「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

こんばんわ。
今日取引先の人と立ち話で軽い商談みたいなことをしてたのですが相手方が、
「じゃあ、その件は先方の‘コールバック‘待ちということで」と言うのです。
「はあ?」みたいな顔をしてたら「あ、いやあの‘返事待ち‘ということで」とのこと。あとで調べてみても「コールバック」なんて英語ないし。それとも流行ってるんですかね、、また和製英語で。

そういえば昔宣伝関係の部署に配属された当初、周りがやたら「じゃあアプルーブルが出たあとで」とか「アプルーブルの有無を確認してから」とかやたら言ってて、意味わからないからこっそり調べたら「許可・認可」だって。それなら普通にそう日本語で言えよ(><!!と激しく思ったな。

てなわけで、僕はビジネスでやたら英語を使う人がとても苦手です。みなさんが経験した「なんでもかんでも英語で言うな」という経験は何かありますか?

A 回答 (15件中1~10件)

 中途半端な英語力で、頭の軽い業界人にそういう類いがよくいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そのとおりだと思います。

お礼日時:2012/05/09 19:12

日常的に使っている「クレーム」「クレーマー」。


苦情を言う、苦情を言う人という意味で使ってますがこれは和製英語。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC% …

ホテル業界では苦情の事を「コンプレイン(コンプレ)」と言っているところも多いようです。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%F3%A5%D7 …

辞書をひけばclaimは「要求する・主張する」complainは「苦情を言う」となってます。
英語圏の人はcomplainって言っているんでしょうかね?

私の勤めていた会社もやたら英語(英単語)を使う会社でしたね。
「オーバーシーズコールして」とか「ウェザーリポートチェックして」とか。
普通に「国際電話かけて」「天気予報見て」って言えばいいのに。
そもそも会社は、外資系でもなければ、海外との取引もほとんどないし、貿易会社でもない。
国際電話なんてめったにかけないし、気象予報を見る必要もほとんどない。
めったに使う単語じゃないのにわざわざ英語を使う意味がわからん。

でも反対に「英語じゃないと意味がわからんな」という単語もありますね。
モチベーションとアイデンティティ。
初めてこの単語を聞いた時は「またわけのわからん英語使って」とうんざりしたものですが
確かにこの二つの単語を的確に表す日本の単語はない。
モチベーション=動機づけ アイデンティティ=自己同一性、自我同一性
と一応日本語の意味はありますが、
正確には日本にはなかった概念を、なんとか日本語で説明した感じですよね。
「動機づけをあげる」というより「モチベーションをあげる」って言ったほうが通じる。

あともとCAのおばさんが「ラバトリー行ってきます。」って言ってた。
CAどおしならまだしも、いろんな職業の人がいるときに。
普通に「お手洗い行ってきます。」って言えばいいのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
最後のCAさんの「ラバトリー行ってきます」は隠語ではないのでしょうか?一応接客業なので。百貨店などでも「お手洗い」は色々な隠語でお客様に意味がわからないようになってるみたいですしね。

お礼日時:2012/05/09 19:17

「なんでもかんでも英語で言うな!」


その通りですね。私は海外(英語圏)が長いのですが、逆に日本でカタカナ英語を言われると分からないときがあります。つまりそのカタカナ語が日本語の音になっているからでしょう。

ANo4.さんの例で、アプローバル、ゴーイングコンサーン、シナジー、シームレス、コングロマリットが出てきますが、文脈から分かりそうな感じですが、ゴーイングコンサーンの「ゴー」、シナジーやシームレスの「シー」は、聞きにくいですね。つまり、ゴーやシーの音じゃないからです。さらに、Appleはアップルじゃないし、Dramaticはドラマチックじゃないし、softはソフトじゃないし、Imageはイメージじゃないし、挙げたらきりがありません。しかしこれらは日本語ですからね、慣れるしかないのです。私は「なんでもかんでもカタカナ語で言うな」と言いたいですね。

あと、イギリスでも、call you back は日常的に使います。

ちなみに、「コンニチハ」は、普通の日本人は「こんにちは」と表記します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/09 19:15

すみません。


ご質問の中の「コールバックさん」、面白くて笑ってしまいましたw

さて、私は、しゅうと姑の介護をしてるのです嫁ですが、
高齢者介護の現場にも英語が結構多いのです。
しかも略されています。
たとえば、「ケア・マネ」=「ケア・マネージャー」

以前、姑が骨粗鬆症で、腰骨を骨折した時のこと。
救急車で運ばれた病院で、優しそうな看護師さんに
「『けあまねさん』に、連絡しておきますね」と言われた姑は、
そんな子はおらんし…?と思ったそうです。

「福祉サービスを使えるよう、困ったことがないか相談をよろずうけて、
力になってくれる人に連絡しておきますね」じゃ、確かに長いんですけれども。

看護師さんや介護士さんのような、心身をあずけている人に、
耳になじまない英語を、当たり前のように使われると、
高齢者は腹が立つ前に、訳もなく不安になる傾向があるそうで。

言葉ひとつとっても、この国の高齢者福祉って本人目線じゃないよと
姑の布団をかけ直しながら、今どきのニッポンを憂うる嫁なのでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、コミュニケーションで一番大事なのは「他者への心配り」なんだと思います。

お礼日時:2012/05/09 19:14

コールバックは、Call back じゃなくCallback だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/09 19:13

なんか面白いですね、そういうの。



call back なら普通に使いますよ、ただし「call you back 」でしょう。
イギリス英語なら「ring you back」になるはず。
名詞的な使い方はしないですけど。

返答ならreplyか、responseになるんですかね。

海外に住んでますけど、日本に帰ると色々な和製英語があって面白いです。
いつも気になるのはshort hair の事を「short cut 」って言うのがどうしても
しっくりこなくて・・・「近道」って意味なので。

コンピューターのプログラマーはきっと英語でしか理解してないはずです。
逆に日本語で言えといわれても答えられないかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/09 19:13

こんにちは。


以前上司が「ドラスティック」を多用していたことがありました。会議でも、しきりに使っていましたが、みんなキョトン顔。後で上司に「みんなドラスティックの意味するわかってないみたいですよ。ドラマチック?って聞かれましたもん」って言ったら「さっきの会議は何だったんだぁ」って頭かかえてました。f^_^;
でも、そういう言葉って一度覚えると使いたくなっちゃって、社内で流行りましたよ。じゃあドラスティックにね!なんて。
あと、広告代理店の方と仕事したときには、逆に普通の日本語が通じなくて嫌になったことがあります。もう少し柔らかい感じで、って言ったらよくわかりません、って言われて、もう少しラインをソフトなイメージで、って言ったら「わかりました」って。なんだそりゃ?ですよね。(-.-;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/09 19:12

>「なんでもかんでも英語で言うな」という経験は何かありますか?



あります。
「アップル ツー アップルで比べましょう」
  初めて聞いた時の印象:仕事でリンゴなんて扱ってないし
  後で調べると:比較障害がないように同じもので比べましょう
「リニアに上がっていく」
 初めて聞いた時の印象:リニアモーターカーみたいにふわっとあがるのか?
  後で調べると:直線状に上がっていく
「そこがクリティカルですね」
 初めて聞いた時の印象:なんか批評するのか?
  後で調べると:そこが重要ですね

どうも海外赴任していた人が帰ってきたときに、いちびって輸入してくるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/09 19:11

小父さんです。


同じ経験ありますよ。
分からずに「えっ何ですか?」て聞くことも有ります。
ただ、相手も何でもかんでも使ってるわけではないですね。
流行り始めに格好よく使う場合や、その環境では当然と思って何時もと同じように使ってる場合も有ります。

英語に限らず、少し難しい日本語も同じような使われ方をすることも有りました。
私も慣れれば、使ってしまいますね。
カッコつけたり、背伸びするのも生きる喜びの一つですから、その環境にまみれてみるのも悪いことではありません。
今思うと、懐かしい思い出です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/09 19:11

しばらく日本を離れた後、タレントさんが「OOさんをリスペクトしてます」というのを聞いて、びっくりしました。

尊敬、敬意という言葉はどこ行った~!、と思いましたね。これって皆さん、ルー大柴状態なのでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/09 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報