dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たぶん、ある曜日だと思うんですが、朝にコンビニに寄ると中学生が鞄背負ったまま
ジャンプだかマガジンを立ち読みしてます。
(なぜか、しゃがんで読んでます。疲れるためか外から見られないようにするためか不明)

中学生は給食があるから、朝にコンビニに寄る必要ないと思うんですが、
そもそも、登下校途中で必要があれば、小中学生はコンビニに寄って買い物をしても良いのでしょうか?
禁止などされているんでしょうか?

その子を見て、中学生が登校前にコンビニにいるのが私はあまり見ないので、
不自然に感じ、気になりました。別に普通でしょうか?

朝練があるので、早く学校に行く必要あるんだけど、親は夜の仕事で家に誰もおらず、
朝食と昼食を買って学校に行くので、コンビニに行くなどもありそう。


※ トイレや健康に関する事で緊急性があればもちろん良いと思いますが。
※ 禁止はしてないけど、小遣いを持って学校にいけないから、必然的に店に入れないだけなのでしょうか。

A 回答 (3件)

>小中学生はコンビニに寄って買い物をしても良いのでしょうか?



私立は分かりませんが、公立ならダメでしょ。それと、学校にお金を持ってくることがダメですから下校途中はまずダメです。
ただし、緊急的に寄るというのは黙認されるかもしれません。たとえば、朝時間割をそろえていて、文房具で足りない物があってコンビニになら売っている場合などでしょう。

>別に普通でしょうか?

私は、見ませんね。普通じゃ無いでしょ。

ただ、この生徒に関しては、単にマンガが読みたいだけで立ち読みをしていると言うことでは無いでしょうか。何か買うわけでは無ければお金はいりませんし。
好きなマンガだけ読むなら5分~10分ぐらいですから。コンビニが分からしたらマンガの立ち読みで数分いるぐらいなら実害はないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実害より、むしろキャラ的に興味深いです。

部活道具を背負って、チャリ通ヘルメット被ったまま読んでるので。

お礼日時:2012/02/24 12:38

登校直前に鉛筆やノートを買い忘れていたことに気づくことくらい、あるでしょう。


そしてそのまま登校するわけにもいかないでしょう。

それとも質問者さまは打つ手もあるのに、打たずに堂々と登校しますか?

ケースによってはコンビニに行く可能性はいくらでも考えられます。

そのついでに立ち読みくらいすることだってあるんじゃないですか?
(もちろん褒められた行為ではないですが)

この回答への補足

なぜ闘うのか。
それは私が悪いからではなく、
あなたの中にイライラがあるから。
私を悪い質問者にするのも、普通の質問者にするのも、あなたの気分が映されているのです。

補足日時:2012/02/24 14:16
    • good
    • 0

まず漫画を読むのが習慣になっているのだろう。



小学校だとこちらでは通学路以外は立ち寄っちゃ行けないと指導されている。
保険の関係もあるが。

昔と違ってコンビニは駄菓子屋とは違い生活習慣の一つになっている。
大人数で座って読んだり大声で長時間話してたりなど
マナー違反があれば学校に通報すべきだろうが
そうでなければほおっておいて良いと思う。

この回答への補足

ありがとうございます。
ちなみに何回か見たことありますので、毎週楽しみなマンガがあるのでしょう。
コンビニマニュアルでは「立ち読みは注意せずとする」なんでしょうか。

客の私は関わりませんが。

補足日時:2012/02/24 12:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています