アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あれこれ調べてみましたが、語源がわかりません。漢字にすると、どうなのか、とても気になります。関西の方言なのかも知れません
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい!

A 回答 (1件)

興味を惹かれて少し検索してみました。


「紽(ひびろ)」と書くようですね。
大辞林によると【綛(かせ)車で一定の長さの糸を巻いたもの一つ】という意味。
https://kotobank.jp/word/%E7%B4%BD-367851#E5.A4. …
「綛(かせ)車」とは何かというと、【かせ糸を掛けて回転させる車。かせ糸を小枠に移す時などに用いる。とんぼ。】。
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?sea …
要するに糸を巻き取る器具のことでしょう。
子供の頃、母親が内職で、ほぐした毛糸をよく巻いていたのを思い出しました。

ただ、この「紽(ひびろ)」に関して下記サイトには、
【かなりマニアックな糸用語。
*地域によって用語は色々な使われ方をしているので、これは私の学んでいる大学での使われ方に過ぎません。
綛の糸がバラバラにならないように、ゆるく輪をかけてとめているのですが、その輪をかけるのに使う糸のことです。】
という記述があります。
http://haru-weave.seesaa.net/article/41218437.html
『インデックスの呼び方の語源』という視点からは、こちらの意味のほうが近いような気もします。
『紽(ひびろ)⇒綛(かせ)車から外した糸がバラバラにならないように、ひとつにまとめている糸』が語源で「インデックス」という意味に使われるようになったのであれば、一応の納得感は得られます。
ただ、以上は、あくまで一個人の推測にすぎませんので、あしからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

本当ですね。バラバラにならないように、という事をまとめるという風に整えると納得です!有難うございました!

お礼日時:2015/07/17 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!