電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数週間前から、左肩を上げると左の耳下、左の耳下から首にかけて、左後頭部にピキーんと痛みが走り、左肩も痛みます。
左に急に振り返る動作をしたり、背伸びをするのもつらいです。

接骨院に行っても改善せず、しいて言えば、左の奥歯に虫歯があり、たまに痛みます。日に日に痛みが増すようなので、気になっています。
整形外科とかにいけばいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

まず,虫歯を治療された方が良いかも知れませんが,頭痛は,また別ですので頭痛について書き込みます.



片頭痛かも知れません! 断定は出来ませんが・・・.
接骨院や整形外科では,頭痛は百年通っても治りません.

お役に立つかどうか分かりませんが,私の片頭痛が治った経験をお話します.

最近では,頭痛の治療は「頭痛外来」という頭痛専門の医療機関で行われています.

歯が痛ければ歯科へ行くのと同じように,頭が痛ければ「頭痛外来」へ行くのが正しい対処法です.

これを.ご存じない方が,まだまだ多いのですが・・・.

現在では「頭痛外来」が,大きめの病院などにが設置されています.

下方に書き込んだWebサイトに,全国の「頭痛外来」が紹介されています.

私は若い頃より,永年,片頭痛に悩まされましたが,5年ほど前より頭痛専門医による治療の結果,今では,ほぼ,完治の状態で,最近は片頭痛の激痛発作が起こらなくなっています.

質問者さんも,お早めに「頭痛外来」で頭痛専門医の診断をお受けになるのが最良です.

頭痛の根本的な治療を期待するには,この「頭痛外来」で頭痛専門医の診断を受ける以外,現在のところ方法がありません.

「頭痛外来」があることを知らない一般の方々は,頭痛が始まると市販の鎮痛剤を服用して済ませたり,「頭痛外来」以外の内科,外科,整形外科,耳鼻科,脳外科,脳神経内科,などで治療を受けたりしますが,これでは頭痛は殆ど治りません.これは,私の永年の経験による結論です.

頭痛には大別して,緊張型頭痛,片頭痛,群発頭痛,薬物乱用頭痛などがありますが,「頭痛外来」の頭痛専門医は,これらを見分け,投薬,治療方針を決めてくれます.

ところで,頭痛の事が良く分かる本があります.私は,これを読んで納得しました.薬のことや頭痛の発生メカニズムなども詳しく書いてあります.「頭痛」を理解するための,ご参考に如何でしょうか?

●「頭痛外来へようこそ」  2005年10月「保健同人社」発行
★(著者)東京女子医科大学病院,脳神経センター 講師「頭痛外来」清水俊彦 医師

●「薬をやめたら頭痛が治る」(ワンツーマガジン社)2007年1月発行.

●「頭痛・耳鳴り・めまい・難聴を治す本」(主婦の友社)2009年10月発行.

●「頭痛・めまい・耳鳴り・難聴は治せる」(マキノ出版)平成20年9月発行.

上記の本は,私が片頭痛の治療を受けている専門医の著書です.大きめの本屋さんか図書館にならあるはずです.

質問者さんが,何処の地方の方かは分かりませんが,念のため,私が治療を受けて片頭痛が治った病院を書いておきます.よろしければ,ご相談してみて下さい.診療には,予約が必要です.

● 東京女子医科大学病院  http://www.twmu.ac.jp/
 脳神経センター,脳神経外科,頭痛外来,清水 俊彦 医師
   http://www.twmu.ac.jp/NIJ/

● 住所 〒162-8666 東京都 新宿区 河田町 8-1 
  TEL: 03-3353-8111(大代表)

また,以下のサイトもご参考に如何でしょう.

頭痛外来と頭痛の病院
http://zutuugairai.livedoor.biz/

頭痛なら頭痛ONLINE
http://www.zutsu-online.jp/campaign/

片頭痛,群発頭痛,
http://zutsu.jp/index.html?utm_source=yahoo&utm_ …

私は,今でも,3ヶ月に一度,片頭痛の定期診断で,上記の東京女子医大・頭痛外来で治療を受けております.

また,清水 俊彦 医師が片頭痛などの治療を行っているクリニックを念のため下に書いておきます.

-----------------------------------
汐留シティセンター・セントラルクリニック
電話:03-5568-8700
東京都港区東新橋 1-5-2  汐留シティセンター 3階
脳神経外科 頭痛外来 清水 俊彦(医師)
-----------------------------------

頭痛は,「頭痛外来」で治療を受ければ必ず治ります.頑張って下さい.
    • good
    • 0

こんばんは



虫歯も早く治したほうがいいかもしれないですね

お大事に
    • good
    • 0

はしめまして。

ぴき~んと痛むのは、何もしてなくても症状はでますか?

私は何もしてなくても、

3~5分の間に耳の後ろと後頭部が痛かったことがあって、

頭痛外来に行って、診察してもらったら、

『後頭神経痛(三叉神経痛)と診断されて、

お薬貰って10日ぐらいで治りました。

あと、帯状疱疹でも似たような症状が出るので、

耳の後ろにプツプツができていれば、帯状疱疹で皮膚科で診察してもらえます。

近くに頭痛外来がなければ、脳外科でもいいと思います。

素人なので、はっきり断言できないですが、

参考までに。

あの痛みは辛いですよね。
お大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!