dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おおきに。もうかってまっかー。今日び、古語になりつつある挨拶をしてみたわ。(苦笑)


さて本題。みなさんは、目を引く質問を見かけても、スルーしはることありまっか?


わしの場合、大ありやなあ。

頭の芯が疲れとるときなんかは、スルーしまくるわね。それから、今日はカキコせえへんと決めた日とかな。

あと、スライムベスとその仲間たち(苦笑)に気に入られとる質問者さんなら、基本スルー。何やら補足やお礼で面倒くさくなりそうやもの。

実際、その後を観察すると、面倒くさいお人で苦笑することしばしばや。自分の世界からしか言葉を発せないとか、ご高説ごもっともとか。ただ、怪答者の質問には、面倒くさくなりそうでも気が向いたら、怪答連発しとる点やらをきっちりツッコむことにしとる。


あ、いま気付いたけど、この質問、わしの質問をスルーしはる人からの回答がつかないやん。まあええか。(苦笑)

A 回答 (19件中1~10件)

こんにちは。



ぎこちない関西弁で書かれている質問を読んだ時などは、、と言うのは嘘です(笑)。

私の場合には、不必要に冗長で意図不明な質問はスルーします。例えば、歪んだ自己主張をしたいだけの「あの人」なんて完全にスルーします。まあ「あの人」は質問タイトルの頭に黒い四角形をつけてくれるので、「ああこれは見る必要のない質問なんだな」と楽に見分けられるのですけどね。

この回答への補足

この質問の掲載されとる位置がだいぶ下がってきて、目に留まる機会がだいぶ減ったと思えるんで、そろそろ閉めますわ。もっと置いとくと、忘れて放置してしまいそやし。(苦笑)

みなさんからの多彩な回答がどれも面白く、これが一番いうのを決め難いわー。なもんで、一番はじめに「回答」くだすったあなたにBA付けることにしましたわ。ほかのみなさん、すまんのー。最初から決めていたわけではなく、わしの方針ではないで。

あと、除外した回答が削除編集基準にいう「回答でない回答」に該当するんかどうかは、わしゃ知らーん。自由度の高いのがアンカテの良さであり悪さでもあり。(苦笑)

補足日時:2012/04/22 12:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答おおきにー。

確かによう見かけるわね、その質問。■は、本人は当初質問を目立たすつもりが、いまやルーティン化しとるのやろね。わしらにとっては好都合やな。(苦笑)削除部隊にとっても好都合やろなあ。

あと関西弁は、えらいすんませんな。自覚はありますがな。(苦笑)関西弁マイブームが長くて、自分がふだん使う表現と使わへん表現とを混ぜこぜにして楽しんでますわ。コテコテ違うし。(苦笑)いっとき論文調マイブームがあったけど、すぐに飽きてもうてなあ。いまは関東弁マイブームが起こりつつあり。

お礼日時:2012/04/20 23:38

おじゃまします。



ん~、

靴下とパンストと怨みばっかりの人の質問。

靴下なんかは まだ笑えますが 怨みとかはこっちまでおかしくなりそうです。

たまに常識的なタイトルを付けて質問してますね。だから読んじゃうでしょ?意味わからないもの‥って お兄さんに言っても仕方がないのですが‥。

でも‥私も私でくだらない質問してるから あんまし言えないですね(^_^;)

失礼しましたm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答おおきにー。

ほうほう、あれとあれと……(苦笑)。箱を開けたら売り文句と違っとるんは、確かに困るわね。なんばしょっとかー思うわ。あ、九州弁が。(苦笑)

わしかて、しょーもない回答しとるし、この質問もしょーもなーに分類されそやし。一緒よ一緒。

それでも意味分からん質問には、あかんわこれ言うてええやろ。しょーもなーの質が違うもの。まあ、しょーもなーの質とか言うとること自体がしょーもないけどな。(苦笑)

怨みのほは、無理に読まんでええやろな。わしなんかは怨みの背景に思いをはせて読むよにしとる。そうすると第三者の目線を保てるもの、結構巻き込まれないものよ。まあ、あまりにも毒々しいときは、あら今日は凄いのねー思いつつ退散したりもするわ。(苦笑)

お礼日時:2012/04/22 01:27

スルーって、見て見ぬふりの事かな。



「もうかってまっかー」が正しいのかあ、ふむふむ。
「もうかりまっかー」で日頃使ってたけど、古語に・・・さみしっ。

読むだけの日、みたいな気分で読み始めるけど、1問読んだら、そもそも回答する気もないのに読む必要なしと考え直して読まなくなるので、これはスルーとは違ってくるな。

回答するのが気まぐれなんで、回答しないのも気まぐれ。
これもスルーと言うのとは違うな。

回答したいが回答すべき言葉が見つからない時はスルーかも。
とは言っても、回答でない前提で投稿はしたりするのでスルーにならず。
あと、回答の途中で書くのに疲れたり自分で時間切れ(眠くなったり寝ると決めた時間になったり)で途中投稿とかもスルーじゃないし。

回答スルーは質問スルーで最初っから読んでないなあ。

スルーしてるようで、なかなかスルーしてないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答おおきにー。

おもろいわ。(苦笑)言葉の定義でウロウロしとるんが妙味やね。

かたちとしては回答でも自分としては回答でない、いうんは新発見や。てか、それ言い出したらきりないし。(苦笑)

変化球の投げ方、球の外し方も人それぞれ。それを再確認させて貰うたわ。おもろいのでわしのネタ帳(苦笑)に加えとくわ。

お礼日時:2012/04/22 01:11

ぼちぼちでんなぁ。



他の方の回答読んでから回答させてもらお思たらついそこまでお礼ついてますやん。
締め切られたらなんやさかいに、挨拶はそこそこにさせてもらいひょ。

回答やけど、ツバサ一味の質問や。
HN見るだけで虫唾が走る。
今はそれらしきお方全員ブロックしてますのや。
中には濡れ衣の、無関係のお方もおるかもしれんのやけども、堪忍してもらわなしゃーない(苦笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答おおきにー。

何やら今日はまたえらく攻撃的な。(苦笑)さすがに、ブロックしたお人の質問を表示させない機能は標準装備にはなくて自作するしかない、ちゅうことかねえ。無料サイトの限界やな、と非難を明後日の方向に向けてみたり。(苦笑)

わしはそこまでのはないなあ。たいていは合わない部分と合う部分とあるもの、合う部分にも目を向ければ合わない部分は大したことない。合わない部分ばかりでも、そゆお人もおるいう意味で、また反面教師として、学ぶことできる。

まったく合わないお人も有難い存在や。合わないお人に「おおきにー」「おおきにー」。

色々と回答貰うて思ったんは、回答する人の価値基準の一部を見せて貰うたちゅうことと、一部でしかないちゅうことと。こゆ人かもしれへん程度に思うんは多分まちがってなく、こゆ人かと断定的に思うんは多分まちがい。多分やでー。

お礼日時:2012/04/22 01:02

長文とか自分にはわからないときとかですね(´・ω`・)エッ?



私は目が疲れやすいんで、長文見てると目がしょぼしょぼなるんですよねー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答おおきにー。

読み始めてだんだんとへにょっとなるとか、長っと思うとか、そゆときね。分かるわー。

特に長っは、踏ん張って読み終えて「何やそれ」と思うこと多いし。(苦笑)最初から読まないのが正解かもしれへんよ。(苦笑)

お礼日時:2012/04/22 00:42

アンケートカテゴリの場合、


・「私の説以外は認めないぞ」というオーラが出ている質問。

英語カテゴリの場合、
・宿題丸投げの長文の和訳・英訳。
(逆に20~30語くらいの短文で知らない単語が1つくらい混じっている英文和訳だと答える気満々)

でも基本的にはその時の気分によるので、例外あり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答おおきにー。

せやなー、アンカテなのにそれアンケートと違うやん、いうのに答えてもお互いアホらしいわね。ただわしも、気分でそゆのにあえて回答することあるわ。(苦笑)

英語の長文と短文で違うんはおもろいわー。短文なら答えるんは、丸投げくさくてもやろ?遊びにやってきて長い文章見せられても読む気にならへん、いうことかね。何となく分かるわ。

英語カテてわしよう見ないけど、質問文で綴り間違うてたらツッコミ倒す人とかおるやろ。(苦笑)それでいて自分が間違うと怒るとか知らぬふりとか。あ、誰がとか教えてくれんでええよ。(苦笑)

お礼日時:2012/04/21 14:49

なんだかアンカテの内情通過ぎ(なのかな?)てご質問文中5行くらい理解できませんが・・・。


(内部でしか通じない隠語とか愛称とかに疎くてすみません。)

私はズバリ『興味がない質問』コレに尽きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答おおきにー。

目には留まるけど興味が湧かない、いう意味かね?まあ、ありがちやね。しかし、えらい時間に起きてはるのなー。

あと、分からん部分は分からんままでええねん。速攻でつっかかってくるとか、核心には触れずに長話でつっかかってくるとかは、心当たりあるお人と昔から相場が決まっとる。自覚あるのに自分は間違ってないと思い込もうとして止められない、それもまた人間や。(苦笑)ああ、またわし訳の分からんことを。(苦笑)

お礼日時:2012/04/21 13:07

boseroadさん、こんにちは。

で必ずはじめる鬱陶しい回答者です。まいど、もうかってまっせー。

>目を引く質問を見かけても、スルー
下の方々とかぶりますけど、
1)健全なる青少年の学問の妨げになるようなとき。
  いつぞやありましたね。「○○袋」で、カンニング。それに宿題の丸投げ。こんなのはご勘弁させてもらってます。
2)お礼率の極端に低い質問者さんの場合。
  モティヴェーションが上がりませんな。自分の回答が役に立ったのか立たなかったのか気になりますからね。知的、紳士的な質問者さんだと思われる方の中にもお礼率三分の一程度の方がおられるようで、その時は悩みますけど…。質問をスルーする自由があればお礼をスルーする自由もあるってことですかね。
3)ここではあまりそんな目にあってませんけど(若干はある)自分の時間を削って回答を付けても、知ったかぶりだの検索しただけだろだの言われるカテがあるのです。それも質問者ではなく回答者に。私がここで登山・アウトドアに回答を付けないのはその理由です。あとクラシック音楽も幾分その傾向がありますが懲りずに付けてます。オタクなものですから。

愚痴っちゃいましたね。申し訳ありません。あー、スッキリした。質問者さんに感謝! よろしかったらマイページへどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答おおきにー。

ほかの回答者から誹謗中傷やら揶揄やらされるんは困るわね。怪答を誹謗中傷したり揶揄したりしとるわしが言うのもアレやけど。(苦笑)自己中で拘りの強い人が集まりやすいカテて、確かにあるからなあ。

お礼率でふと思ったんは、まとめてお礼とか補足欄でお礼とか、ときどき見かけるわ。あと怪答はスルーとか。そゆのをちょくちょくやっていると、お礼率は下がるやろね。

あと、ええと、マイページって何でしたっけ?横でなく若干でも斜めにしないと、溝の水は流れないわね。わし、何の話をしとるのやろ?(苦笑)

お礼日時:2012/04/21 02:44

私は、気晴らしをしたい時に


気晴らしになるような質問に答えるだけです!(^_^)/

つまりあとは、スルーってことかな…?(^_^;)


ややこしいのはご勘弁!!(^_^;)

基本的に私は、質問者のIDとか覚えられないし、
さらに質問者のお礼率なんて、一度も見たことないし、

そもそもお礼を見ることをあまりしないので…
(自分が回答をした時点で完了!)


あとはでも、ひたすら頭をカラッポにしたい時は、
何でもかんでも回答する時もありますけどね。

あとは…そんな私でも、超有名人のIDは一応覚えるので、
しかも宗教関係のことは私にはわからないので…
なんか、質問者の自己満足に付き合わされてる感がする時は、
あえてスルーする…
この程度ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答おおきにー。

回答が気晴らしになるから、それに見合う質問以外はスルーちゅうことかね。それがメインの理由いうんは珍しいなあ。ただまあ、副次的効果であっても、回答は確かに気晴らしになるわね。

あれは自己満足ちゅうよりも、助けを求めてやまない姿やろな。さんざ痛めつけられて泣いとる子供が中心におって、その周りを怒りで固め、さらにその周りを皮肉で固めてしもた。その結果、中心から助けを求め続けながら、怒りと皮肉のバリアがすべてをかわし跳ね除ける。バリアにも波があって、強くなったときにこのサイトにカキコし、弱くなったときはカキコすらし難い。わしらに出来ることは少ない。わしはそないに思うとる。スルーするのは一緒でも(苦笑)理由は違うんよ。

あと、まったくのひとりごと。頂いた回答数の最高記録を更新したわ!嬉しいわー。ちゅうても、質問2度目。(苦笑)

お礼日時:2012/04/21 02:25

~~ケース1~~


「国/数/英/物/化/歴/地」など、学生の勉強に関すること。
何の考えもなく、答えだけを教えてと言うのは完全スルー。

理由:
質問者のためにならない。一生懸命、教科書・参考書で調べているであろう質問者の御友人に申し訳がないから。
*例外として、投稿文中に質問者なりの考え方・答えに至る経緯が書かれていれば、正しい答えを導き出せるようにアドバイスはします。


~~ケース2~~
自分の専門(電気電子工学)以外の製品・現象・悩みについて。

理由:
知識もない人間がアドバイスしても、質問者を混乱させるだけだと思うから。


~~ケース3~~
何について答えればいいのか、不明確な投稿。

理由:
私は長文を見たとき、まず真っ先に文末を見る癖があるので、文末を見て質問が不明確なものはスルー。


~~ケース4~~
「自分は悪くない。相手が悪い。皆さんはどう思いますか?」的な投稿。

理由:
「自意識過剰も大概にしろ!」と思うから。このような投稿をする人は、人間的に好きになれないから。


~~ケース5~~
質問者の「お礼率」を見て、80%以下の人の投稿。

理由:
回答しても「サンキュー」の軽い一言すらお礼を付けてもらえないと思うから。
(注.お礼目的に回答してる訳ではないですよ!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンキュー。

で終わらそうと思いつつ、出来ひん。わしの限界やー。(苦笑)

5つのケースとも、ふむふむほうほう。ケース5で急激に絞られて、思わず笑ってもうた。うまいことオチになってるなあ。

回答するかしないかは、誰でも何らかの価値観に基づいて判断しとるもの。それを意識してやってはるのは、えらいわあ。

文末を先には、そこにまとめなり心配りなりが置かれることが多いからやね。文末のまとめ等が、あるいは逆に文末にまとめ等のないことが、質問内容やら質問者さんの現在の心境やらを推測する一定の手がかりにもなるし。

大論文とかで、まとめをあえて読まずに読み進めて、まとめでコケる。ままありますわ。(苦笑)

お礼日時:2012/04/21 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!