dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すごく急な話ですが、昨日主人の後輩から電話があって、「来週の日曜日、結婚披露パーティーをするから来てくれ~」ということでした。
急な話なので、とりあえず電話をかけてきたらしいのです。
後日招待状を郵送するからとの事で、詳しい話は聞いていないのですが、どうも会費制のパーティーらしいです。

まだ会場がどんな所なのか分かっていないのですが、主人はスーツを着て行くべきでしょうか?
ホテルの披露宴会場ならば、スーツで正装していくのが常識だとは思いますが、カジュアルなレストランを借り切ってのパーティーならば、小奇麗な普段着でも良いのでしょうか?
主人は普段スーツを着て仕事をしている人ではないので、あんまりスーツを着たくないらしいです。
もしも、ちょっと小奇麗な平服でいいといえば、どのようなものなんでしょうか?

主人の同僚も出席するそうで、そこの奥さんからも「会費以外にお祝いって包むもの?いくら包む?」と相談されました。
会費制の披露宴には出席した事がないので、どーゆうモノなのか分からず、本当に困っています。
どーか、アドバイスお願いします!

A 回答 (5件)

キラキラの派手なスーツで行く必要はないと思いますが、会費制とは言え結婚式なのでスーツで行った方が良いでしょう。


会費は、少し綺麗な封筒に入れて行けば良いのですが、田舎の場合祝儀袋に入れていく人が多いようです。
会費以外に包む必要は無いですが、普通に包みたいのなら当日持参しても良いと思います。
会社の人なら、同席する人が社内に沢山いるだろうから、他の方とあわせるのが一番無難で安心なのでは?
    • good
    • 0

私(男)もつい先日、同様の披露パーティーがありました。

立場は新郎の友人です。当初の話では、服装は普段着でもよいとのことでしたが、押し迫った時期になって『礼服とは言わないけど、それらしい格好で』というお願いが本人よりあってスーツで行くことにしました。どこからか『意見』があったようです。
会場ではどうだったか・・・  皆さんスーツ、中には礼服の方もいらっしゃいました。スーツ以上の格好でいかれるのがいいでしょう。色は季節がら明るめのものでもいいのではないでしょうか。(派手すぎず)

金額は、会費以外は要らないです。どうしても気になるのであれば、当日以外の近い日にちょっとした品物など手渡しされるのもよいでしょう。お金の出しすぎはスマートじゃないような気もします。
    • good
    • 0

私も以前習っていたピアノの講師の方の結婚披露パーティに出席したことがあります。


 その時はレストランを貸し切ってという形でしたが、会費制で平服でと案内状にありました。
お金は会費のみを水引のついたようなお祝いの封筒に入れて持って行きました。
それプラス仲間同士で少しお金を出しあって花束を買いましたが・・・。

服装は黒のパンツスーツでいきました。
さすがに平服といってもジーンズでくるような方はいませんでしたが、
他にみえたかたも女性の方はワンピースかスーツ、男性はスーツという感じです。
親族の方は「結婚式!!」という服装をしてみえましたが、同僚や友人は
「ちょっとよそいき」(←言い方が古い!?)くらいの格好でいいと思います。

こんな感じのことしか言えませんが少しでも参考になればウレシイです。
    • good
    • 0

地方により差があると思いますが、先日青森県の弘前市で友人が会費制の披露宴をホテルで行うので出席してほしいとの誘いがあって、普段着で良いかな?と思いましたが念のため、地味めのスーツで行きました。

すると何のことはない普通の結婚披露宴と全く同じで呼ばれている皆さん結構正装でした。
レストラン等なら普段着でも良いのではないかと思いますが、スーツだとどんな場合でも対応可能ですのでスーツをおすすめします。
    • good
    • 1

会費制の場合に必要なお金は、会費のみです。


現金のみでも、包んだ状態でも構いませんが、その会費のみで十分です。
服装なんですけど、正装である必要は無いと思います・・・・
私服にしても常識の範囲内でしょう。
もちろん正装で行くことに問題はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!