アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「布を裁つ」とは、「布を切る」と同じ意味でしょうか?

また、布についていえる糸を切る場合は、
「糸を裁つ」という言い方はしますか?

A 回答 (3件)

布を裁つ立つという言葉は、洋裁とか和裁に使われる用語です。


型紙に合わせて、採寸どおり、布を裁つ、裁断するという意味です。
この字の裁つという言葉は糸に関しては使いません。

他にもたつは絶つ断つという言葉があります。
それは使われる場合もあるかもしれません。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

絶つと断つがあるのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/26 21:02

「裁つ」と「切る」の意味を、それぞれ辞書で調べてみれば分かります。



私の持っている辞書では、
「裁つ」紙や布などをある寸法に切ること。特に衣服に仕立てるために型に合わせて切ることを指す場合が多い。
「切る」繋がっているものを断ったり、ついているものを離したりすること。特に刃物で分け離すことを指す。

つまり「切る」の中に「裁つ」が含まれています。「裁った」のなら必ず切っていますが、「切った」だけでは、裁てたとは言えません。
糸を型に合わせて切るということは考えられませんから、よほど特殊な使い方をしないかぎり、「糸を裁つ」とは言わないでしょう。ただし、同じ発音で「糸を断つ」とは言います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>「切る」の中に「裁つ」が含まれています

なるほど。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/26 07:42

> 「布を裁つ」とは、「布を切る」と同じ意味でしょうか?



 よくそんな言葉をご存知ですね。「布を裁つ」 というのは、衣服を仕立てる目的で布地を切る場合に用います。だから、「裁縫」 とか 「洋裁」 「和裁」 あるいは 「裁断」 という言葉があります。いずれも衣服を仕立てるということを意識した言葉です。

 子どもが遊びや工作で布をハサミで切ることがあっても、それは 「布を切る」 という動作をしているのであって、「布を裁つ」 とは表現しません。


> 「糸を裁つ」という言い方はしますか?

 この場合、「裁つ」 という言葉について上に記したことからもお分かりのように、糸を切る場合には 「裁つ」 とは表現しません。「糸切りばさみ」 という言葉があるように、「糸を切る」 とは言います。また、場合によっては 「糸を断(た)つ」 という表記をする場合もあるかもしれません (「因縁の糸を断つ」 みたいに)。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/26 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!