
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
哂う:ほほえむ。
含み笑いをする。<しっと歯の間から息を出して含み笑いする。ほほえむとき、失笑するときの両方に用いる>
[例]夫子之を哂う「論語・先進」。哂笑(シンショウ):ばかにしてわらう。
嗤う/咍(口偏に台)う:あざけり笑う。蔑(さげす)み笑う。
<嗤(ク)は無知な動物を意味するが、ここではたんなる音符。歯をむいて息を出してわらう声をあらわす擬声語>
[例]鼻の先で嗤う。一円を嗤う者は一円に泣く。
呵う/听う:大声で笑う。口を大きく開けて笑う。
咲う:口をすぼめて笑う。花が咲く。花が開く。
(参考:「学研漢和大辞典」、「同音同訓異字辞典」柏書房)
この回答へのお礼
お礼日時:2012/02/28 22:11
細かくてとっても解りやすかったです!ありがとうございます。
それに『嗤う』と『哂う』以外のものも書いて下さったのでベストアンサーにさせて頂きますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 超常現象・オカルト 人の不幸を嗤うのって楽しくないですか? 3 2023/04/10 18:27
- その他(社会・学校・職場) 人の表情から気持ちを汲み取ることができるのはなぜでしょうか? 2 2022/03/25 22:09
- その他(家族・家庭) 兄のことが、コロしたいほどムカつく 7 2022/10/03 14:30
- その他(家族・家庭) 末っ子だからと 5 2022/06/16 10:24
- 日本語 言葉の意味について。 8 2023/05/24 21:18
- ノンジャンルトーク モットーを辞書で調べると標語・座右の銘と出てきますが‥ モットー・標語・座右の銘ってそれぞれ意味が違 1 2022/09/18 22:04
- 日本語 辞書で「略」の説明欄に略称といった意味が載っていません 4 2022/03/29 01:53
- 数学 英単語の集合に、普通の英和辞典の順序(辞書的順序)とは違う順序を定義せよ。 数学の問題なのですが意味 2 2022/07/28 00:39
- 日本語 因果と因縁の違いを教えてください。 できれば例文も教えてください。 自分的には、因果=因果応報=原因 5 2022/05/03 17:32
- 日本語 使われているのに辞書にのっていない言葉のレポートの記載 5 2022/04/29 22:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報