プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

茎レタスの漬けものを自分でも作って食べたいので教えて下さい。サニーレタスがとうだちしており、聞くところによりますと札幌などでシソ風味の茎レタスの漬けものがある事を知りました。用意するレタスの大きさ、漬け方を教えて下さい。

A 回答 (1件)

うちも苔の立ったサニーレタスで作ります。


草丈が30cm程度になった頃、太めに育った茎を選んで使っています。

皮は筋っぽいので、ちょっと厚めにむきます(ピーラーが楽です、計量が必要ならここで。)
次に、ざくざくっと刻んで、さっと湯通しして水に取ります
(湯通ししないと非常に苦いです)。
水気を切ってボウルに入れ、塩(重量の2%程度)を馴染ませ、
ラップを落とし蓋にして冷蔵庫へ(重石はいりません)。
食べる時は軽く水気を切ります。
30分間も漬ければ食べられます、お手軽ですよ。

あ、シソ。
塩を馴染ませる段階で細かくちぎって混ぜ込めば良いです。
食べる直前に散らしても良いです。
塩漬けやしば漬けになった実をお持ちでしたら、塩の量を調整しつつ、お使いください。

ちなみに、茎レタスは、本来リーフレタスの茎ではありません。
茎ちしゃ、ステムレタスと呼ばれる品種で、
割干しにしたものは山くらげの名でおなじみです。
という事情からだと思うのですが、
やはりちょっと、風味も食感も、本家茎レタスには劣ります。
でも、ご本家と同じように、炒め物やきんぴら、酢の物等にもできますから
是非楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。貴重な情報をありがとうございました。作って食べます。

お礼日時:2012/06/21 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!