アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年から黒酢を15cc(6倍希釈)*3回/日、還元水(水素水)2リットル/日を飲んでいますが、今まで、高尿酸値(7.0~8.3)、クレアチニンが1.0から1.3の間で上下を繰り返しています。
そして、今日、気になる記事を見ました。へバーデン結節は、腎臓が弱っている(ストレスを与えている)から、出て来る という情報です。実は、昨年初めから、左手小指第1関節が腫れてきて若干痛みが出てきました。そして、今、右手小指第1関節もそうなりつつあります。水を飲み過ぎると、腎臓を弱め、へバーデン結節に関係してくるというのです。
実は、中学1年の時、風邪で急性腎臓病に罹り、約2ヶ月間入院しました。そのためか、50歳代まで、クレアチニンが1.0 (BUNは10~15)でしたが、最近、1.3になる時も出てきました。
腎臓が弱っている為に、尿酸値が高くなり、クレアチニンも高くなり、そして、ヘバーデン結節が出てきたのでしょうか? ストレスもかなり関係していると思いますが、どのような生活を心がけるべきか、アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

No.1です。

補足ありがとうございます。


http://www.kinseijyutu.com/heberden/pc/bbs.html

拝見しましたが正直・・・この情報の信ぴょう性は非常に低いでしょうね。例えば、
>ヘバーデン結節は腎臓の病気です。腎臓は血液をろ過して尿を作るところです。
>水を多量に飲みますとろ過する量が増え、腎臓の負担が大きくなります。
腎臓という臓器の説明が9割でヘバーデン結節がなぜ腎臓と関係があるのか、一番知りたい核心部分には一切触れらておりません。

しかもこの方鍼灸師のようですが(鍼灸学校卒としかありませんので国家試験に合格していない可能性もありますが)、そのほか沢山書いている資格はどれも怪しげです。そのような資格に公的な力も、権威も何もありません。

そもそもヘバーデン結節とは骨の異常ですから、レントゲンがなければ正しい診断はできません。しかしこのサイトはどうでしょう。レントゲンはおろか、普通の写真ですら 「良くなりました」 の二三枚だけです。治療前後で数枚なければ正しい判断はできません。

へバーデン結節は命に係わる様なものではありませんが、売り方も非常に怪しいですので、このような商法には十分お気を付けください。


>ストレスもかなり関係していると思いますが、どのような生活を心がけるべきか、アドバイスをよろしくお願いします。

最後のになりましたが日常心がけることを少しだけお話しします。ただこれはあくまでもヘバーデン結節の一般論になります。ヘバーデン結節とは変形性関節症の一種ですから指の変形は何をやってももう戻りません。しかし痛みの原因は100%変形が原因ではありませんので、変形は気にされなくても大丈夫です。また変形性関節症とは言い換えれば “関節の老化” です。シミや白髪がどうにもならないと同じで体内部の老化も歳相応の状態というものがあります。このことからも関節の変形には拘らなくてもいいと思います。

痛みの原因は炎症です。炎症とは軟骨の劣化を勧めますので。治療は炎症を抑えこと、予防は炎症を起こさないことを目的にします。消炎鎮痛の薬をしっかり塗っておれば痛みはそのうちひいてきます。予防では小さい痛みを放っておかず、やはり塗り薬でこまめにケアをしていくことが大事になってきます。

根本的な予防では、手指に負担のかかることを避け、筋トレやストレッチで腕そのものを強くすること。指を無理に曲げたり伸ばすと軟骨がますます傷みますので、絶対に避けてください。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご説明とヘバーデン結節に対する心がけを有難うございます。
あとは、腎臓に対するケアをしていきたいと思います。

お礼日時:2012/05/15 21:30

>そして、今日、気になる記事を見ました。

へバーデン結節は、腎臓が弱っている(ストレスを与えている)から、出て来る という情報です。

整形外科的に見れば少し考えにくいですが、ソース元は分かりますか?ヘバーデン結節は一般的に使いすぎ、加齢による変形性関節症です。臨床を見ても手仕事が多く、筋力的弱い女性に大変多くみられます。もし腎臓と関係があるならなぜ女性に多いのか?なぜ第一関節に多いのか?などを科学的、医学的にしっかり説明出来なければと思います。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を有難うございます。
腎臓が弱っている為に、尿酸値が高くなり、クレアチニンも高くなったとすると、私にあてはまり、そして、ヘバーデン結節の症状が出てきたと、思い込んでしまいました。
ヘバーデン結節は腎臓がストレスを受けている為 という情報は、下記アドレスからです。
http://www.kinseijyutu.com/heberden/pc/bbs.html

お礼日時:2012/05/14 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!