい橋元流の問題集がでてます。
そうなんですか?!ちょっと惹かれてしまいますね・・・w
明日探してみますねw
どうもありがとうございます!!お互いがんばりましょう^^

お礼日時:2003/12/07 20:11

ごめんなさい。

志望校書いてありましたね。すいません。難系は手をつけると挫折しますよ。ちょっとやってみていつでもやめられる準備をしておいたほうがいいと思います。駿台も全部理解しなくていいと思う。大事なのは力学。力学だけ読めばいい。一応問題集は、重要問題集等がいいと思います。物理のエッセンスも浜島ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>難系は手をつけると挫折しますよ。
マジっスか・・・・・
なんかへこんでしまいそうで怖いです・・・w
重要問題集って駿台のですか?浜島先生の評価がみなさん高いようですねぇwみてみます^^
ありがとうございました!!

お礼日時:2003/12/07 20:07

学校の先生のレベルにもよるのではないでしょうか?橋本が解けるレベルなら早稲田や慶応に対応できると思います。

あとは問題演習を繰り返せばいいと思います。東大や医学部でしたら難系は必要だと思います。先生がやたらと微積を使ったりするのですか?なら新物理入門は必要です。ホントに分からないのなら、物理のエッセンスから入ってみては?
    • good
    • 0

偏差値この程度の大学を狙ってますという


ほうが、いい回答があるかもしれませんね。

>実際量があまりなくて不安です。

 少し歯ごたえのある問題を沢山解いて
みたいというご希望ということいいでしょうか?

 参考URLにある「難問題の系統とその解き方 物理IB・II」
がお勧めです。偏差値60以上の比較的
難しい大学向きかと思います。
部分的に高校の物理で許されている表現を
逸脱している傾向が見られるので、
慶應、早稲田といった、難関私大向き
です。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4315513 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^
狙っているのは中大と法政の工学部です。
「難問題の系統とその解き方 物理IB・II」ってそんな難しい系の本なんですか・・・
歯ごたえがあるものというか、問題数がそこそこあってできればしっかりとした解説があるものがいいです。ないでしょうか?

お礼日時:2003/12/05 07:16

橋本流はいいと思いますよ.それだけじゃ確かに


物足りないかもしれませんが

「難問題の系統とその解き方」
がお勧めです.例題だけやれば十分だと思います.

狙ってたのは東工大です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^
やっぱり物足りないですよねえ・・・
「難問題の系統とその解き方」 本屋で探してみます!!

お礼日時:2003/12/05 07:13

理系の学生です。


レベルに関係なくお薦めを書きます

読んで理解を深めるタイプで演習量を増やすのにはむいてませんが
浜島物理講義の実況中継(語学春秋社)

演習量を増やすのには
漆原の物理実践講座最重要問題80(旺文社)

狙ってたのは有名私大です。

橋本流は考えやすいようにかなり個性的に書いてますんで、あんまり好きではありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^
浜島先生の本はいいと聞いたことがありますねえ。漆原先生の本は橋本流を始める前に手に取ってみたんですがわけがわからず敬遠してましたw
学校帰りに見てみます!!

お礼日時:2003/12/05 07:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報