アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供の名付けで悩んでいます。
気に入った漢字がみつからなくて、候補の漢字に当て字が上がっています。
考えてる名前の意味には近い字なのですが、無理して読む感じです。
最近はすんなり読めない名前は多いと思うのですが、いちいち読みを聞かれるのも子供からすればめんどくさいかな?と思ったり、、、今時考えすぎかなと思ったり、、、
当て字についてどう思いますか?

A 回答 (4件)

下の者です。

迅速なお返事ありがとうございます。

名前で不便な思いはしていますが、私は自分の名前は気に入っていますよ。

というのも、私の名前の読みは明治時代頃からあるにも関わらず「ダサい」とか「おばあちゃんみたい」とは言われたことはありません。
どの年代からも良い名前だと言ってくれるからです。

過去に流行った名前ではないのですが、逆にそれが良いのかもしれません。
流行りの名前は数年経てば「昔の名前」になってしまうわけですし…。
(特に女性は名前で年代がバレてしまうのはキツいかもしれません)

また、名付けをした父曰く、最終的には顔を見て判断したそうです。

こだわって後悔してしまいそうなら、最終的にインスピレーションで決めてみる…というのもありではないでしょうか。
    • good
    • 0

当て字ではありませんが、私自信の名前はよく書き間違え(時々、読み間違え)されます。



例えて言うなら「太朗」「華子」のような、注意しなければ間違えてしまう名前です。

正直…間違えられる度にいちいち訂正するのがかなり面倒臭いです。

最近の子は変わった名前の子が多いため、高校生の頃はちょっと先生を困らせたりしました。
「はなこ…?いや、今の子だから…かこ?」といった感じで。

社会人になった今も、会社側から書類で名前を間違われました。
こういう場合は自ら間違っていることを申告しなければならないので、かなり手間です。

…など以上は私の例ですが、普通の名前ならしなくていい苦労をしてしまいます。

どんなに画数が良いだの意味が良いだのこだわっても、後々苦労してしまうなら本末転倒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちも名字が太朗や華子のように間違えられやすい名前です。
名字が名字なので、上の子の時に、名前だけは、、、と“読める名前”にこだわりすぎて、よくある平凡な名前になってしまいました。
ちゃんと意味はあるのですが、同じ名前の子に出会う度に、普通すぎたかなぁ・・・なんて思ったりもしました。

今回も主人のこだわりは“読める名前”なのですが、私は上の子の名前の事もあり、なんとなく平凡はいやだな、、、というのが、どこかにあります。
でも日本人離れした名前や、キャラクターみたいな名前は避けたいので、読みは普通でも、漢字はこだわろうと思っていました。

>普通の名前ならしなくていい苦労をしてしまいます。
生の声が聞けて良かったです。
名前を付けるのは親でも、その名前を一生使うのは子供本人ですものね。

親の自己満足にならないように名前を決めようと思います。
相談して良かったです。

お礼日時:2012/05/23 11:14

小父さんです。


読みづらい無理な当て字は、避けた方が良いと思います。
私は、漢字一文字を最初に考えました。
漢字には意味が有りますから、親の希望を表す字を決めて、それと組合わせて呼び方が綺麗で意味も良い字を探し決めました。
戸籍には振り仮名はないので、どう読もうと自由ですが、子どもが苦労しそうなら、片仮名や平仮名でもよいと思います。
子どもに名づけの理由を聞かれたときに、親の愛情が伝わらないようでは問題ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
漢字にこだわって読めなくなったり、意味がチンプンカンプンになるより、平仮名で付けた方がいいのかもしれませんね。
名前の読みそのものが意味を持っている言葉なので、平仮名で付けても意味は残ります。
平仮名だったら読み間違えられる事はまずないので、下手に漢字にするよりもいいかもしれません。

他の方へのお礼にも書いたのですが、上の子の名前をよくある平凡な名前にしてしまったので、少し特別な感じを出したかったのですが、そうするとどうしても読みづらい名前になってしまいます。
主人とも、意見が食い違うし名付けって悩みますね。

>親の愛情が伝わらないようでは問題ですね。

一番肝心なとこですよね。親の自己満足になってしまわないように冷静に考えようと思います。

お礼日時:2012/05/23 11:32

無理してでも読めればまだいい方です。


名前に使う感じは指定があるものの、その読み方には制限がありません。
子どもの名前に触れる機会の多い仕事をしていますが、この頃は全く読めない名前も結構あります。
(Web上なので具体的な名前は載せられませんが・・・)

子どもが大きくなってから恥ずかしくないような名前を付けてあげた方がよいのではと思うこともあります。
とはいえ、名付けは最終的には親が判断すべきことです。
あなたは「あくま」などとひどい名前を付けることはないでしょうから、当て字など気にせず、子どものためによいと思う名前を付けてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
全く読めない名前も多いですね。
読めない名前を付けてしまって後悔してるという人もいれば、特別な感じが気に入ってるって人もいますね。最初にあげるプレゼントで後悔するのは悲しいですね。

>子どもが大きくなってから恥ずかしくないような名前を付けてあげた方がよいのではと思うこともあります。

名付けで字よりも大事なポイントかもしれないですね。
ネットで、名付け失敗談などで、この悩みは多く載っていました。
今は愛くるしい子供でも、いつかは、おじさんおばさんになるんですよね、、、

逆に言えば、大きくなっても恥ずかしくならないような名前を付けておけば、子供が名前で悩む事などないのかもしれませんね。
相談して良かったです。

お礼日時:2012/05/23 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!