dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

封筒を閉じるとき, 糊付けした部分の中央に「〆」などの封字を書きますよね.

とある用事で封筒を出す必要があるのですが,
封筒は返送用のものが指定されていました.
これを使って封入して返送せよ, とのことだったので
〆を書いて閉じようと思ったのですが,
封字を書くべき部分に紋章が描いてあります.
折り返して糊付けする箇所, そこに紋章があるのです.
この紋章は, 送付先の組織のシンボルマークです.
こんな封筒は初めて見たので戸惑っています.

中身を改変されたら重大な問題になるものなので, ただ糊付けするだけでなく
封字か何かで閉じてあることを強調した方がよいと思うのですが
この紋章の上に封字を書いてしまってよいでしょうか?
それとも紋章は避けて, 封筒の端のほうに書くべきか,
あるいはこういった場合には別のマナーがあるのでしょうか.
御教示願います.

A 回答 (1件)

マークを避けて、左右に「〆」とかがいいんじゃないですかね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーむ, もっと自信満々で答えてくれる方がいるかなぁと思ってたんですが
なかなか回答集まらなかったですね. やはり珍しいケースなんでしょうか.

実際のものでは, マークを避けたところに〆を書いて投函しました.
回答ありがとうございました.

お礼日時:2012/01/26 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!