プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

犬のトイレトレーニングについて質問させていただきます。

現在柴犬(五ヶ月)を室内で飼っています。

トイレトレーニングでサークルを使うのが基本みたいですが、一緒にいる居間が現在狭いため使いたくても使えない状況です。
以前はサークルを使っていたのですが、サークルに入れると寂しそうな声で延々鳴き続けます。
ペット可の物件のため鳴いたところで出す気など毛ほどもないのですが、震災後に家を無くした方々が入居してきたため、ペットと一緒に暮らしたくて入ってきた方たちではないのでサークルを使えません。

サークルに入れても鳴かないように躾けてからトレーニングするべきなのか、サークルを使わないで覚えさせるべきなのか迷っています。
家にいる人間は役立たずな為、私が仕事から帰ってきてから少ない時間でトレーニングしたいです。
サークルを使わないでトイレトレーニング出来る方法が、もしあるのであれば教えていただけると幸いです。

無責任な話ですが、知っている方がいたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

家には、今は雑種(5才)とチワワ(三月で3才)の子がいます。


まず、サークルに慣れさせる事が先決だと思います。
サークルに慣れさせると、もしもの時(無いのが一番ですが)にも役に立ちます。
利点をあげると、
1.もし、災害などで避難生活の時に、サークルに慣れてないと預かる側が困ります。
避難生活で、避難所に入れる動物は、基本、介助犬です。大概の預り先(病院、保護セルター)では、サークルに入っているのは、ニュースなどで見ているはずです。
2.動物嫌いの人の来室などにも活用できます。
サークルでいい子にいることができると、動物嫌いの人にも動物への対応に困らなくてすみます。
3.トイレを覚えさせる。安心できる場所をつくる。
サークルに慣れ、トイレができるようになったら、トイレは移動させても構いません。それよりも、何かのためにサークルを居場所にもできるようにしたほうが、犬も自分の居場所と認識でき、安心してお留守番もできるようになります。

次に慣れさせる方法です。
1.サークルに入ったら、一日の規定内でご褒美をあげる。
2.トイレがしたくなると、ぐるぐる回るなどの仕草を見せます。その時に「トイレ行こうね」と声をかけて、サークルに入れ、トイレをさせる。トイレができたらご褒美をあげる。
3.2ができるようになったら、自分でトイレに行かせる癖をつける。「トイレ行こうね」と誘導する
4.掛け声の回数を少しずつ減らしていき、自分で行けるようにする。

これができるようになったら、トイレの位置をサークルから離して、次は、少しづつハウスとして活用できるようになれば、マナーは守れるわんちゃんになれると思いますよ。


長文失礼しました。
私もこの方法で、愛犬3匹をしつけたので・・・・。
    • good
    • 0

うちの柴犬は、サークル無しでした。


最初は家中に、大型犬用のトイレシート。
だんだん狭めて、固定の場所で出来るようになった頃から、逆に家ではあまりしなくなりました。
柴犬は成犬になると、家の中でさせるほうが難しくなります。
散歩まで出来るだけ我慢するようになりますが、その過渡期は、思わぬところで漏らしてしまうことが多くなります。
夜食べてから寝る前の間に、一度外に連れ出すことで対策を。

ところで、お宅のわんちゃんは雌でしょうか?
はしゃいだ時はおしっこの我慢ができず、つい漏れてしまうことは、雌には多いです。
我慢が利かないのは、尿道が短いためで、これはわんちゃんも不本意。
躾では治りません。
家に帰ってすぐは、落ち着くまで無視して興奮させ過ぎない、すぐに外へ出すなど、飼い主側に対策が必要。
歳を取って落ち着いてくると、頻度は少なくなります。
    • good
    • 0

セントバーナートを飼っていたときの躾を教えます。



トイレを置く場所を固定します。

犬が、おしっこをするそぶりを見せたらトイレまで連れていきます。

それでシーツの上で出来たら褒めてあげる。時間空けずに。

それの繰り返しです。

サークル使うのがいいのですが。無い場合はこういう方法もあるということで。

体が大きいのでサークルに入ったらトイレが入れられなくて、トイレの躾をサークルの外で

してました。

トイレを教えるスプレーがペットショップで売ってます。アナタの手の甲に

塗って、犬の鼻に近づけます。臭いを嗅いだらトイレにかけます。

後は根気比べです。

禁止事項です。

時間が経ったら叱っても遊んでもらってると勘違いするので無視してください。

褒めるときは即褒める。叱るのは大きくなってから。

これを頭に入れてください。

この回答への補足

回答有難うございます・。

サークルを使わない場合は、その方法がありましたか!
トイレトレーニング用のスプレーは以前買ったのがあります。効かないというよりは使い方が間違ってたんですね。
まずは一日のトイレの時間を覚える必要がありますね。頑張ります。

それと、これはまた別の質問になるのですが、トイレを覚えさせようと以前トレーニングを実行したのですが、見られていると恥ずかしいのか、トイレに連れて行っても出してくれません。(人が見ていない時にします)その他にも長時間家にいなかった家族が帰ってくると、はしゃぎ回って、おしっこをしてしまいます。

この場合はどうすればいいでしょうか?質問ばかりですみません。

補足日時:2012/02/04 19:02
    • good
    • 0

動物の専門学校に


通っている者です。

まずはサークル内で
トレーニングさせて
から出すとゆう
方向がいいと思います。

サークル内でペットシーツにすることが
できるようになったら
出して徐々に
トレーニングしてきます。出してトレーニングを
行う際にペットシーツ外にしてしまっても
絶対に怒らないで
あげてください。
もしペットシーツ上に
できたなら
おやつや遊んであげる
などしてたくさん
誉めてあげてください。
ペットシーツ上に
できたらすぐに
誉めてあげましょう。
時間が経つと犬は
忘れてしまいますので。
サークル内で
トレーニングする際に
まずは全体的にシーツを
敷いてあげて
おしっこなどしたら
たくさん誉めて
だんだんシーツの
幅を狭めていき
それで出来るように
なったら出して
トレーニングして
あげるといいですよ!

もしサークルから
出すのでしたら
是非やってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

やっぱりサークル使うのが一番なんでしょうね。

ある程度やってみて駄目だったら試してみようと思います。

回答有難うございました!

お礼日時:2012/02/04 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!