dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時代の波にのって携帯を新しくしたい…と思っているのですが、今の形態は使い始めてから18ヶ月しか経っていません。
同じ会社(au)の携帯で携帯を買い替える、ってことになってもやっぱり解約金ってとられてしまうんですかね?
あと解約金は結構とられると聞いたんですが、大体どのくらいとられるものなんですか?教えてください。

回答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

2年使わずに携帯を解約する場合、2つの料金を考えなければいけません。



(1)2年シバリ「誰でも割」の解約金(9,975円)

(2-a)24回払いの本体分割代金の残金
あるいは
(2-b)フルサポートコースの解除料

----

2年経たずに「機種変更」するなら、「解約」ではないので、(1)の(誰でも割)解約金はかかりません。

(2-a)24回払いの残債がある場合、それは残り6ヶ月、そのまま支払うことになります。
新機種についての分割金が加算、毎月割があるならばその分が値引かれ、毎月の代金と共に払っていきます。

(2-b)フルサポートコースの解除となると以下の19ヶ月目からの解除料、6,300円がかかります。
au: フルサポートコース
http://www.au.kddi.com/kaikata-select/service/fu …

ちょうど18ヶ月目だったら、もう1ヶ月は待って、19ヶ月目移行の解除料支払とする方が安いでしょう。
13~18ヶ月目の解除料は12,600円なので。
なお、フルサポートコース解除料は、auポイントからの支払も可能です。

当初の予定外の出費というと、そんなところですね。
    • good
    • 0

入っているプランとか携帯を買った際の本体料金をどうしたのかで変わります


たとえば本来料金を毎月分割で買っているのなら残金全部かかりますし 誰でも割りを入っているのなら
これの解除だけで契約解除料9,975円かかりますし。 あとはフルサポートに入っているのかとか色々ありますので
一概には言えません。
お近くのauショップに確認されたら今現在の加入条件も分かっているので的確な金額を教えてくれると思いますよ

でも「時代の波にのって携帯を新しくしたい…」って言っていると季節毎に携帯を変えないといけなくなりますよ(笑)
この基準で携帯からスマホに変えるっていますが 大体半年ほどで使いづらいって言って戻してますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!