dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

0.5スケ50芯、5mの切替えで楽な方法を教えてください。

内容は、簡単にいえば
50芯ケーブル(メイン)をAからBに切替えるというものです。今までは、50芯の角型コネクタを抜き差しして切替えていました。使っているうちにコネクタの角が割れて接触不良を起こすようになり使えなくなっています。切り替えの際には中立(A,B共にオープン)があってもかまわないんですが、リレーまたはICなどを使って確実に切り替わる物ってないでしょうか?データ-の伝送がある為、使用部品に限りがあるかもしれません。ね。

A 回答 (3件)

#2です。


そうゆわれると調べてみたくなった程度の知識ですが
74CBT16212というバスエクスチェンジャかわいい気がします。

http://www.tij.co.jp/jsc/docs/sll/cbt/index.html


ロジックバッファの電源をパチパチというのはだめ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
74CBT16212 がどうゆうものなのかまだ、調べれれてないのと、URLが開けませんでした。(再チャレンジします)

お礼日時:2004/01/05 14:26

4066などのアナログスイッチをどっさり、というような選択肢はお考えになりましたか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり4066がベストでしょうかね。考えみます。チップもありますからコンパクトになりますよね。ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/22 00:27

通電電力は信号程度でしょうか?


安くするなら50Pをアンフェノールの36P2個に振り分けて、プリンター切替機を2台使うとか。
ただし手動ですけどね。

この回答への補足

信号のやり取りです。
実は50Pが2個あります。
プリンター切替機等のでかいバージョンで十分と思ってます。

補足日時:2003/12/17 19:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!