dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindoesXp では Explorer のメニューバーの表示をクリックしたら、『最新の情報に更新』というメニューがありますが、Windows7には見当たりません。
Windows7で『最新の情報に更新』をやるには どうしたらよのか お教えください。

A 回答 (7件)

Windows7のExplorerメニューバー「表示」に「最新の情報に更新」メニューありますよ。


一番下。
「Windows7の最新の情報に更新」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図入りでお教えいただき 問題点がすぐに判りました。私のwin7PCではメニューバーが表示されていませんでした。
サイトを探して表示方法を調べ、コントロールパネル~デスクトップのカスタマイズ~フォルダオプション~常にメニューを表示する にチェックを入れたらメニューが表示されました。
そしたら”最新の情報に更新する”がありました。
私はA,B 2台のPCとLAN接続の外付けHDDをルーターでつなぎ, PCのある作業をAのPCで行いながら作業の手順を逐次画面をキャプチャしてそれをLAN HDDに保存しています。それをBのPCで見ながら、やり方をWordの図入り手順書に書いています。
HDDのキャプチャ画面は刻々と新画面が記録されてゆくので、しょっちゅう最新画像を見なければならないため、HDDに保存された画像をしょっちゅう最新状態に更新する必要があるためこの質問をした次第です。図入りのお教えでしたのですぐに解決方法がわかりたすかりました。本当に有難うございました。

お礼日時:2012/02/28 16:48

質問の書き方が誤解を招く表現をしているのではないでしょうか。



>WindoesXp では Explorer のメニューバーの表示をクリックしたら、『最新の情報に更新』というメニューがありますが、Windows7には見当たりません。

ブラウザの更新ボタンを見つけたいと理解します。

>Windows7で『最新の情報に更新』をやるには どうしたらよのか お教えください。
Windows7で『最新の情報に更新』とはWindows Updateのことで質問の趣旨と表現の仕方が誤解を招いているのではないでしょうか。

よってブラウザの更新方法の説明が適切な回答かと思いますが、質問された方はどちらなのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お教えいただき有難うございました。
NO4 torayoshiさんのお教えで解決いたしました。

お礼日時:2012/02/28 17:00

#1です。

なんか頭おかしくてALT「タブ」とか書いてしまいました。ALT「キー」です。失礼しました。

ALTキーを押下すると、「表示」メニューがあるメニューバーが出現しますので、表示をクリックすると、#4の方が挙げてらっしゃる画像のメニューが出現します。

なんか、#2と#5は何のことかとおもいきや、Internet Explorerについての回答ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お教えいただき有難うございました。
NO4 torayoshiさんのお教えで解決いたしました。

お礼日時:2012/02/28 16:59

>Windows7で『最新の情報に更新』をやるには どうしたらよのか お教えください。


アドレスバーにある添付図の赤丸アイコンをクリックすると「最新の情報に更新」されます。
「Windows7の最新の情報に更新」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お教えいただき有難うございました。
NO4 torayoshiさんのお教えで解決いたしました。

お礼日時:2012/02/28 16:54

Windows 7 は、何も設定してなければ?常に自動で、最新に更新されています。


任意設定で、自動更新を切ると…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お教えいただき有難うございました。
NO4 torayoshiさんのお教えで解決いたしました。

お礼日時:2012/02/28 16:54

F5を押すか


ページ上で右クリック→最新の情報に更新

ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お教えいただき有難うございました。
NO4 torayoshiさんのお教えで解決いたしました。

お礼日時:2012/02/28 16:53

ALTタブを押すと、メニューバーの表示メニューが出現します。


当然その中に、最新の情報に更新、というメニューがあります。

ただ、Windows7の場合、たいがい常に、表示は最新の状態になっています。だから普通出てこないようなつくりになっているのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お教えいただき有難うございました。
NO4 torayoshiさんのお教えで解決いたしました。

お礼日時:2012/02/28 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!