dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪市役所内にあった組合事務所が、市長の命令通り移転するようですが、その際「決して市長に屈した訳ではない」と言ったそうですが、誰か「屈する」とか「屈しない」とか、「勝った」とか「負けた」の話をしていたのでしょうか?とことん頭が固まった奴らのようで、こんな事言ってるから橋下市長のいいようにされるのでしょうね?ハナから相手にならなかったんですよ。しかし、傍目には弱い者イジメほど楽しいものはないんでしょうが、趣味が悪いですが、人間こんなものかと。

A 回答 (1件)

> その際「決して市長に屈した訳ではない」と言ったそうですが、



負け犬の遠吠え・・としか思わないです。

そもそもは、就業時間内の政治活動がバレた際、労組の委員長が陳謝してるんだから、その時点で負けてるんじゃないですかね?

ってコトは、大阪的なギャグかも?
池野めだか師匠が、ボコボコにされた後、「今日はこれくらいにしといたらぁ」で、みんながズッコケるヤツとか。

サラリーマン的に考えると、市長と職員は、社長と社員の関係です。
組合とは言え、社員が社長相手に「屈する/屈しない」「勝った/負けた」で物事を考える時点で、処罰対象モノでしょう。
組織上は、基本的には社員側が屈してくれなきゃ、組織として成立しません。

役人は民間の感覚とズレがあると言う証明でしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね。深々と頭を下げて陳謝してました。あれがかえって火を付けましたかねぇ。解からん奴は徹底的に叩き直すのみですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/29 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!