dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二ヶ月ならないぐらいの保護猫を飼いだしました。
餌やトイレの場所もすぐ覚え、家族みんなで可愛がっています。
ただ日中みな仕事や学校で家を空けており、一番早い私が2時~4時の帰宅です。
今はまだケージに入れていますが、もう少し落ち着いたらタワーを買い、部屋を自由に動けるようにしてやりたいと思ってます。

気になるのが暑さ対策なのです。
我が家はマンション一階なので防犯的に網戸にして出ていくのは無理です。扇風機や冷え冷えマット等、考えてはいますが何が一番留守猫が快適で安全なのか悩んでいます。
ペット事情に詳しい方、もしくはマンション一階で留守番猫を飼ってらっしゃる方、是非教えてください!
宜しくお願いします!

A 回答 (4件)

エアコンをタイマーで作動させるのが一番ラクかもしれませんが、


電気代を考えるとそうもいきませんね。
扇風機はコードがからんだり巻き込み事故が怖いので壁掛け扇風機など対策が必要です。
でも我が家もそうですけど、エアコンの冷気や扇風機の風を嫌がる猫も多いです。

家中で冬に一番寒いところ、そこに日中避難できるようであれば
あまり心配ないと思います。
我が家では風呂場のタイルの上、トイレの床、玄関のタタキです。
風呂場とトイレは換気扇があるので、まわしっぱなしで猫が出入りできるように戸を開けています。
たまに洗面ボウル(陶器製)にはまり込んで涼んでいることもあります。

これからちょと暑い日があると思いますから、そういう日に
猫ちゃんが家のどこで昼寝をするか良く観察して、
そこに冷え冷えマットなどを置いてあげるといいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど…
感心させられることばかり…為になります!

扇風機は床に置くタイプばかりなので、壁掛けを付けたいと思います。

我が家も玄関のタイルや風呂場は冬に冷え込みます。
いつでも入れるように開けておいて(水は抜いて!ですよね)
しのげるように気をつけてあげたいと思います。

エアコン付けっぱなしもしてあげたいし、
私が家にいてあげたいですが、なかなかどーにも金銭的な事情で(笑)
難しいです。
教えていただいたことを参考にして出来ることをきちんとしてあげたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/22 16:31

住んでる地域にもよると思いますが、私は東京で、夏場は締め切るとかなりの温度になります。




昼間は5時か6時くらいまで仕事だったので、一つの部屋だけエアコンを付けて出かけてました。


28度のドライですが。(もう少し高くてもいいかも知れません)

うーん…7月でもせいぜい4ヶ月くらいですよね?


まだまだ子猫ですし、エアコンをオススメしたいですが…。

ペットの熱中症も多くなってるみたいなので、気をつけてあげて下さいo(^-^)o
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

エアコンも念頭に置いて快適お留守番が出来るように
整えてあげたいと思います。

熱中症も増えているのですね…。
水なども多めに設置していきたいです!

お礼日時:2012/05/28 08:06

猫は砂漠の生きものと言われるくらい暑さには強いです。


家の猫などは真夏の暑い部屋にも係わらず、パソコンのファンの前で寝ています。
外飼いの猫でも真夏に熱いブリキの屋根で寝ている子もいます。

そんなに心配はしないで良いですよ。

ましてマンションの1階なら上下からの熱気も無いですから、後は大きな開口部(ベランダかな)からの日射を遮ればよろしい。
これは部屋の状態で変わりますが、通風を確保すれば余計に熱い空気が部屋に侵入する場合があります。
うちは正にそうです。なので、ベランダにオーニングシェードを付けて内部は遮光カーテンを引き日差しを遮り窓を閉めきっています。クーラーを付けず28度をキープしています。

部屋の向きによっても変わりますので、様子を見ながら上記の事を試してください。

しかし、二ヶ月と言えばまだミルクを飲まさないといけないのでは無いですか。六時間も一人にして大丈夫かなー少し心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なお答え、ありがとうございます。

少しでも快適なお留守番生活が出来るように
色々と参考にさせていただきます。
うちも遮光カーテンなので、開け閉めの調節を心がけるように
してみたいと思います。

うちのネコは捨て猫だったのですが、保護されていた方が
丁寧に可愛がっておられ、その方がやっておられたとおりの
食事方法を参考に今もやっています。

ミルク味の猫用離乳食(お湯でムース状に溶かす物)や
缶詰などです。
元気に食べていますし、便も健康です。
しかし長い時間の留守番もたまにありますので、
食生活なども常に気にして頑張ります!

お礼日時:2012/05/28 08:03

マンション住みではありませんが、猫飼っています。


夏の暑い日はホントに猫にとってかわいそうな時期です。

お風呂場に浅く水をはる、洗面器に氷を入れておく。浴槽のフタは必ず閉めて。転落したら助かりません。

他にキッチンとかベランダに換気口とかありませんか?これもすべて全開しておきましょう。部屋の中に熱気がこもらないような環境が1番いいです。子猫にとっては熱中症になってしまうほど苦しくなってしまいます。

タイマーでエアコンをつけてあげるのもいいです。ただし温度は下げないで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

換気口、あります!
とにかく開けられるところは全部開ける!
洗面器に氷をいれておく!

ここら辺なら毎日出来そうです。
やはり猫は暑さに弱いのですね。
心して暑さ対策、頑張りたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/05/22 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!