プロが教えるわが家の防犯対策術!

恥を忍んで相談させて頂きます。
5年前の結納金100万円を私(妻)の母が持っています。
この度家を新築することになり、数ヶ月前母に「結納金を頭金に使いたいんだけれど・・」と持ちかけたところ、OKの返事をもらいました。
いよいよ支払いになったのでその話を母にしたら「そんなこと言った覚えは無い。あれは私のお金だから私が使う」と言われ、口論になりました。そうしたら「お祝いで半分位あげようかと思ってたけどそんな可愛くないこと言われたらあげる気が失せた」と言われました。

「100万ぽっちで結納返しなんてしなくていいよね」と母の独断で結納返しはしていません。
結婚式の費用は義父が、新居の費用は夫と私で全額出しました。
新築にあたって義父からは援助も受けます。
母はマイシーズン服を買い込み、スポーツジムに通って、ゴルフを習って、海外旅行にも行っています。祖父母の遺産が入ったからとローン無しで実家を建て替えました。駅近くのそこそこ広い敷地も母のものです。お金に困っているとは思えません。

義父にも夫にも申し訳ないです。結納なんてしなきゃよかった。
そもそも結納金って、新婦の支度金や新生活の準備費ですよね?母に「私のお金!」と主張されるのも納得いかないし、もう腹が立って仕方ありません。

母とは昔から度々衝突することはありましたが我慢していました。
でも今回は義父と夫に申し訳ないし、結納金だし、100万だし、少しでも頭金を増やしたいので諦め切れません。
結納金を返してもらう方法はないでしょうか?
それとも、返してもらいたいと思う私は間違っているのでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

結納金に関しては


法律に明記していません
つまり民事でやるしか有りません
結婚に際し、結納金を渡さなければならないとも、金額も給料の何カ月分など書いて有りません
つまりお母さんは法律的には譲渡してもらったお金でしか有りません≪それで娘をやったとなると人身売買の可能性が出てくるために間違えても言えません≫
ただ慣例で、結納返しをしたりするだけで結納をしなさいとも結婚式を上げなさいとも法律には書いていないのです
そこで家裁かな!調停を申し立ててみてはいかがでしょう
第三者に間に入ってもらって話し合ってみてください、間違えても旦那さんの方から貸してくださいと言えても、結納返しとしてくださいとは言えませんので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありません。
夫と相談しお金は諦めることにしました。
いえ、調停はちょっと・・・^^;
仰るとおり法律上は何も間違ってないです。
仕方がないですね。

お礼日時:2012/04/27 11:12

まあ結納金は元を辿れば、結婚支度金の仮払い金(つまり嫁ぐ先へ持っていく嫁入り道具を用意するための資金)ですから、習わしから言ったら返してもらうのは間違いじゃありません。



ですが、法的にはあくまで新婦の家族への贈与となりますから、母親がそう言っている以上返してもらうのは難しいですね。
非常識な母親だとは思いますけど。

そういう母親なんだと諦めるしかないと思います。
義父もご主人も、そこまで気にしてないと思いますよ。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありません。
夫と相談しお金は諦めることにしました。
諦めてよかったです。

お礼日時:2012/04/27 11:13

んー残念ながら結納金は「新婦家」に対して贈られるものですから、お母様にも使う権利はあります。


法律解釈的には「家」とは即ち「家主」となります。
つまりお父様ですね。
しかし、質問者様のお父様は他界されてらっしゃるとのことですので、家主はお母様になります。

ということで、大変遺憾ながら「一応」結納金はお母様のもの、という理論は正解です。

しかしながら、古来より結納金は「結婚への支度金」であり、ご両親が娘夫婦のために着物や家財道具を買い揃えてやるのが一般的です。
ただ、これはあくまでも「風習の一貫」であり、法的な決まりは存在しません。
よって仮に弁護士などを噛ませても解決する事は難しいでしょう。
仮に裁判になっても、上記のように結納金の贈り先が家主となる以上、最悪負けます。

気持ちは大変分かります。
結納金を使いたいという気持ちも間違ってはいません。
ただ残念ながら、結納金を娘夫婦のために「使わなければならない」という決まりが無いので、難しいと思います。

後はお母様と話し合って、世間一般の考え方を盾に交渉するくらいしか・・・。

お役に立てず申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありません。
夫と相談しお金は諦めることにしました。
法律上は間違っていないのですね。
世間はどうであれ法的に間違っていないのならどうしようもありませんね^^;

お礼日時:2012/04/27 11:14

俺は結納金って、お宅の娘さんを頂くのに


これまで育ててくれてありがとう!といっ
た恩返しの意味で結納金を渡すのかと思っ
てました。

だから結納金は新婦の親がいただく物かと
・・・(;^_^A
すなわちkei_lyさんをここまで大きく育て
た苦労にむくいるのかなー?って思ってま
した。

新婦の支度金や新生活の準備費なんて
新婦の貯金で払えって俺はいいたいです。
(新郎に援助してもらうとか)

だって金銭的に余裕もできたから結婚って
するものではないのかなー。
まだまだ親に頼るくらいでは結婚は早いの
では・・・と個人的意見です。

親の100万しかっていう言葉もむかつき
ますけどねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありません。
夫と相談しお金は諦めることにしました。
一般的に、結納金は準備費用だと思っていました。
個々の考え方ですよね。

お礼日時:2012/04/27 11:16

そんな母親でも、母は母(悪い意味で)。


育ててもらったお金を支払うよう言われたわけではないですよね?


どうせ来る時が来ればある程度戻ってくるのです。
そう思って、今回は「延期」としましょう。

また、約束を守らない人という烙印を押されたツケは甚大です。結局、母自身に返ってくるのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありません。
夫と相談しお金は諦めることにしました。
母への対応は今後気をつけます^^;

お礼日時:2012/04/27 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!