dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚約者との結婚をやめることにしました。

自分本位で激昂型の男性でしたので
私から破談することを伝えました。

彼はキレて「指輪は捨ててもらってよい」と
メールで伝えてきました。

彼に貰った指輪は本当に捨てる?
彼に送り返したほうがいいでしょうか?

A 回答 (6件)

破談に出来たのですね、賢明な選択肢だと思います。



指輪は返しましょう。
>自分本位で激昂型
こんな彼があとで「指輪を買ってやった、まだ持っているなら代償を支払え」とも激昂するかもしれませんね。

「頂いたものは全て返します」という誠意を見せて、何も残らないリセットをしないと、貴方が関わりをゼロにする努力をしないと彼が今後も関わって来る恐れもあるので「絶対に返しましょう!!」
    • good
    • 0

確かに貰った物には違いありませんが、貰ったのは婚約を承諾した


と言う条件で貰ったのですから、貴女の一方的な事情で婚約を破棄
するのですから、彼が捨てろと言っても、彼に返して彼が処分する
のが当然ではないかと思います。

彼は婚約を破棄された事で、今は平常心が保てない状態になってい
ますから、貴女に対して捨てろと軽々しく言ったのだと思います。
後で彼が平常心を取り戻し、やはり指輪は返して欲しいと言った時
に、指輪を本当に捨てていたら、場合によっては指輪代を請求され
る事も無いとは言えません。
婚約を承諾したから頂いた指輪ですから、彼が一方的に婚約を破棄
したのではなく、貴女が一方的に破棄したのですから、婚約は成立
しない事になるので、婚約指輪は彼に返却する義務があります。
もし捨てたと言って、本当は所持していたら横領になりますし。そ
んな指輪を持っていても嫌な思い出しか残っていませんから、彼に
さっさと返してしまった方がスッキリするのではありませんか。

100円ショップには、封筒の内側に梱包材で使われるプチプチが
付いている封筒が売られています。これに指輪が入ったケースと、
鑑定書を添えて、宅配便にて送り返しましょう。
内容物が高額ですから、郵便では簡易書留にして下さい。宅配便で
は取扱注意のシールを貼って貰いましょう。

婚約指輪を頂いていると言う事は、結納金も頂いているはずです。
当然ですが結納金も返納する必要がありますから、頂いているなら
現金書留で返して下さい。ただ慰謝料の代わりとして貰っておくと
言うのは出来ません。結納金と慰謝料は別問題ですから。
    • good
    • 0

まぁ捨ててもよいということですが、


捨てたら後で返せと言われたとき弁償しなくてはいけなくなるし、
婚約破棄は、慰謝料をとられますよ。
なので、指輪は何年間かもっておくべきですね。
それで返せと言われれば返し、何もいってこなければ、
ころ合いをみて、質屋にだせばどうですか?
    • good
    • 0

指輪って婚約指輪でしょうか。


相手側に返すものだと思います。
こちらから一方的に破談を申し入れたなら、
慰謝料の請求とか心配ではないですか?
後々のことを考えれば、
確実に返しておいた方が無難だと思います。
後で「やっぱり返せ」って言われたら困りますし。
    • good
    • 0

今は感情で捨てろと言っているのだと思います。



冷静になってから言うことが180度変わることもあると思いますので、

彼に返すのが一番いいと思います。
    • good
    • 0

>>彼に送り返したほうがいいでしょうか?



そのほうがいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!