アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は受験生ですが、最近ようやく長文が読めるようになりました。そこで質問なんですが一番よい英語の勉強方法を教えてください。出来れば、文法2時間、長文2時間、構文研究1時間、のように5時間で振り割ってください。

A 回答 (6件)

そうですか、駿台の生徒さんですか。


弱点が発音ということなので紹介するのですが、
また駿台です(笑)。
鳥飼和光・飯田康夫著 『英語の発音・アクセント総仕上げ』 駿台文庫

もう一つ。
竹林滋著 『英語のフォニックス』 ジャパンタイムズ

この2つはタイプがまったく違いますので、内容を確認して
自分にあったほうを選んでください。
本当はもう一冊お勧めがあるのですが、所有していないので、
書名等が定かではありません。おまけに少し入手困難です。
書店で見かけたことありませんし、小さな書店では扱わない
出版社ですので。

構文が見抜けるのに文法が苦手とはどういうことでしょう?
並べ替えができないとか、そういうことですか?

この回答への補足

文法問題(名詞の用法、動詞の活用、形容詞の用法、代名詞等)は長文に入ってる構文とは違くないですか?文法問題では細細した所を聞いてきますが、長文で下線部を訳せとか言われた所は細細したんじゃなくて、おおざっぱな(原則みたいな感じ)じゃないですか?文法は夏までにみっちりやったほうがいいのですか?

補足日時:2001/05/13 00:49
    • good
    • 0

再び登場しました。

alvinです。
文法と発音を不得意と感じてるんですね?
じゃあそれを補う勉強を少しやった方がいい。
文法は構文の参考書(僕は駿台のをやりました)がいいと思います。発音は、最近はCDなんかで単語の勉強ができますよね?しかし、それは安心するための材料という程度であって、点を取るには間違いなく読解です。
でも、ここまでの様子からして、あなたはきっと英語が好きでしょ?だったら楽しんで勉強できるはずですね。また、配点が読解に偏っていることは、あなたにとってはプラスなはずです。それでももし点が取れないのだったら、言語理解力に起因している可能性があると思います。自分は、高校生の頃、日本の文学作品をむさぶり読んでました。遠回りの様にも思えますが、結果的に英語の理解力アップにもつながったと思います。もちろん国語の学力もつきましたよ。

この回答への補足

構文の参考書で文法の点がとれるのですか?例えば名詞(a man of his word等)は文法用のテキストじゃなくては身につかないと思うのですが?
後、もしよろしければ、お勧めの本とか教えていただけないでしょうか?日本のでも外国のでもいいです。

補足日時:2001/05/13 01:00
    • good
    • 0

受験生ですね?ではテストで点を取るのがとりあえずの目標ですね?だったら僕は単語と長文に重点を置いた勉強方法がいいと思います。

そして自分で不得意と認識している部分を少しやればいいと。
というのは、大学の入試問題の配点は、長文読解に非常に偏っています。発音とか熟語を多少失敗しても長文さえしっかり読めて、話のストーリがわかればいい点がとれてしまいます。出題者の意図は、「こいつ、英語が読めるかな?」ってことを試したいわけです。この傾向は、難関と呼ばれる大学ほど強いです。一度試しに東大の赤本をやってみるとよーくわかります。
あとですね、英語読解の基礎能力は母国語の理解力で決まってしまいます。僕は塾で英語の教師をしたことがありますが、国語の苦手な子は英語力に限界があるという例をたくさん見てきました。国語の勉強も欠かさないように。

この回答への補足

私が自分で不得意だなって思ってるところは、発音、文法ですかね。やっぱしバランスの良い(文法、発音、英作、構文、長文、単語)勉強をやるべきなんですか?それとも、前文に書いてあるとおりに、長文と単語をやるべきなんですか?ちなみに私は現役時、英語を一番勉強したので、単語は単語帳2冊暗記したので長文に出てくる単語は大体わかる程度ですが。

補足日時:2001/05/12 20:50
    • good
    • 0

自分の一番英語で弱いところって把握してますか?それを知ることがまず第一だと思うんですけど・・・。

文法が弱いのか、長文問題が苦手なのか・・・。そういうところによって勉強法も変わってきますし。わたしが学生のころはトータルでダメだったんですよね。日本人にしては変わってて、英会話とヒアリングは大好きだったんですけど、テストっぽい英語がすごく苦手で。長文なんて、ほとんどカンでやってました。英会話スクールに通っていて勉強法について質問したとき、みんなが第一に言っていたことは、語彙力を増やすこと、だそうです。ちなみに、私は文法の基礎的なことは入っていたのですが、長文や、文章に単語をあてはめる選択問題が苦手だったので、語彙力を増やすこと、とにかく英文を読みまくって単語を頭に入れろ、と言われてました。
こんなのでアドバイスになっているのか不安ですけど・・・。すみません。

この回答への補足

文法・発音が一番弱いんですけれど、文法をみっちりやれば他の分野(英作、長文等)に影響がでてきますか?

補足日時:2001/05/12 21:03
    • good
    • 0

文法でオススメなのは旺文社からでている


「基礎英文法」です。有名なのでもうやっていたらごめんなさい。
基礎の基礎ですが。やはり夏まではしつこいぐらいに基礎を徹底させること。
急がば回れですよ。
正確に思い出せないのですが
少し応用で駿台の「英語構文」が良いです。

とにかく一つの英文法問題集を隅から隅まで徹底してやること。
とかくたくさんの問題集に手を出しがちですが
10冊の問題集をやるなら、一冊の問題集を5回やった方が良い
これは本当です。

長文は何でも良いんですが(短くても、易しくても)
とにかく一日一題の文章をまずは解く。そして音読
一回目の音読:ただひたすら読む
二回目の音読:わからなかった単語に気を付けながら
三回目の音読:気になる文に線をつけながら
四回目の音読:分からなかったところ自分が分析したところを気にしながら
五回目の音読:全体を確認して・・・

音読法は予備校時代の先生に教わった方法です。
騙されたと思ってやってみてください。
別に頭を使う必要はないです。
お風呂の中でもトイレの中でも休憩中でも
最低5回、同じ長文を最低4日で20回は読むこと。
初めはおぼつかないのですが、何とかこの方法だけは続けた所
偏差値60代をうろついてた私が、70まで上がりました。
(こんなこと書くといんちきくさいですが本当です)
受験終盤、疲れきってこの音読をやめると
一気に落ちました・・・。

英語だけをだらだら5時間やる必要はないと思います。
全体的なバランスを考えて効率よい勉強方法を。
下手にダラダラ長時間勉強するよりもすぱっと短時間集中型の方が
効率良いと思います。(遊ぶことも大切!)
構文研究(?)、「英頻」等構文集を何ページづつやるとか
寧ろこの時間は文法時間と長文に組み込めて良いと思いますよ。

とにかく長文を読むこと。
初めは誰でも出来ないので、焦る必要はありません。
本物は基礎の基礎を繰り返して初めて身に付きます。
しっかりした英語の勉強方法なら、本当に延び始めるのは
11月頃ですかね。
焦らず繰り返しです。
頑張ってください

この回答への補足

私も予備校に今年の四月から通い初めて音読することの大切さを知りました。中でも船岡という英語の先生は30回音読しろ!っていってました。で、やってみると、長文でも読みながら構文が理解できるようになりました。
そこで聞きたいのですが、文法はやっぱりじっくりやるべきでしょうか?文法をじっくりやると、どんな効果が現れてきますか?また、構文は暗記しまくって忘れないぐらいまで覚えなきゃいけないのですか?現在の状況では、長文の中にある構文は発見でき理解できる程度ですが、何も見ないで構文をズラズラ書け!と言われると書けない、その程度でしか覚えていません。

補足日時:2001/05/12 20:39
    • good
    • 0

最適なものといってもtoteさんのレベルもわかりませんし。


自分の弱点を知り、そこを補強するのが一番ですが、
長文を克服したいのであれば以下のものをやりとおすのも一つのてです。

駿台文庫 伊藤和夫著 『ビジュアル英文解釈 PART1』
駿台文庫 伊藤和夫著 『ビジュアル英文解釈 PART2』
研究社出版 高橋喜昭著 『英文読解講座』
研究社出版 高橋喜昭著 『英文和訳講座』

ちなみに私は駿台の回し者ではありません。
単にいいものを紹介しているだけです。
とはいえ、ちょっとレベルが高いかもしれません。

余計なことですが、英語に5時間も割いていてよろしいのですか?
予備校時代の私も似たようなものですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。私は現在、駿台に通っていますよ。駿台の英語はいいですね。

お礼日時:2001/05/12 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!