dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

However, while no considerations of principle stand in the way, whether it is actually possible for international organizations to sue or be sued may depend on issues of immunity, as well as on whether or not they have standing, which in turn may or may not depend on whether they are to be considered as having legal personality.

国際法の教科書なのですが、難しすぎてても足も出ません。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

まだ何を言っているのか分からないですか?



例えば、気狂い(人格障害者)が訴訟をおこす、または起こされるかは、気狂いであるために免罪となるかどうかが問題になる。同様に気狂いは法的な解釈で訴訟の適格者になるのかも問題にもなる。
言い換えれば、気狂いに法的な意味で人格があると見なすか見なさぬかが判断の分かれとなる。

これを、置き換えると
世界銀行(機構)が訴訟を起こす、または起こされるかは、世界銀行であるがために免罪となるかどうかが問題となる。同様に世界銀行は国際法の解釈でそ訴訟の適格者であるかも問題になる。
言い換えれば、世界銀行は国際法において法人格であると見なすか見なさぬかが判断の分かれ目となる。
    • good
    • 0

失礼しました。

issues of immunityが約されていませんでした。

国際機構が(国際機構に取って)訴訟を起こす、または、訴訟されることは、(同様に、国際機構が当事者能力を持つ、持たないに関わらず、)実際に可能であるかどうかは機構が免罪であるかどうかに関わる

と訳すべきでした。

よく読みなおせばNo2さんの回答と同じになるの様な気がします。

頑張って勉強してください。
    • good
    • 0

while no considerations of principle stand in the way,


while considereations of principle do not stand in the way,
原理原則を考慮に入れることを妨げはしないとしながら = たぶん(原理原則に従うとしながらも)と言う意味と考える。

whether it is actually possible for international organizations to sue or be sued may depend on issues of immunity, as well as on whether or not they have standing,
国際機構が(国際機構に取って)訴訟を起こす、または、訴訟されることは、(同様に、国際機構が当事者能力を持つ、持たないに関わらず、)実際に可能であることは確かである。

which in turn may or may not depend on whether they are to be considered as having legal personality.
言い換えれば、国際機構が法人格を持っていると見なされるかどうかに依存する事柄でもあり、国際機構が法人格を持っていると見なされるかどうかには依存をしない事柄でもある。
    • good
    • 0

簡略化して



 while A, whether B may depend on issues of immunity ... which may or may not depend on whether C

みたいな図式で考えると、少しは理解しやすくなるかもしれないと思います。つまり、

 A であるから、B が免責に依存するかどうかという問題は、C であるかどうかに依存するかもしれないし、しないかもしれない。

この図式が正しいかどうかは別にして、とりあえずこれに従ってあてはめて訳すと

 「しかしながら、主義について考察する必要はないのであるから、国際機関が実際に告訴したり告訴されたりすることが可能であるかどうかということは、それらが適格であるかどうかということとともに、免責の問題であるといえるかもしれない。ということはつまり、それらが法人格を有するとみなされているかどうかに依存するともいえるが、依存しないともいえる」

回りくどい表現で、日本語に訳しても明瞭ではありませんが、法律に詳しい方なら、言わんとする趣旨を汲み取ることが出来るのかもしれません (私は素人なので、チンプンカンプンですけど・・・)。

また、あくまでも 図式 が適切なものであるという前提で訳してみたもので、私の考えた 図式 が誤りであれば、修正された図式によって改めて訳し直す必要があります。
    • good
    • 0

しかし、国際組織が実際に訴えることができるか訴えられることができるかにかかわらず、原理の考察がその道をふさがない一方、それらに立場があるかどうかと同様に免疫の問題に依存するかもしれない、それは、それらが法人格を持っていることと見なされることになっているかどうかに次には依存するかもしれないし、依存しないかもしれません。



だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!