プロが教えるわが家の防犯対策術!

家に無線LANルーターを追加したいのですが、無線LANルーターの設定に
ルーターモード(RTモード)とアクセスポイントモード(APモード)があり、
この違いとそれぞれの使い方でお聞きしたいので教えてください。

我が家には既にフレッツ光向けに有線ルーターがあり、PPPoEが設定してあります。
ここにパソコンが有線で3台繋がっていて、いずれもインターネットができています。
このLANはIPアドレスが192.168.0.1(有線ルーター)、DHCPで上記3台にIPアドレスを送っています。
これらを仮にPC1、PC2、PC3とします。OSはXP、VISTA、7です。

上記の環境にスマートフォンやiPad、3DSが使えるように
無線LANルーターを追加しよういうことになりました。
検討した結果、元からある環境はまったく変えないで有線ルーターの余ったポートに
無線LANルーターを接続するということになりました。


そこで無線LANルーターを検討したところ、NECのWR9500Nという機種に決まりましたが
説明書を読むとルーターモード(RTモード)とアクセスポイントモード(APモード)があり、
どちらでも使えるようです。

(1)
まずこの二つの違いですが、RTモードは有線ルーターと別のネットワークになる(IPが変わる?)ので
インターネットが出来ず、有線ルーター側のパソコンとのファイル共有もできないということでしょうか?
逆にAPモードであれば、同じネットワークなのでインターネットもファイル共有もできるということですか?

APモードはハブと同じで接続台数を増やすだけとどこかで読みました。
そうであればAPモードが一番簡単だというのはわかるのですが。。。

(2)
RTモードであれば、有線ルーター側のパソコンから無線ルーター側のパソコンに、
又はその逆にアクセスできないということでしょうか?

『有線ルーター側パソコン←×→無線ルーター側パソコン』


(3)
敢えてRTモードを選択するメリットがあれば教えて頂きたいです。
といいますのは、有線側無線側相互にアクセスができない(又はしにくいでもOK)が、
インターネットは自由にできるというのが理想のようです。


有線ルーターを無線ルーターに変えてしまえばいいような気がしますが、
敢えて既存の環境は残したいという希望があります。

私なりに調べた上で質問させて頂きましたが、逆に素人の浅知恵なところがあると思いますが
どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

ルータモード


そのままルータ機能があります。
ISPの設定をしなければインターネットに接続出来ません。
各ISPは同時に1つしか接続出来ません。

無線LANルータの下にすべてのPCを取り付けるのが一般的ですね
無線LANルータに設定を行えば、普通にそのまま使えます。簡単に言えば、NTTルータは、ONUとひかり電話アダプタとしての機能となります。
(1つしかルータがないみたいなものです)

有線をNTTのレンタルのもの。そして無線をこのルータ配下におけば、ファイルの共有などは言うまでもなく出来ません。
また、ISPの設定もない方はインターネットも接続出来ません。どっちも同じIDで接続設定をした場合は、接続を取り合うので切断されたりして不安定になる可能性もあります
ですから、普通二重ルータはしません


APモード
ルータ機能はありません(1つのルータとなります)
NTTレンタルルータの下に、アクセスポイントとして設置しておりますから、同じネットワーク内のものとなります
もちろんファイルの共有など出来ます
通常はこちらが一般的


ルータモードって、ルータがない人が利用したり、NTTレンタルルータが気に入らない人が使うものでしょう。今は、両社は似たり寄ったりの機能しかありません。

NTTルータの機能を有効にしつつ無線LANルータも有効にして利用する方法はあります。(二重ルータ)
無線LANルータをDHCP接続で行えば理論的には出来ます。
ただし、二重ルータ設定は、初心者や素人がが行うべきではありません
不都合が生じますから、最低限の知識を有して自己責任で行って下さい。

よって、
ルータモードで利用する場合は、すべて無線LANルータに集約する
NTTのルータで行っている設定は削除して下さい

もしくは、アクセスポイントとして利用して下さい

これが一般的で、これ以外は薦めません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり我が家の場合はAPモードがいいようですね。
できればiPadやスマフォ等の個人的な機器には他のパソコンから
接続できないような環境を作りたかったのですが。。

お礼日時:2012/04/25 22:21

有線ルータの配下に無線ルータを接続する場合は、APモードにします。


これで、有線ルータからDHCPで無線端末にもアドレスが割り当てられます。

各パソコン間のアクセス制御は、Windows側でやれば良いと思います。
標準設定では共有フォルダのみ他のPCから見えると思いますので、
そこを利用しないか、共有設定が必要であれば、個別に指定すれば良いと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答頂きましてありがとうございます。
無線で接続するのがiPadなどのため、アクセス制御ができるのか不安でした。
それで無線ルーターで別のネットワークにしてしまえばいいのかな?という発想でした。

お礼日時:2012/04/25 22:18

1)用語はおかしいですが、考え方は合っています。



2)アクセスはできますが、サブネットマスクなど設定が高度になります。

3)セキュリティを強化したい場合ですね。
あるいは、インターネット接続先が2回線ある場合は回線毎に別のルータを必要とします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
なんとか言葉にした形なので苦しかったのですが
だいたい合っているようで安心できました。

お礼日時:2012/04/25 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!