プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

あまり詳しくないのですが皆さんの意見を聞かせてください。
日本ってやはり制度的に優秀な者が多い気がします。
国民皆保険をとってもそうですし、インフラも例えばさんざん東電は叩かれてますが
いざ停電となると復旧までに要する時間は短く世界で1,2を争う完璧さといわれてますし
電車の時間の正確性だってそうですよね。

ヤフーコメントをとかを見ると政治家は自分のことしか考えてない強欲な人と取られがちですが
私たち日本人に多くの世界に誇れる制度と財産を残してきたのは間違いない気がしてます。

この私の認識間違ってますか。中立な見方ができる方のみご意見をお聞かせください。
単なる批判や偏った意見は必要ありません。(批判は批判でもぶれない視点で意見を言える方は歓迎です。)

そういった意味で民主党政権ってどう思われてますか。ヤフーコメント見ると百害あって一利なし
のような否定的なこめんとばかりで民主党政権になって良くなったことが皆無のような認識でいるのですが、やはりじっさいそうなのですか?

幼稚な質問と思えるかもしれませんが、年齢的にも若いのでどうぞお許しください。

A 回答 (11件中1~10件)

>制度的に優秀な者...



 何の制度、どの分野での優秀な者、という点が不明確なのですが、「政治制度が優れており、国民の平均的な教育レベルが高いのではないか?」というのが、質問の趣旨であると理解して、個人的な意見を以下のとおり記載します。

 政治制度については、他の方が書かれているように、議院内閣制ですが、今の日本の現状を見る限り、制度に限界があるのではないか(議院内閣制自体を否定するのではなく、少し手直しするところがあるのではないか)、と考えています。その理由については、2点あります。

 1 三権分立があいまいになっている。
   本来内閣の専権事項である事項に、与党が関与しすぎであると感じています。衆議院の解散に、与党の幹事長が口を出したり、議員外交をうたい、イランに行って余計なことをしゃべってっくる議員がいたりしますね。また、原子力発電所の再稼働問題についても、政府が明確に方針を示し、例えば、原子力災害発生時の対策や保障等法的な処置が必要な所で議会が議論する、のならわかるのですが、だれが主導し、どこに責任の所在があるのか、そもそも方針として再稼働したいのか否か、すらよくわからない状況になっています。
  内閣における大臣は、議員以外の専門家を起用することもできますが、与党内でバランスをとり、議員が十分な資質もない者を大臣したり、自党の融和のために、大臣の交代に強硬に反対する与党幹事長がいたり、と目も当てられない状況です。

  首相公選制という言葉が新聞の紙面に出てきてから、しばらくたちますが、これも一案と思います。すくなくとも、内閣と与党の関係をきちんと整理し、一定レベルの知識、資質を有する者を大臣に起用するのでなければ、国際化の進んでいる社会で、日本の利益と立場を明確に主張していくことはできないのではないか、と思います。本日の新聞にも、「G8における首相の発信力低下」という記載がありました。自分の仕事でもそうですが、それなりのバックグラウンドと、他の組織、他国を納豆させる「ビジョン」を示すことができないものは、表面上よい対応をしてもらったとしても、信用はされません。

 2 政治主導の限界
   これも個人的な見解ですが、日本を支えてきたのは優秀な官僚組織であったと思っています。一例として、野田総理に後退した直後に、日比首脳会談があり、防衛交流の強化を合意しました。これは、だれが構想し、だれが調整したのでしょうか?野田総理ではないし、防衛大臣でもないですね。このような重要なステップは、一朝一夕にできるものではなく、官僚がきちんと積み上げてきたからでしょう。一方で、主として経済面で長期の不況(数字上は成長し、好景気と言われた期間もありますが)が続き、国民の政治に対する不満が高まってくると、官僚を悪者にし、政治主導をうたい、官僚バッシングをしていますが、これまでも、間違いなく政治主導であったはず。官僚がいかに国を動かそうとしても、政治家が了解し、国会で法案にされなければ、何もできません。(法律の網をくぐってというのはあるにせよ。)つまり、これまでも、大きな国の変革や制度の変更については、政治家が最後のはんこをついてきたわけであり、彼らに責任の大きな部分があるはず。「身を切る改革」でも官僚バッシング、公務員の給与削減のようなアピールしかできないような政治には、国を主導することができないのではないか、と思います。
  では、どうすれば、という私案ですが、先にも述べた、民間からの専門知識を有する専門家を大臣として起用する。また、しっかりとした政策顧問団を形成する。(ちょっと違いますが、アメリカでは、閣僚は大統領が選定しますし、シンクタンクも大きな影響力を持っています。彼らは、その専門的なバックグラウンドで、行政を強力にサポートしています。当然、良い面ばかりではありませんが。)
  少なくとも、質問者様が補足で書かれている、「政治家が優秀か」という点については、私も大いに疑問を持っています。国会における質問では、長時間だらだらとしゃべり続ける者がいたり、主旨が不明であったりすることが良くあります。会社の会議であんなことをしていたら、追い出されます。

 国民の教育レベルについては、平均的に高いのではないか、と思っていますが、いろいろな統計(OECDのPISA、大学ランキング等)があるので、ネットで検索してみるとよいでしょう。
 個人的な意見としては、平均的に高いとは思うのですが、それと政治は連動していない。OECDのPISAのランキング10位以内にアメリカは出てきませんが、いろいろな分野でアメリカの力を外して考えることはできないでしょう。あくまでも個人的な意見(繰り返しますが)ですが、アメリカでは、一部のきわめて優秀な者が社会をけん引している(ちょっと幼稚な表現ですが)と思います。逆に、平均的に教育のレベルが高い日本では、国や社会をけん引できるような力のある者が、それなりの役割を担っていないのではないか、と思います。その他、民族の気質や国土の大きさも、質問者様の指摘しているインフラの問題に大きく影響していると思いますが、さしあたり、国家、社会をけん引する者の質という点で、日本は劣っているのではないかと思います。

 民主党政権については、多くの負の遺産を作った(作り続けている)と思っています。例としては、沖縄基地問題における迷走と解決寸前であった基地移転を台無しにしてしまった点、尖閣諸島付近での巡視船と中国漁船衝突後の対応、原発再稼働問題における方針のぶれ、韓国への文化財の返還、等々。残念ながら質問者様の指摘するヤフーの「百害あって一利なし」に近いですが、一点だけきわめて好意的に解釈すると、次の点だけは評価できるかと思います。それは、民主党政権は、色々な教訓を残してくれたことです。マニフェストの限界、つまり、政治家の掲げるマニフェストは信用に値しない、という点、多くの問題が短期間に生起する現在では、4年に1回の衆議院選挙は不適切ではないか、専門家の大臣起用等、一部すでに触れましたが、色々な問題点と考えるネタを私に提供してくれました。次の選挙以降、いかにこの4年の失敗を取り戻すか、ということを考えると頭が痛いですが、我々に、良く考えて投票せよ、という教訓を残してくれました。また、政党のマニフェストだけではなく、政治家個人の資質(極端な例では、マニフェスト(約束)ですら、簡単に投げ出してしまうようなパーソナリティを備えた政治家いる)や、バックグラウンド(支持母体)をよくよく考えないと、4年間公開することになる、という点は身にしみてわかりました。

 質問の意図について、こちらで解釈して、取り留めもなく書きましたが、ご参考になれば幸いです。(論文ではないので、思ったまま書いております。読みにくいところ、事実の確認不足等ありましたらご容赦ください。)
    • good
    • 0

ヤフーコメント・・・



あんまり参考意見にしない方がいいですよ。そもそも、ヤフーコメントって、基本的に放置状態ですから。「正しかろうが、正しくなかろうが」、放置。そもそも「正しいか間違っているか」を指摘することが出来ない。

むちゃくちゃ変な意見が書かれてても放置。あたかももっともらしい意見を書いていたりする。しかも組織票で「そう思う」ってボタンが押されたりするから、簡単に世論をねつ造できる。

しかもコメントできる記事とコメントできない記事がある。コメントしたい記事に限ってコメントできなかったり。たとえば、「このニュースどう考えてもおかしいやろ!!」っていうようなニュースに。

Yahooニュースはまだいい。ただ放置されているだけですから。

ところが、「Yahooみんなの政治」になると、さらに悪質。
http://seiji.yahoo.co.jp/

http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/rank/monthly/
なぜか知らないが、小沢一郎の支持だけは常に高い。絶対に世論とずれていると思う。

Yahooみんなの政治がなぜ悪質かというと、例の政権交代選挙の折は、自民党支持の投稿を行うと必ず投稿が削除され、民主党支持の投稿はどんなに悪質な内容であっても放置されていました。

んで、金を払う会員しか意見の投稿ができない、っていう徹底ぶり。

Yahoo知恵袋の政治経済カテの質問内容&回答内容のひどさと言ったら・・・。
http://list.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d207 …
と思ってみてみたら、昔に比べればそうでもなくなってますね・・・。

ただ、何にしろこのYahooっていうサイトは、管理人がいないか、もしくは日本人じゃない人が管理人をしているかのどちらかだと思います。

まあ、偏見かもしれません。私、Yahooサイトに嫌気がさして、現在はここにいますからね。

政治家云々はおいておくとして、日本人は本当に優秀だと思います。それは、この国の老舗企業に象徴されるのではないでしょうか。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15654890

200年続く老舗企業は2位のドイツにダブルスコアを付け3100社以上。
1000年以上続く企業は日本にしかないんですよ。

この国を支えているのは、こういった伝統の業だと思います。
特に敗戦後、この国ではGHQにより、ウォーギルトインフォメーションプログラム(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9% …)なるものが仕掛けられています。

日本人が日本のことをあせなくなっていたり、本来尊敬するべき立場の人たちを尊敬できなくなっていたり、教育水準が低下したり、政治の劣化もこの計画のなせる業だと思います。

その延長線上にあるのだということを私たちは知っておくべきだと思います。
たとえば在日の人たちも、実際にはアメリカが日本に自虐史観を植え付けるために戦後、日本国内に誘導したのだ、という話すらあるくらいです。

ただし、アメリカさんとしても、「まさか彼らがここまでだとは思わなかった」という意見を持っているのだそうです。日本に対しても、「ここまで日本が従順だとは思わなかった」と。

で、民主党は、結局このウォーギルトインフォメーションプログラムが作り上げた醜悪なる結晶だと思います。

政治家だって、真剣にこの国のことを思い、この国のために身を尽くす人はいます。
http://nakagawa-shoichi.jp/

民主党に対して私が許せないのは、麻生内閣当時、彼らこそ「党利党略」のみを理念として動いていた連中だということ。そのことについて反省の弁を述べた議員が、民主党の中には一人として存在しないということ。

信用できないんですよ。信頼できないんです。民主党という政党は。



それと、景気対策を何を行わず、消費税増税のみを優先しようとする野田氏の現在の姿勢にも賛成できません。どんなきれいごとを並べようが、何の景気対策も打てない政党に存在する意義はありませんね。
    • good
    • 0

何をもって優秀とするか・・・の問題なのかなと思っています。



日本はこれより東には何もないと言うファー・イースト(極東)の地理的要件を活かして一民族一国家を存続させてきた奇跡の島国です。しかもその国民性は生真面目で、おまけに大陸から伝わった文化の終焉の地に相応しく全てのモノを自国の文化に昇華させる器用さを持ち合わせています。

で、質問者さんが言っている優秀さは全てこの国民性によるモノなのかなって言う気がします。しかしこれが政治、特に今の民主党政治となると話は違ってきます。何故なら、日本は国内以外に行き場の無い島国で、古くから農業で国を支えてきた農耕国です。だから今までの自民党政権は皆の総意を一度腹に納めて「良かろ」に取り纏める長老政治を行い、それが満点で無くても国民全体の及第点になるように汗をかいてきた訳です。なのに民主党は、その土俵では未来永劫自民党に勝てないと思ったのかイギリスが選挙の時に用いるマニフェストを日本に持ち込み、それまでの曖昧模糊とした日本型の選挙公約では無く欧米型の契約思想的選挙を広めてしまった訳です。

で、このマニフェスト。元々は宣誓書や声明文と訳され、一般的にはレーニンの共産党宣言で知られているモノなのですが、要は自らの確信的意思を一方的に発信し、これを国民との契約として政権を委託してもらうものです。当然これはその基に狩猟民族的発想があり、優勝なリーダーの元で生き残りを掛け繁栄してきた西洋人の歴史と繋がります。だから「何もしない」などと言う発想は無く、常に何かに挑みその成果を持って自らの威信に変えてきた。逆に言うと、何も成さないリーダーは無能とされ、国民的契約を達成出来ないが故に排除されもきました。

しかし今までの日本の政治は良くも悪くも調整型で、リーダーは余り進んで自らの意思表示をせず、何か問題が発生した場合に最善を尽くす。だから選挙の際には何かしらの選挙公約は掲げるものの、実際的には「何もなければ何もしない」も有り得たし、又そのタイプの政治家の評価の方が高かった。

で、最後に今の民主党政治なのですが、私は全てに置いてそれを評価する前提が崩れていると思っています。私は質問者が言われている日本人の優秀さは確かに認めても、それを持って今の日本の政治風土を語るのはどうかなと言う気がします。勿論今の民主党政治は、今までの尺度で見れば全くのデタラメだし、マニフェストに照らして見れば完全なる失敗と言う最悪のケースなのですが、それよりも問題はどちらにも統一されていない価値観にあると思います。もし今後も日本でマニフェスト選挙が行われるのであれば、それに相応しい政治風土が必要だろうし、又そうでないなら今後はマニフェスト等と言わずに従来通りの選挙公約でいいのではと思います。
    • good
    • 0

>やっぱり政党等ってそれを支えていくために資金が必要=支持母体が必要って理解でよろしいのですか。



 大まかは正解ですが、少し違います。支持母体は2つあり、
資金を提供する支持母体→経団連とか政財界
運動員を提供する支持母体→各種労連
 です、資金を提供しない支持母体もあります

>支持母体は朝鮮総連ということを知って有権者は民主党を支持したのでしょうか。
 そんな知識はありませんよw
 これは元首相の秘書官として有名な方の言葉なんですが
  普通の国民は政治について3を重要視します。

 まずその政党(議員)が当選すると税金が高くなるか安くなるか!
 自分にとって福祉など恩恵が良くなるか悪くなるか!
  その政党は正義か悪か!

 一般大衆の政治に対する認識はその3つなんです。
あとの細かい事は興味がないんです。
    • good
    • 0

日本人は優秀だと思いますよ。

でも全てにおいてではないですよね!
例えば電力会社の原発に関するシンポジウム・・・これは会場内に「さくら」を配置し「やらせ」質問をさせるというような詐欺的手法がとられました。さらに隠蔽や情報操作など、モラルの欠如というか裏切りというか、本当に情けなくなるようなニュースを聞かされてきましたよね。

政治については、昨年GDP世界一の国、米国で大きなデモがありましたが、日本も相対的貧困率を見ると分かるように米国と変わらない状況なのです。日本ではデモはまったく盛り上がりませんが、果たしてそれが健全なのかといえばそうとも思えないのです。

米国の若者達は「1%の富裕層がこの国のすべてを得ている」と叫んでいます。
ニューヨークのデモに参加したノーベル賞経済学者スティグリッツ氏の論文によれば、米国人の1%が国全体の所得の25%を受け取り、40%の富を保有しているとのことです。
新聞によりますとマーチン・ルーサー・キング牧師の長男キング3世も「父は富の再分配を訴えた」と話し、生きていたら反格差運動を支持したであろうと述べたとの事です。
米国にはこのデモを肯定的に見ている有識者が非常に多いといえます。

一方、日本はというと戦後教育の成果?なのか、去勢された猫のようにおとなしくなっています。
(全国民の中で生活に苦しむ人の割合を示す「相対的貧困率」が2009年の厚生労働省の調査で、過去最悪の16.0%となった。OECDでも加盟30カ国中、4番目に悪かった)
労働者に占める非正規の割合は昨年、過去最高の35%に達しました。
非正規の人が一家の家計を担うケースも増えています。しかし、賃金は正社員の6割程度にとどまります。無貯蓄世帯が1/3近くなっているとか、単身女性の1/3が貧困状態だとも言われています。
逆にこの間も高額所得者は株の配当金や役員賞与などで以前より収入を増やしているとも言われています。
格差が拡がれば資本家階級やエリートと呼ばれる人達の支配力や強制力は高まります。
一方、一般市民や労働者にとっては多大なストレスになりますし、社会全体にとっても、治安の悪化や自殺者の増加など様々な問題の主要因でもあるのです。

2008年にノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマン氏は「格差はつくられた」といい、政治の責任だと指摘しています。

民主党政権になって良くなった点は、自民党の格差推進政治に対して「待った」を掛けたという点でしょう。更にいうと下がり続けていたサラリーマンの平均年収がほんの少し上向いたことや住宅の着工数が少し上がったなどもあります。しかし、実際には成果が少ないですよね。

成果が出せない理由は簡単です。霞ヶ関・検察からの嫌がらせが激しすぎるからです。
少し例をあげます。

★09年秋のオバマ米大統領の初来日を前に、オバマ氏の被爆地・広島訪問は「時期尚早」と当時の外務事務次官が駐日米大使に伝えていたというのがあります。内部告発サイト「ウィキリークス」が公表した米外交公電で明らかになった話です。この時点では鳩山政権誕生直前で総理大臣は麻生太郎氏でした。
本当なら核大国アメリカの大統領が広島へ訪問するのであれば核兵器廃絶への推進力になったのではないでしょうか。その道を日本の外務省が自ら閉ざしたとすれば、被爆者をはじめ多くの心に背くことになります。

★沖縄の米軍普天間基地の移設問題では、防衛省幹部が「早計に柔軟さを見せるべきではない」と米軍側に助言していた、と昨年5月に新聞各紙が報じていました。

★小沢氏の裁判でも明らかになりましたが、検察もデタラメなことを平気で仕掛けてきました。判決では「事実に反する内容の捜査報告書を作成し、検察審査会の判断を誤らせることは許されない」と検察を厳しく批判した内容になっています。問題の捜査報告書は、当時の東京地検特捜部の田代政弘検事が小沢一郎元代表の元秘書、石川智裕衆院議員を調べた際の内容をまとめたものです。
石川議員がひそかに録音していたことから、供述と異なる内容が書かれていたことが後に発覚しました。この報告書が、検察審査会による強制起訴議決の大きな根拠となったのです。
なぜ虚偽の報告書がつくられ、検察審査会に提出されたのか。地裁は石川議員の供述証拠の大半を違法な取り調べがあったとして却下した際に、組織の関与にも言及しています。それらを含めて徹底した調査と検証をしなければならないはずです。ところが田代検事について検察は、起訴を見送るとの報道がありました。この危機意識のなさには驚きをとび超えて呆れ果ててしまいます。
録音が残っていなければ、虚偽の供述が事実として受け止められ、裁判の行方を左右していた可能性が高いのです。検事が冤罪をつくろうとしたと言われても反論できないはずです。

上記のことからも政権交代直後の民主党政権に対し、官僚は国益度外視で、成果を上げさせない為の嫌がらせをしてきたことがわかると思います。中心的人物である小沢氏、鳩山氏に対しては、いまでもネガティブキャンペーンを続けている状況です。

こういう防ぎようのない嫌がらせを嫌った菅氏や野田氏は、汚い官僚と手を組んだのです。総理としての実績を残すために、といえば聞こえはいいですが、かつての自民党のように官僚に擦り寄った政権では市民の期待に応えられるわけもないのです。

ご参考まで・・
    • good
    • 0

 回答者の見解を全否定することはないが、


では、質問者はどこまで諸外国を見て評価・比較しえているのか?という問題が指摘できよう

客観的数値に現れない制度不備などの問題について、質問者が思慮していないことは指摘できるだろうし、そこまで踏まえる必要性について思慮されるべきだろう

>ヤフーコメントをとかを見ると政治家は自分のことしか考えてない強欲な人と取られがちですが
私たち日本人に多くの世界に誇れる制度と財産を残してきたのは間違いない気がしてます。

 よくよく思慮されるべきことは、その人間の強欲さが、社会進化・制度進化の源泉である。
つまり、強欲さなしには社会は進化しないのであって、強欲さを否定的に捉えるよりも、制度においては、欲望の程度で思慮するのが適切であろう。
同時に、社会システムは政治統制が及ばないものが多い。もっといえば、社会は構成員の欲望を具現化することによって進化・発展するものであって、政治はその適否・範囲を大上段から判断する存在に過ぎない。
もっといえば、政治管轄にない社会変革こそ社会進化・システム発展において重要でもある。
簡単にいえば、政治云々が関与し得ない部分から社会実態が変動し、それに追随して政治が社会制度の整備を行うに過ぎない
つまり、”政治は後追いするものであって、社会に先行するものではない”のである。
したがって、社会制度を思慮する場合は、『政治ありき』、というだけではなく、要望される社会制度の需給関係と法的視座の適否を先行させて思慮するべきで、その後追いで政治を思慮するべきに過ぎないのである。

>この私の認識間違ってますか。中立な見方ができる方のみご意見をお聞かせください。

間違っているとは断定しないが、単なる視野狭窄ではあるだろう。
視野狭窄であっても、それが間違いとする論拠を明確かつ客観的に視座する総論的資料はない。
しかし、個別事案としては、日本社会の至らなさを指摘することは出来るだろう。
しかし、質問者の見解が総論であり、抽象的かつ主観的なものである以上を間違いを断定するのは困難であろうし、断定できるほどの総論的視座を持ち合わせていないのが小生のレベルである。

>単なる批判や偏った意見は必要ありません。(批判は批判でもぶれない視点で意見を言える方は歓迎です。)

これは、批判でもありえるし、賛同でもありえる。
ただし、これだけは指摘できる
『批判を排除する』ことは、それだけ間違いを放置してしまう危険性がある。
間違いを間違いと受け入れらない愚鈍なる人間でもいいなら、質問者の意向を否定しないが、健全かつ適切な人間であろうとするなら、「単なる批判や偏った意見は必要ありません」という発想は生まれ出るはずがない・・とは断定しておこう。

>そういった意味で民主党政権ってどう思われてますか。ヤフーコメント見ると百害あって一利なし
のような否定的なこめんとばかりで民主党政権になって良くなったことが皆無のような認識でいるのですが、やはりじっさいそうなのですか?

上記したように、政治云々のレベルで思慮する話ではない
まずは社会実態があって、その後追いで政治が介在するに過ぎない
政治批判の稚拙さの多くは、実態の有無を判断せずに、独善的に政治がイデオロギー的に先行することを希求することにある
同時に、批判を批判とするだけでは建設的ではありない。批判に対して、その批判するモノの代替案を提示するべきことが多い
『単なる批判なら小学生でも出来る』。多くの政治批判はその水準である。
”その水準でもいい”と思う人もいるだろうが、それが望ましいものであるとは思えないだろう。
そう思う人間は単なる批判ありきであって、建設性がない・・というだけの愚鈍なものに過ぎないだろう。
小生は政治的活動によって、微細なる社会変化を実現できたし、してきた過去があるから断定できるが、ただ吠えているだけの部類などの多いネット評論などは自己満足に過ぎない
自己満足を否定する必要性もないが、それが自己満足に留まっていることの適否くらいは自覚するべきように思うし、言動の一致性を思慮するべきように思う

もっとも、単なる批判しか出来ない輩は、言動不一致に対する羞恥心など存在しないし、言動に対する責任意識などはないだろう
論理的に都合が悪い要素を簡単に排除し、都合のいい要素だけで論じる人間が増えている現状は、政治評論の稚拙さの極まりのように思うが、
『政治が何もできない領域が社会を支えているからこそ、社会はなんとか社会でありえている』という認識の方が現実的であろう。
 所詮は政治事案の多くは、解決しないでも社会的解決手段によって解消しえるものである。
政治はその解消・解決を「促進する」だけに過ぎないものであって、政治そのものが単体で建設的でありえることはない。そして、時に政治が不合理・不条理を助長する事実を思慮するべきであろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。回答ありがとうございます。学者さんか何かですか?帝京大出身とか...
私もそこそこ大学って感じですが、全てを理解するにはもうちょい時間が必要ですので部分的にコメントします。

> 『批判を排除する』ことは、それだけ間違いを放置してしまう危険性がある。
それはその通りだと思います。言葉足らずですみません。私は友人、先輩/後輩からの批判は真摯に受け止めているつもりです。自分に納得できる意見ばかりを取り入れていてはそれこそ「視野狭窄」になってしまいますからね。

『批判を排除する』というのはですね...、(難しいな)たまにいますよね。心ない発言で人を傷つける
ことだけを目的として投稿する方や感情論だけで論ずる人。私はそのような人の意見は重要と思わないので今回は遠慮していただきたかった次第です。

貴殿のおっしゃっていることを消化するにはもうちょっと時間をください。

お礼日時:2012/05/20 19:43

>私は消費税の増税はある程度仕方がないものと思っています。


ギリシャのようになっては遅いですからね...

消費税が上がれば、必ず日本はギリシャのようになります。
どうしようもない、行政への不満が テロ に発展するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうでしょうか。日本は民殿高さからテロ行為に走る人は増税くらいではいないのではないでしょうか。
先日の日本刀で不動産屋の左腕を切ったような人には本当に震撼させられましたが...

お礼日時:2012/05/20 19:33

”日本ってやはり制度的に優秀な者が多い気がします”


    ↑
制度が優れているとは思えませんが、大衆というか
庶民の質の高さでなんとかやっている国だ、という
感じはしています。


”停電となると復旧までに要する時間は短く世界で1,2を争う完璧さといわれてますし
電車の時間の正確性だってそうですよね”
     ↑
これは、政治家というよりも国民性でしょう。
尚、もっと前では電車は更に正確でした。
電車がすれ違う時間が一秒も狂わない、とか
東京オリンピックでも、あまりの正確な運営のため
気味が悪い、とまで言われたものです。
日本人の国民性も段々と変容しているようです。


”政治家は自分のことしか考えてない強欲な人と取られがちですが
私たち日本人に多くの世界に誇れる制度と財産を残してきたのは間違いない気がしてます”
      ↑
政治家は基本的には選挙区のことを第一義的に考えます。
それはそういう制度になっているからです。
その結果、日本に豊かなインフラが整えられた、という面はあるかも
しれません。
しかし、それ以上に官僚の貢献が大きかったと思っています。
ドルショックの当時は、日本の官僚は世界一、と言われたものです。
政治家が選挙区の、つまり日本の一部の代表に過ぎないのに対し、
官僚は日本全部の代表として誇りを持って仕事をしていた
と言われました。


”民主党政権ってどう思われてますか”
      ↑
支持団体が朝鮮総連、民団、労働組合、日教組です。
政権に馴れていない、という以前に日本をおかしくする
だけのような政党だと思います。
そして、民主党になって、好くなったことは一つも
ありません。
やっていることは、人気取り、票の為の予算バラマキ
だけです。
公約違反といい、民主党の「功績」は、政治不信を大きくしただけだと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。ホテルサービスの質の高さはびっくりしたと外国の友人にも言われました。
自分がお茶をこぼしたのに、従業員の渡し方が悪くて申し訳なさそうにしたのが印象的だったとのこと。

わたしはちょっとずれてましたね。やはり日本の制度を支える根幹はやはり国民性なんですね!

恥ずかしながら...政治家と官僚の違いが私自身違いがよくわかってませんのでこれについてはコメントを控えます...勉強します。ドルショックと官僚ねぇ...でも私に重要な勉強課題を与えてくれました。
ありがとうございます

民主党政権に関してはみなさんおっしゃっているよう国民が自民政権に比べ政治に関心をもった(私もその一人です。)ことは反面教師として唯一のプラスかなぁ...

お礼日時:2012/05/20 19:24

>ただ民主党って中韓のスパイが多い、密約を結んでるんじゃないかという疑惑


 これは支持母体の関係上そうなると思います。

 自民の場合政財界など多くの長年のパイプで培ってきたコネがあります
お金も人員もある程度あります。
 逆に民主の場合、公務員団体(日教組、自治労)や企業の労働者団体などが支持にあります。特に韓国の労働団体である民潭は人員も多く、どうしてもその見返りに韓国優遇政策になります。なのでどうしても国益が損なわれるのは民主の特徴になります
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人目線でごめんなさい。やっぱり政党等ってそれを支えていくために資金が必要=支持母体が必要って理解でよろしいのですか。

となれば結局どの政党も支持母体を優遇する政策をとらざるを得ないってことですよね。

ところで、なぜ数年前の選挙の際に支持母体は朝鮮総連ということを知って有権者は民主党を支持したのでしょうか。すみません。国民を批判しているわけでなく純粋な疑問として出てきました。

お礼日時:2012/05/20 19:31

>日本ってやはり制度的に優秀な者が多い気がします。



 政治に色々な種類があります。人間の個人の能力が全てであり一番それが反映される政治のシステムは『君主政治』いわゆる『独裁政治』といわれれる政治システムです。
 日本の政治システムは『民主主義』その中でも『議員内閣制度』というシステムを取っています。これは現在の民主主義の中でも国民の声がもっとも反映しやすい反面、政治の改革がなかなか急激に変更できない政治です。
 いわゆる良い方向にもなかなか進めれないが、悪い方向にも進みにくい政治システムです
 制度が優秀ってのは。。。意味が分かりにくいと思います。

電車やインフラなどは政治云々より日本人の気質でしょう
 それに政治と国民は分けて考えるものではありません
現在日本の導入してる民主主義とは国民主導によって行われる政治であり、切り離されるものではありません。
 愚かな国民ならその政治は腐敗するし
 賢い国民ならその政治は理想的なものなるでしょう
民主主義においてその逆はないのです

民主党政権について
 個人的に経験がないのが問題だと思ってます。自民に比べ豊富な政治経験がないのです。
つまり選挙前は理想論ばかり掲げてマニュフェストを出してました。しかしそれを行う経験知識も能力もない。
 社会経験のまるでない学生がサラリーマン(自民党)をみて『俺はお前らなどは違う、社会人になったら大物になるんだ!』と夢見ていた。しかし現実にぶつかりそのサラリーマンにもなれない・・・それが今の民主党だと思います。

この回答への補足

すみません。動画見ました。作成される方も作成される方で...本当に皮肉な話ですよね..
ちなみに私は消費税の増税はある程度仕方がないものと思っています。ギリシャのようになっては遅いですからね...

補足日時:2012/05/20 03:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい解説ですね!そうですよね。60年間自民政権だったんですものね。
経験がないのにいきなりマニフェストに掲げたすべてをなしえるなんて無理ですよね。
ただ民主党って中韓のスパイが多い、密約を結んでるんじゃないかという疑惑...あまり
日本人として喜ばしくない噂もチラホラ聞きますが本当のところどうなんでしょう。

お礼日時:2012/05/20 03:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!