dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 auのスマートフォンでアナログRGBのプロジェクターに画像を映せる機種ってありますか。
 *もちろん間に色々なソケットをかまさないといけないと思いますが。

 こちら教員をしており、家で閲覧したブラウザのキャッシュを学校の教室でプロジェクターを使って気楽に見せられないか考えています。
 今は、パソコンとプロジェクターでやっています。

A 回答 (3件)

はじめまして



興味を持ちいろいろ探してみたところ、

スマートフォンやPC用の無線対応プレゼンテーション用機器
 http://www.cfcompany.co.jp/product/uchida/wivia. …

HDMI出力対応小型プロジェクター/400-PRJ009_SET【モバイルグッズ屋】
 http://mobile-goods.jp/products/detail.php?produ …

↑こういった商品があります。


iPhoneなら、

予備バッテリーにもなる「iPhoneプロジェクター」、サンワサプライから - ITmedia +D LifeStyle
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/11 …

こりゃ楽しそうだ:iPhone/iPadお手軽プロジェクター化キット──ミニプロジェクター「GP2」で遊ぶ (1/2) - ITmedia +D PC USER
 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1112/ …

等、色々あるのですが・・・・・

お探しの物とは違いかもしれませんが、参考までに如何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく調べて頂きありがとうございます。
色々な商品があるのですね。
全てを試すことは予算的に無理ですが、可能性が広がりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/20 20:53

家で見たブラウザのキャッシュを携帯に転送するほーが手間じゃないですか?



USBメモリーなどにHPを保存して、学校でパソコンに読ましたほーが楽だと思うけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。ただ学校のパソコンの起動が遅いもので(汗)
返事ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/05 08:28

 最近の機種はマイクロHDMI端子がついているので、HDMIでアウトできます(arrowsZなど)。



 HDMIからRGBに変換するケーブルが出ているのでそれをかませれば、プロジェクターにアウトできるかもです(未確認)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDMIからRGBに変換するケーブル発見しました。
少し高いですが検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/05 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!