アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の大切な人Aがたくさんの自責の念と、Aの努力ではどうにも出来ない問題で苦しんでいます。
(Aは自責の念で苦しんでいますが、Aが問題を起こした訳ではなく、誰が悪い訳でもない問題です)
本人の中では様々な思いが交錯し、気持ちを割り切って問題を乗り越えるごとに、より大きな問題が起きます。
日々死ぬ様な苦しみの中で頑張り続けている事は痛い程分かるので、Aにこれ以上「頑張れ」とは言えません。
今まで私なりに励ましの言葉をかけて来たのですが、問題を超える(気持ちを割り切る)ごとに、より困難な状況になるAを励ましたいけど、これ以上なんと言えば良いか、励ましの言葉も無くなってしまっている状態です。
心身とも疲労困憊な日々が続いているAの心の負担を少しでも軽くし、自責の念を解き、励ましになる言葉をかけたいのですが、何と言って励ましたらいいでしょう。

あなたならAになんと声をかけるでしょうか。

#問題の内容がかなり特殊な為、万人に見られ、質問を削除出来ないネット上には問題の詳細は書けない旨、ご理解、ご容赦下さい。

A 回答 (14件中1~10件)

大切な人と同じ重さを背負うでも無ければ


それは、相手の横か背中位には居れる様に
自分の出来る範囲で務めるに限る。

励ましが必要な時は、相手が求めてる時で
相手が逃げ続ける為に求めてる時は励まさない位だろうか。

言葉って、慎重に数を選ばないと実践の場合
その効果が、どんどん薄れて陳腐に為りますからね。

友人同士や恋人同士に、親子付き合いで
大体把握出来ると想うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましの言動は相手に求められた時だけして来ました。
励ます言葉をかけるにしても、自分なりに細心の注意を払って言葉を選んで発言してきたつもりです。
慎重にしなければ、A本人もどうなるか(どうするか)分からない、綱渡りの様な心理状態が続いてるので、軽々しい事は言えませんので。

明確な事を書けない質問にご回答、アドバイス頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/12 02:48

お久しぶりです。

お元気ですか。

励ましの言葉って、時として残酷極まりないんでね(笑)
僕だったら何も言いません。

彼氏ができたの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お久しぶりです。書き込み貰えるとは思いませんでした。(笑)
私自身は元気と言えば元気ですが、質問の様な難題が起きて、心底から気持ちが晴れる状態ではないです。

>励ましの言葉って、時として残酷極まりないんでね(笑)
>僕だったら何も言いません。
そうは言っても励ましを求められれば応えない訳にもいかないので、求められた時は応えるって感じです。

>彼氏ができたの?
あなたは唯一無二の可愛い年下の彼女が見つかった様で、おめでとうございます。
詳細は分からないですが、あなたも結構な選択をしなきゃいけないようですが、選んだ道が最善の道になる様、陰ながら応援してます。

明確な事を書けない質問にご回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/12 03:28

こんばんは。



難しい状況のご様子でお察しいたします。
励ますということは言葉だけではないと思います。
もし敢えて励ますとしたらですが、
「 何でも言ってね ! 」
と寄り添い支えてあげることが一番じゃないでしょうか。
心の拠り所は人それぞれですが、
そういうことを自然としてあげることが望ましいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

>励ますということは言葉だけではないと思います。
はい。Aの気持ちを苦しい程理解、想像出来るがあまり、かける言葉もない様な状態が続いているので、そういう時は身体をさすったりしてます。
誰かがそばにいると体感出来るだけでも、多少は不安な気持ちが和らぐと思うので。
そばにいられる、励ましを求められた時はそうしていますし、離れている時も、気持ちは寄り添っているつもりです。

明確な事を書けない質問にご回答、アドバイス頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/12 02:59

Aって男なん?


男か女かぐらいは言えるやろ?
それによって対応も違ってくるやろし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここの質問が質問者の与り知らぬ所(こういった質問サイトではない他所)で勝手に取り上げられて揶揄されたりする事も増えている様なので、そういう点でも怖くて、今書いてる以上の詳細を書く事は控えたいです。

Aの性別位は書いても大丈夫なんじゃないかと私も思いますが、私自身がネットに疎い分、本当に些細なヒントでも個人を特定される可能性がある(それを防ぐ手だてを私が知らない)以上、この質問の何を拾われて他所で揶揄されたり個人を特定されるとも限らないので、本当に申し訳ないけど、過剰すぎるのかも知れないけど、用心の意味でこれ以上の詳細を書く事は控えさせて欲しく思います。

明確な事を書けない質問に再度書き込み頂き、また、ご心配下さり、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/12 14:46

掛ける言葉も尽きてしまったのなら、歌でも唄えば?



    • good
    • 0
この回答へのお礼

歌ね…Aを娯楽で明るい気分にさせられたら楽なんだけどね…。

明確な事を書けない質問にご回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/12 13:57

こんにちは。


#3様へのお礼を拝見しました。

>そういう時は身体をさすったりしてます。

私はそういう対応が一番だと思います。
今の時季でしたら、温かいお茶やコーヒーを出してあげても良いかもしれませんね。
言葉はなくても、質問者様の温かいお気持ちは必ず伝わると思います。

以下、私の経験談です。
詳細は割愛しますが、我が子が突然ICUに入院したので付き添ったことがあります。
見舞いに来てくれた私の元上司は、病院の売店から栄養ドリンクを買い、何も言わずに、私にそっと手渡してくれました。
それも、私の分だけではなく、その場に居合わせた家族みんなに…

その後それに関連した様々な事が起き、長いトンネルにいるような精神状態が続きました。
いろいろな人が様々な言葉をかけてくれましたが、あのときの元上司の心に勝るものはありません。
本当に辛く苦しいとき、相手が良かれと思ってかけてくれる言葉が負担になったり、それを負担に思う自分自身が情けなくて嫌になることもありました。
彼(上司)は数年前、急病で他界しましたが、あの時ドリンクを差し出してくれた姿、温かい心は一生忘れることはできません。

この回答への補足

ご回答下さった皆さん、質問内容の状況を把握する材料が無い質問なのにも関わらず、親身にご回答下さって、本当にありがとうございました。

もっと色んな御意見を聞きたくもありますが、詳細を説明出来ない質問は、質問としても不適切だと思うので、#6様をベストアンサーとさせて頂き、締め切らせて頂こうと思います。

皆さん、優しい言葉をかけて頂きまして、本当にありがとうございました。

補足日時:2012/02/13 00:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様の体験談とても参考になりました。
お子さんはお元気になられたのでしょうか。

>いろいろな人が様々な言葉をかけてくれましたが、あのとき
>の元上司の心に勝るものはありません。
いつも思ってる事ですが、やっぱり言葉は便利でもあり、不便でもあるものなんですよね。
やっぱりいざという時は「言葉より心」なんですよね。

回答者様の一生の宝になった「心」をくれた上司が急逝してしまわれた時の心情、お察しします。
辛い体験談をお聞かせ下さった事、明確な事を書けない質問に親身にご回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/12 13:09

重箱の隅をつつくことを生業としているような知識人が言い出した『頑張っている人に「頑張れ」と言ってはいけない』が正論のように流行している昨今ですが、本当に苦境で辛い思いをしている人ってそんな細かい言葉に拘ったりしてないそうです。



拘るとすれば「頑張れ」という言葉にではなく「誰が言った言葉か」というところでしょう。

同じ言葉でも言った人と言われた人の関係によっては良くも悪くも受け止められますから。

自分が辛い時、苦しい時に自らを奮い立たせるため心の中で「俺(私)頑張れ」と呟いて腹を立てる人はいません。

この場合、自分に一番近く自分を一番理解できているのが自分だから人はこの言葉を受け入れられるのだと思います。

『自分』でない他人であれば、どれだけ近い存在になれるかが大切なのではないでしょうか。

世間がどんな風潮になっていようが誰かに「頑張れ」と言ってもらいたいと思う人もいます。

>あなたならAになんと声をかけるでしょうか。

長々と理屈を重ねておいて結局、つまらない回答と思われるでしょうが

それはAの一番傍にいてAを一番理解した上でAを一番心配しているご質問者さんにしかわからない。

こうなってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のままではいけない、しっかりしなければとはA本人も十分すぎる位思っているし、重々分かっているのです。
でもそう出来ない程に、心が折れてしまっている。
それでもAは必死に頑張ってます。
それが分かるから追いつめてしまいそうで、頑張れとは言えない。
でも頑張って貰わなきゃ困るのです。
周りが何も言わなくても、A本人は色んな思いで潰れそうになっているので、プレッシャーをかけない様に、でも発破を掛けたいという感じです。
難しいです。

明確な事を書けない質問にご回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/12 13:42

私の大切な彼氏と同じですね!私は彼氏に「どんなことがあっても傍にいるからね」って言って彼氏を抱きしめています。

今晩も逢います!
裸になって愛し合うとどんなことでも乗り越えられます^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Aも回答者様の様に、夢と希望と幸せに満ちていました。
そこからどんどんとそれらが消えていって、今は先の見えない闇と不安の中にいます。

彼氏とお幸せに。

明確な事を書けない質問にご回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/12 13:19

悩みの入り口におる場合と、悩みにどっぷり浸かってしまっとる場合とで、かける言葉は違ってくるやろな。



誰が悪い訳でもない問題でも、各人の小さなミスが積み重なって大きな問題に発展しているものや。その人自身も、自分で小さなミスをしてもうたのかもしれへん。それに、あとで大きな問題に発展すると気付かへんかったことも、ミスといえばミスになる。


悩みの入り口なら、発展すると気付かへんかったことも含めて、ミスはミスと受け止めないかんとまず伝える。ほいで、次はミスを小さくすればええと伝える。

ミスを無くすと考えると、いっこミスしたらぜんぶ台無しいうしょーむない考え方になってまう。ミスは小さくすることで足りる。どうにかなるものや。

あとは、ミスを小さくするためにどうすればええのかを、一緒になって探っていく。ほんまは、わしなりの答えはあるけどな。自分で見つけな、自分の糧にならへん。


どっぷり浸かっているなら、言葉はたいして役に立たへん。少しの言葉で少し軌道修正できるくらいや。

むしろ、山行くかとか、海行くかとか言うて、連れ出す。行った先で山なり海なりをしばらくぼんやり見て、気分に変化が表れてきたら、軌道修正の言葉をかけてみる。


きっかけの言葉をかける点は、どゆ場合でもおんなじや。わしならそうするなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題の直中の状態が続いています。
問題は時間が経つにつれ、より難題になっています。
誰かのミス等が原因で起きた問題ではありません。
外出に誘うにしても、心身とも疲労困憊な状態が続いているので、A本人にその元気と気力がない状態です。

明確な事を書けない質問にご回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/12 14:11

自責の念に駆られた原因が分からないことにはなんとも判断致しかねますが、仮定として仕事であるとしましょう。



女性と男性では踏み込む位置が極端に違います。女性であれば共感し、愚痴を聞くだけで心が晴れることも多いのですが、男性は解決策を見出そうとします。仕事面において男性はそうであってもらわないと困るんですけどね(笑)
しかし見出せなければループに陥ってしまう。

負のループを切ってあげることですよ。理路整然とね。君は得意でしょ。
例えば「貴方は何も悪くない」って言葉が届かなければ、何故悪くないかの根拠を示す。説きながら理解を求め確認するって作業ですかね。

女性はついつい感情的に心に踏み込もうとしますが、相手が男性であれば現状を招いた原因を客観的に捉え、どういった対処をしたのか、そこに問題は無かったかなどを話してあげると解決し易い。できるんであれば的確な指示もね。

相手が鬱になっていれば専門家に相談するよう促すしかないでしょう。


彼女が入ってきてましたね。ごめん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

負のループを切れそうな、気持ちの踏ん切りがつきそうな言葉や誰の責任でもない事は折に触れて言って来たけど、そんなの言われなくても本人も分かってるし、踏ん切って前向きにならなきゃいけないって事も本人は重々分かってる。
けどそう出来ない心理状態なんです。
だからそういうAのネガティブ思考を少しでも前向きに出来る様に周りもしたいし、本人もしたいんだけど、出来ない。
難しいです。

最後の提案は拒絶されたので、自力で頑張るつもりみたいです。

公の場だから、誰にも書き込む権利はあるし、それを彼氏であるあなたが詫びる必要もないよ。
私も心底明るい気分になりたいのも確かなんだけど、問題が問題だから、明るい口調での書き込みは、正直余計気分が落ち込んじゃうんだけどね。(^_^;)

今晩も、彼女と愛で色々乗り越えて下さい。(笑)

何度も書き込みとご心配頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/12 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!