dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いまどき未去勢、未避妊で外で犬を飼ってる人っているんでしょうか?

未去勢未避妊でも、家の中で飼うのなら責任感のある人って感じしますが。

(というか逆に面倒見るのが大変なのにすごいと思います。オスのマーキングやメスの生理なんて家の中では大変だと思いますんで)

外で飼う人って、万が一牝犬が妊娠させられたり、逆にオスが脱走して ほかの家にそそうをしたりなんてこと考えないんでしょうか?

いまどきそういう飼い方をしてる人って、自分でも もしくは近所の人でもいいですがいますかね?

A 回答 (5件)

>いまどき未去勢、未避妊で外で犬を飼ってる人っているんでしょうか?



 残念ながら、犬でも猫でもそういう飼い主がいますよ。我が地域にも少なからずいらして、

> 万が一牝犬が妊娠させられたり、逆にオスが脱走して ほかの家にそそうをしたりなんてこと考えないんでしょうか?

 と注意したことがあるのですが、相手は寝耳に水という顔。でも、まだそれから去勢・避妊するとか、脱走しないように対策するとか、きちんとリードを付けての散歩しかしないなどされるようにはなりましたが、中には去勢・避妊していても予防接種無しワクチン無しという性質の悪い飼い主も。
 
 で、ここからは小母ちゃんの井戸端会議。その飼い主のお孫さんがその飼い犬に噛まれて、犬は何の責任もないのに殺処分されましたとさ。ホント、困った大人がいたもんだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりそういう人も居るんですよね。残念ですが。
ワクチン無しなんてもっとひどいですね。
あとフィラリアとかになったら犬が可哀想かも。

本当、簡単に殺処分とかするような人がそのような飼い方するんでしょうね。困ったもんですね。確かに

お礼日時:2012/03/02 17:57

 避妊手術してない猫、犬は田舎では結構いますよ。



うちのメス犬が避妊手術したら、「うちは可愛そうで出来ないの」
と、言った知人がいます。??ですよね。

10年前までは、ヒート時期に煩いからとわざとリードを離し
近所中ウロウロしてたオス犬が2匹いました。
「虚勢手術もしないで、手にあまり離すなら飼うな」と言いたい。
迷惑で、無責任な飼い主は田舎にはいますよ。

今は、ウロウロしているオス犬はいないですね。

この回答への補足

あと、オスの飼い主でもいましたよ、昔ですが、かわいそうだから発情期に放して思いをとげてこいって、メスに飼い主からみれば 「冗談じゃない」ってところですよね。
ドラマでもやってました、今はそんなドラマないでしょうが。

補足日時:2012/03/03 23:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね。メスの飼い主もオスの飼い主も 去勢避妊もしないで放すのは本当無責任です。

昔は多かったですよね。可哀想可哀想っていいますが、子供が産まれて育てられない方が可哀想だと思いますが。

お礼日時:2012/03/03 23:01

都会ではほとんどが小型室内犬でしょうが、郊外は持ち家であることも多く、そ


のため中~大型犬を屋外で飼っておられることも少なくありませんね。
外飼いは、鳴き声や匂いが飼い主さんにとって、気になりにくいこともあって避
妊・去勢しておられない方もいるでしょう。

ただし避妊・去勢していないから、直ちに無責任と言ってはならないでしょうね。
十分、周囲に気を使っておられる方もいますし、室内犬&避妊・去勢済であっても
無責任な飼いかたをしておられる人も、けっこういますから。。
脱走中におきる交通事故は、むしろドライバーの方が犠牲者といえますが、こちら
は、外/内、避妊・去勢には直接関与してはないでしょう。

しかしながら、その上で言うと、やはり避妊・去勢というのは、万が一に備えるた
めのマナーとして、もう少し広がってほしいところでもあります。
「平成21年度版 全国動物行政アンケート結果報告書」によると
 飼い主からの引き取り数 犬27.478 猫 5.4891
 所有者不明の引き取り数 犬15.901 猫118.773
 捕 獲 数       犬54.629 猫    0
 返 還 数       犬16.216 猫  .319
 譲 渡 数       犬17.347 猫 10.541
 処 分 数       犬65.956 猫173.300  (計238.956)
~となっています。

犬の引き取り・捕獲合計98000頭のうち、95%が安易な飼い主さん由来のものです。
このうち、およそ3割は生後半年未満の子犬とされます。
(その半数が譲渡されているので、成犬よりはマシともいえるが・)
ここ10年で、譲渡数は倍加し、処分数は半分以下に減ってきたとはいえ、まだまだ
多くの生命が無駄に犠牲になっていますね。。。

(元 飼育屋)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>ただし避妊・去勢していないから、直ちに無責任と言ってはならないでしょうね。
十分、周囲に気を使っておられる方もいますし
…十分逃げないように気を付けて飼ってる人はそんなことないですが、放し飼いとか
簡単な鎖だけで満足してる人は無責任なような気がします。

確かに去勢避妊してても放し飼いとかは言語道断だと思います。ただ やはりオスとかは特に去勢してないのが放されると 凶暴になったりとかあります。
なので外で飼う場合はしてないより、してる方が 良いと思います。

>このうち、およそ3割は生後半年未満の子犬とされます。
(その半数が譲渡されているので、成犬よりはマシともいえるが・)
ここ10年で、譲渡数は倍加し、処分数は半分以下に減ってきたとはいえ、まだまだ

…本当そのとおりです。子犬だと譲渡されるといってもやはり全部が全部でないですし、昔ほど去勢避妊せずに外で飼うって人も減ってると思いますので、それで持ち込み数も減ってるんでしょうかね。
マナーとして広がって欲しいのは賛成です。自然のままにって言ってる人もいますが、人間に飼われる次点でもう自然とは言わないと思います。

お礼日時:2012/03/02 17:56

どうも最近、人間は年がら年中発情しているという話を聞きます!



そこで、犬もそうなのかと思い、心配になられたのでしょうか?

しかし、犬の発情期は年に1回乃至は2回、期間は長くても2週間程度です。

その点では人間よりも、はるかにコントロールが可能で、品も良いと考えております。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、犬の方がいつ発情期がくるかわからない、そしてオスがメスを妊娠させてもオスは一切ノータッチ(人間だとまだ慰謝料とかありますが)
メスの家は育てられないので、当然保健所行き(犬を差別するつもりはないが、雑種だともらいてもあまりないみたいですし)

オスはしかも気が立ってるので、そこらへんの子供とか話してると噛んだりそそうをしますし、メスも気が立ってるのはそうするかもね。

なので、未避妊未去勢で放すってのは無責任きわまりない。そんな人に犬を飼う資格はないと思います。(外でつなぐ場合もいつ脱走するかわかりませんし)よほど厳重にしてれば別ですが!

それにオスはその期間 交尾できないと我慢しないといけません。メスは子供生まされたら、小さいうちになんとかしないと 育てられないのなら、譲渡にしろ保健所にしろ そうなればメスは未成長の子供と放されて辛い思いをするのでは!
どちらにしろかわいそうだと思います動物自身も。

人間はストレスの解消いくらでもありますが、犬はありませんから。

お礼日時:2012/03/01 20:06

いるでしょう。

自分の知っている範囲内には実際にいます。
たぶん他の地域でもいると思います。

自分の犬も『知らない犬が来てるな』と思ってたら妊娠して
子ども産みましたけど、生まれたら育てるだけです。
『子犬を譲って欲しい』という方が居られるなら、譲っても
いいし、こんなに沢山育てるのは大変だと思うなら貰ってく
れる人を探します。
最悪見つからなければ、無理しても自分で育てます。

ま、『犬を飼いたい』という人が何処にどれだけいるのかの
情報は定期的に入ってきていたので苦労はしなかったですが。

オスの場合は脱走しないようにゲージに入れたり、塀を高く
したり工夫します。

責任をもって犬を飼うというのは、本来そういうものだと思
います。犬に限りませんが、万一飼えなくなった場合や、子
どもを産んで数が増えた場合の事を考え、それに充分備えて
から飼うものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

犬は一度に人間と違い、3匹から多いのになると8匹とか子供産みます、そして全部育てるといってますが、その中にメス犬が半分いたら それがまた子供産んだらものすごい数になると思うんですが。
表面上はそういってるが、おそらく保健所の世話に絶対なってると思いますね。そういう飼い主は。

よほど厳重に管理できないのであれば去勢避妊は絶対させるべきだと思います。

よほどのムツゴロウなみの広い敷地でないとそういう飼い主は保健所の世話になるのは必須でしょう。
子供がかわいそうだと思います。あと牝犬も。

お礼日時:2012/03/01 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!